お米をめぐる記憶
私はお米が好きです。母方の実家が米農家だったこともあり、秋になると毎年のように新米が届いていました。実家では母のこだわりでガス炊飯器を長年使っていて、その炊飯器で炊いたごはんはふっくらとやわらかく、つやも香りも素晴らしか […]
私はお米が好きです。母方の実家が米農家だったこともあり、秋になると毎年のように新米が届いていました。実家では母のこだわりでガス炊飯器を長年使っていて、その炊飯器で炊いたごはんはふっくらとやわらかく、つやも香りも素晴らしか […]
私の家の近くにイトーヨーカドー(以下ヨーカドー)がある。ところが、いつの間にか「LICOPA東大和」に変わっていた。「LICOPA東大和って何?」という程度の認識だったから調べてみた。不動産を扱うヒューリック株式会社が2 […]
先日、赤坂にあるキルギス大使館を訪ねた。麻布十番の駅から徒歩5分とあったので、そのつもりで行ったら、今あの辺りは大規模な工事をしていて、かなり遠回りをさせられた。閑静な住宅街にある大きな一軒家だ。玄関に大きな国旗が掛かっ […]
夏本番になり、週末はハゼを釣りに行くことが増えた。 1月ほど前は、5センチほどしかなかったデキハゼ(稚魚)たちが、ここ数週間で魚体が一気に大きくなり、10センチほどに育ってきた。餌をくわえると勢いよく潜るハゼを釣り上げる […]
2025年のツール・ド・フランスが7月5日にスタートしました。ここ数年、自転車レースの魅力にはまり、毎年かかさずテレビで観戦しています。この大会は全23日間・21ステージにわたって開催され、フィニッシュの瞬間は日本時間の […]
昨日、ツアーグランプリの発表がありました。何らかの賞を受賞したことは、事前に事務局から連絡がありましたので、モンゴル企画担当の山田基広と細谷佳子2名は、まさに受賞作品となった「セレクト乗馬」の添乗から帰国し、成田空港から […]
先日、インドのラダック地方への添乗に行ってきました。 チベット暦の「サガダワ」(お釈迦様の誕生と入滅を祈念する月)の期間と重なり、寺院では多くの巡礼者や僧侶の読経、美しい砂曼荼羅を間近で見ることができ、普段は入ることので […]
20年ほど昔の正月、奈良の五条市に友人を訪ねた帰りに当麻寺を拝観し夕暮れ時に竹内峠を越え、泉州の堺市に下った。細く狭かった道の記憶がある。 さて、この5月末の古事記のツアーで河内王朝と竹内街道を訪ねてきた。まず、「日本の […]
4月の万博開催直前、実家の母から「あなたたちはいつ万博に行くの?私も連れていきなさい」とのお達しがありました。私たちも行く予定ではあったのですが、「10月までやってるし、安いチケットの情報も出るかも、大人2人ならなんとか […]
以前、私自身の健康状態についてこの稿で書いたことがある。それを読んだ知人から、「身体、ボロボロじゃないか。死にたくなかったら痩せなきゃだめだ!」と忠告された。至極ごもっとも。仰せの通り痩せられたら一番いいのだが、意思が弱 […]
白髭神社は、琵琶湖のほとりを走る国道161号線の脇にある。参道らしきものはほとんどなく、拝殿とその奥に棟続きとなっている本殿も、背後から聞こえる車の走行音をBGMに参拝することになる。まるで「参道は湖の中にあったのでは? […]
先日、ネパールに関わる日本側のスタッフとネパール支店の担当マネージャーたちとをZOOMで繋いでチップに関するミーティングを開いた。というのもお客様からのアンケートでネパールでのチップについての苦言をいただいたからだ。 ネ […]