チャンドラ・ボース空港
INA博物館前のチャンドラ・ボース像。この像を見る限り、小柄に見えますが、実は180cmを越す巨漢だそうです。 今回の旅行で疎かったインドの近代史に少し触れることができました。東インド会社の拠点カルカッタは、英領時代の最 […]
INA博物館前のチャンドラ・ボース像。この像を見る限り、小柄に見えますが、実は180cmを越す巨漢だそうです。 今回の旅行で疎かったインドの近代史に少し触れることができました。東インド会社の拠点カルカッタは、英領時代の最 […]
(写真1)ちょっといかつい「ストゥーパ?@インパール (写真2)でかくてかわいい狛犬?@インパール では、前回に続いてインパールを少しご案内いたします。町は高層の建物がないので空が広いです。町の中心には頑丈な堀をめぐらし […]
インパールの市場にて インドの東端にあるマニプール州の都インパール。デリーやカルカッタから国内線が飛んでいます。ここは今、インド領ですが、それまで長らくタイ系民族のマニプール王国がありました。19世紀末、王位継承のいざこ […]
伝統の森はカンボジアのシェムリアップ郊外にある 「世界の村で発見 こんなところに日本人」という番組が人気のようですが、自分で村(のようなもの)を作ってしまった日本人もいます。カンボジアで絹織物の復興に尽力された故・森本喜 […]
ラオス象乗りミニキャラバンで山を越える あけましておめでとうございます。 年末はラオスで象乗りミニキャラバンの添乗に行っておりました。幸い、キャラバン中は暑すぎず寒すぎずの好天に恵まれ、お客様全員完走いたしました。 メコ […]
(写真1)グアテマラ・ティカル遺跡 ジャングルから頭を出すピラミッド神殿 スターウォーズのロケ地といえば、チュニジアなんかが有名のようですが、こっそり(?)マヤの遺跡も使われています。エピソード4「新たなる希望」の中の反 […]
グアテマラ北部チャフルの村で見かけた衣装、でかい胸の模様が印象的 とある筋からの情報によると12月からの流行色は茶色だそうです(間違ってタラごめんなさい)。色だけでなく、ファッションは毎年毎年変わっていきますね。そんな話 […]
地獄の門の前に立つ(トルクメニスタン) 寒くなってきました。寒くなると思い出すのは「地獄の門」。 訪れたのはとても寒い日だったのです。 そう、トルクメニスタンの「地獄の門」は燃え続けるガスクレーター。 首都のアシガバッド […]
アゼルバイジャンで出会ったラグの模様 先日アゼルバイジャンに行ったとき、とある田舎町のレストランでかかっていたラグの模様です。それ以外でもアゼルバイジャンで何度か、この不思議な図案に出くわして気になっています。 鳥山明さ […]
ジョージア スワネティ地方に残る伝説の塔 ジョージアの田舎の村でのお話です。昔、貧しい羊飼いの男(だったと思う)と恋に落ちた良家の娘さん。よくあることだが父親は猛反対。愛の力及ばず、怒った父はその男を殺してしまった(確か […]
ジョージアの伝統的お菓子 チュルチヘラ ジョージアから戻りました。ジョージアは西は黒海、北はロシアという位置、国名の響きからして、あまりシルクロード感が漂わないかもしれませんが、行くところに行くとやっぱりあるのです。バザ […]
シルクロード地図(カシュガル~タシケント) 今回新疆からキルギス、カザフ、ウズベキスタンと抜けた旅では、バザールやスーパーマーケット、小さな専門店などでお買い物をお楽しみいただきました。シルクロードならではの特産品、ドラ […]