祭ツアーを見に行こう
ネパール最大級のインドラ祭 先日、日本三大祭りの一つ、1000年以上の歴史がある、京都の祇園祭を見てきました。町全体の空気が祭一色となり、その土地に暮らす人々にとっての誇りを感じました。また山や鉾を準備する人の中に、外国 […]
ネパール最大級のインドラ祭 先日、日本三大祭りの一つ、1000年以上の歴史がある、京都の祇園祭を見てきました。町全体の空気が祭一色となり、その土地に暮らす人々にとっての誇りを感じました。また山や鉾を準備する人の中に、外国 […]
キルギスの草原に建つブラナの塔 島国で生まれ育った私にとって、陸路での「国境越え」はなぜか心踊るフレーズ。そして、シルクロードの旅の醍醐味は、点としてではなく、やはり“線で繋ぐ”ことに重きを置いている方も多いのではないで […]
KAZEのロゴも入ってます! モンゴルのシーズンがやってきましたね。予約の方も、問合せ中で旅の同行者を募集している方も、日毎に増えております。さて、今年から風のモンゴルコースでは、「モリンスクール」と題して、未経験から初 […]
モンゴルの季節がやってきます♪(写真は「そらのいえ」) 先日久しぶりにレンタルビデオショップに行ってきました。舞台がモンゴルということで、何気なく手に取った一本のドキュメンタリー映画「らくだの涙」。2003年製作のものな […]
ウイグル・ポップという新たな視点でシルクロードの今を見てみる 風のツアーやイベント等でもお世話になり、ウイグル音楽の演奏と研究を行っている鷲尾惟子(わしおゆいこ)さんがこの度 『シルクロード・ウイグル族の音楽 その歴史と […]
ハービスPLAZA1階は、一足お先に桜が満開です♪ 今日は春分の日ですね、梅の花が見頃を終えて、桜の開花予報に心が躍る日々を過ごしています。関西近郊は一週間後位からだんだんと咲いてくるようで、今から楽しみです。 そして今 […]
モロッコの世界遺産の一つ 今もいくつかの家族が暮らしています。 モロッコといえば、有名なサハラ砂漠や、マラケシュ、フェズなどの古都が有名ですが、私の好きな観光地の一つが、アイト・ベン・ハッドゥです。場所はマラケシュから南 […]
かつてのキャラバン隊のように、ラクダで砂漠を往く(シルクロード) 小雪の舞う週末となりましたが、そろそろ本格的にGWツアーを計画されている方もいらっしゃることでしょう。大阪支店では、来週11日の祝日に、12の地域を一挙取 […]
唐辛子入り調味料も、こんなに沢山! 先日春節を迎えた中国ですが、私もこの週末、中国世界を楽しめる、とある場所へ行ってきました。大阪支店で日頃からお世話になっているA氏からの情報で気になっていたのですが、大通道沿いにその建 […]
文●池内明穂(大阪支店) ガイドブックを開いていると、時々見かける、“kala-カラ”という単語。カラは「宮殿」「城市」などという意味を持ち、ウズベキスタン観光でも欠かせないキーワードの一つです。今回は、私のお勧め「カラ […]