農業と観光とITの国
2月14日から3泊でネパールへ行ってきた。2月なのに春を思わせるような陽気に、寒い日本を棚上げにして、“これも温暖化か?”とつい思ってしまった。車もかつては日本車ばかりが目立っていたが、今は、インド製や中国製、韓国製が多 […]
2月14日から3泊でネパールへ行ってきた。2月なのに春を思わせるような陽気に、寒い日本を棚上げにして、“これも温暖化か?”とつい思ってしまった。車もかつては日本車ばかりが目立っていたが、今は、インド製や中国製、韓国製が多 […]
先日、モンゴル担当の山田に誘われて埼玉県東松山の上岡観音の例大祭を訪れ「騎乗安全・馬旅安全」の御祈祷をしていただいてきました。関東でも随一の馬頭観音霊場として名高い上岡観音には、馬主や調教師、乗馬クラブ関係者など馬に関わ […]
いよいよ4月から民俗学者の赤坂憲雄先生のオンライン講座「遠野物語を読む」が始まります。全12回、毎月一回の講座ですので、一年かけての長丁場になりますが、今からわくわくしています。ちょうど15年前(2010年)になりますが […]
明日はバレンタインデーですね。私はチョコレートが大好きで、好きが高じて「チョコレート検定」の中級(エキスパート)を取得しました。この検定は明治が主催し、初級・中級・上級の3つのレベルがあります。成績優秀者にはチョコレート […]
2024年の訪日客数は3686万人。対前年比47%増で史上最高を記録した。その国内消費額も8.1兆円に及んだ。1年前・2023年の「UNツーリズム」の統計ではあるが、世界の観光客数は、トップがフランスの1億人、次いでスペ […]
お相撲大好き中村です。 大相撲の初場所は、綱取りを期待された大関琴櫻が序盤から崩れまさかの負け越し。先場所優勝決定戦で敗れて雪辱と綱取りに挑んだ豊昇龍も、平幕に3敗し優勝争いから脱落、4日目に2敗した横綱・照ノ富士は引退 […]
※前回のコラムはこちらから 尹錫悦大統領が内乱容疑でようやく逮捕されました。これで韓国の政情が収まるかどうかは判りませんが、酷い惨劇は起こらずにすみそうです。 韓江さんの『別れを告げない』をこの年始に読み終えました。この […]
2025年より月に一度「風の向くまま 気の向くまま」の執筆陣に加わることになりました。まともなお話を皆様にお届けできるのか、大変心配ですが、日々の生活で感じたこと、仕事のことなどをお届けできればと思っております。どうぞよ […]
土方歳三が銃弾に倒れたという一本木関門の碑に向かう車中で、タクシーの運転手さんに「他にお勧めの場所ありますか?昨日、五稜郭と函館山に行きました。一本木関門の碑の後、土方・啄木浪漫館へ行こうと思うんですが・・・」と尋ねた。 […]
いよいよ待ちに待った中国の短期滞在ビザ免除がほぼ5年ぶりに再開されました。 正式発表の少し前から「まもなくビザ免除が再開される」という新聞記事が出たものの、なかなか正式発表に至らずヤキモキしていました。そんな11月22日 […]
「風の向くまま・気の向くまま」は先々週で第八百二十八話になりました。その間、実に長い間、代表の原さん一人で執筆をしてきました。驚くべきことです。二週間ほど前に、さすがにこの時間を通常の業務にも充てたい、とのことで風スタッ […]
“理性、論理、常識、TISCH(ティッシュ)の芸術学校で?嘘だろ?” 名優ロバート・デ・ニーロは「今日は皆さんと一緒にお祝いするためにお招きいただき、ありがとうございます。TISCH(ティッシュ)卒業生の皆さん、やり遂げ […]