草原で昼寝
文●竹嶋 友(東京本社) 突然ですが、草原で昼寝のお話。 草原の上に立ち、抜けるような青空を見上げると、モンゴリアンブルーと称される美しい青色や、吹かしたパイプの煙のように浮かぶ白い雲に見とれてしまう。この空をもっと眺め […]
文●竹嶋 友(東京本社) 突然ですが、草原で昼寝のお話。 草原の上に立ち、抜けるような青空を見上げると、モンゴリアンブルーと称される美しい青色や、吹かしたパイプの煙のように浮かぶ白い雲に見とれてしまう。この空をもっと眺め […]
知る人ぞ知るアウトドア天国ニュージーランド。そんな南半球の楽園が持つ豊かな大自然と人々に魅了され、2004年に現地への移住を果たし「本当のニュージーランド」を遊びつくしている現地提携先会社代表の藤井巌さんから、ニュージー […]
文●荻原文彦(東京本社) 最近、若者から大いに刺激をもらう機会がありました。 1つは、『地球の歩き方 海外ボランティア』で風の旅行社が担当したペルーのツアー添乗。 ペルーのインカの街・クスコで日本語ガイドを目指す学生達の […]
寺院に捧げるマリーゴールドを売り買い中(カトマンズ ハヌマン寺院前) 文・写真●小塩 茜(東京本社) ネパールの旅の出発点・カトマンズ。空港から出た途端、クラクションの嵐に包まれた。排気ガスに目をしかめ、バイクの後ろでた […]
文●眞鍋 じゅんこ 写真●鴇田 康則 羽田沖のアサリ漁 すぐ頭の上を旅客機がぐんぐん高度を下げて、次々に羽田空港に着陸。周りはぐるりとビル群や工場地帯。初めて見た人はきっと仰天する。 「えっ そんな所で漁をするの?」 そ […]
文・写真●岡林 立哉 ホブド県のアルタイ山脈 モンゴル。その広々とした草原を旅するとまず感じるのは圧倒的な静けさだ。
文・写真●白川 由紀
「サハラ砂漠」。この響きに旅の浪漫を感じずにはいられない人も多いでしょう。どこまでもサラサラの砂山が続いている・・・。そんなイメージを持つ人も多いはず。実はサハラ砂漠の多くは土漠、礫漠なのです。でも、メルズーガはまさにイ […]
サハラ砂漠は、世界最大の砂漠でアフリカ大陸の面積の3分の1近くを占めます。「サハラ」とは、アラビア語で「荒れた土地」を意味します。たびたび砂嵐を起こし、植物や水気のない砂漠は、現地の人々にとっては確かに「荒れた土地」なの […]
アフリカ大陸の面積3分の1近くを占める広大なサハラ砂漠。 モロッコでこの砂漠を訪れるのにツアーでおなじみの場所は、ワルザザートから東に約350km離れたメルズーガです。目の前に広がるさらさらの砂地のシェビ砂丘は、私達が思 […]
北のリゾート 「モンゴルのスイス」と呼ばれるフブスグル湖はロシア国境に近いモンゴル最大の淡水湖。その湖から流れ出る川は北にあるバイカル湖に注いでいます。針葉樹に囲まれた湖は世界第二の透明度(20m以上)とも言われ、空の青 […]
鷹匠の家にホームステイ ウルギーはアルタイ山脈やロシア国境も近い ウランバートルの西方約1,300km、時差(1時間)があるほど離れているモンゴル最西端の県バヤンウルギー。ここには、騎馬民族の末裔・カザフ族が伝統を守りな […]