新企画!シルクロードワークショップ隊員募集中
砂丘面積世界第2位のタクラマカン砂漠 ユーラシア大陸を東西に走る古からの交易路シルクロード。「いつか走破してみたい!」そんな野望を密かにお持ちの方も多いはず。今回そんな皆さんの“シルクロードへの夢”を語りあうワークショッ […]
砂丘面積世界第2位のタクラマカン砂漠 ユーラシア大陸を東西に走る古からの交易路シルクロード。「いつか走破してみたい!」そんな野望を密かにお持ちの方も多いはず。今回そんな皆さんの“シルクロードへの夢”を語りあうワークショッ […]
象との水浴び。象によっては豪快な鼻シャワーをおみまいされますのでお楽しみに! 2016年出発日限定ツアー・パンフレット『風の季節便』が完成しました。今回はGW、お盆休み、シルバーウィークなど、春から秋にかけてのツアーを集 […]
ベトナム北部の村にて 写真はベトナム北部のサパ近くの小さな村。モン族の子供たちがぶらんこで遊んでいます。ハニ族(アカ族)のお祭りではぶらんこに乗る習慣がありますが、ネパールのお祭りの時期に刈田の中に即席で建てられた竹製の […]
ゴーヤチャンプルを観察するプリスビー ネパールからネパール支店の社長プリスビーが大阪支店に来てくれました。4月の地震で外壁にひびが入ったと心配していた風ダルバール・カマルポカリも、聞いたところではもともと造りがしっかりし […]
各国料理イベントの第一回は2010年「日本橋で羊三昧」でした。 もう1/15と2016年も2週間をすぎてしまいました。このペースだと、気がつけば夏のシーズンが始まり、ホッと一息したら秋になっていて、次に振り返ったら年末だ […]
フェズの食器に盛った京都のお漬物を高知のお酒でいただく モロッコのフェズと日本の京都。ともに8世紀ごろにでき1000年以上続く古都です。それ故にどことなく似ているところがあります。 例えば、京都は「鰻の寝床」といわれる間 […]
南米から3ヶ月かかって届いた葉書。紙の質もよかったせいか、綺麗な状態のまま。 昨年末のことですが、嬉しいことがありました。 私は海外から葉書を書くのが好きなのですが、9月にアルゼンチン(パタゴニア観光の拠点カラファテとい […]
ネパールから投函しました!(カトマンズ支店のホムさん) 昨年秋、風の旅行社が出展したアウトドアブランドmont-bell(モンベル)主催のモンベルクラブフレンドフェア。風のブースでは、「ネパール」をメインテーマに復興支援 […]
来年は申年!ということで、ミャンマーポッパー山のお猿さんたち 2015年も残すところあと1営業日となりました。年末ツアーは今日から本格的にたくさんの方が出発されます。海外に行かれる方、日本でお過ごしの方、みなさま良いお年 […]
ウズベキスタンで出会ったコルボボ 明日はクリスマスですね。ここ数年で、大阪はこの時期御堂筋や中之島はじめ、いたるところで綺麗なイルミネーションが見られるようになりました。写真は年末に訪れたウズベキスタンの民家での様子。イ […]
荒野をかける四駆たち さてここはどこでしょう?サハラ砂漠?ブー。ヒント、この少し前にはらくだが私たちをうらめしそうに眺めながらのんびり草を食んでいました。モンゴル?ブ、ブー。こたえはトルクメニスタンでした。なんて書きなが […]
下ツ道・・・大和の古道の1つ 休日にぼんやり散歩していたらこんな標識に出くわしてびっくり。「下ツ道」って!?さっそくググッてみたら、「大和の古道の1つで、藤原京の西京極から平城京の朱雀大路につながる」らしい。道幅18mあ […]