ネパールから帰国

6時10分の日の出に前後して2時間ほどは晴天に恵まれ、マチャプチャレとアンナプルナの峰々がよく見えた。「つきのいえ」、「はなのいえ」からの眺めはやはり素晴らしい。今回は、コロナがあって私自身4年ぶりになるので久々に飽きることなく眺め入ってしまった。

3/24(金)「はなのいえ」からジープで約40~50分でポカラに下りてきた。この道も一年後には舗装になるという。もうジープでなくても乗用車で「つきのいえ」のあるダンプスも「はなのいえ」があるアスタムにも上がれるようになる。客層も変わるに違いない。地元の人たちにとっては歓迎すべきことだが、私たちにとっては、便利になることが必ずしもいいことではない。むしろ、ネパールの山村らしさが消えていくことの方が悲しい。

ポカラは暑い。緯度は、奄美大島とほぼ同じで北緯28.20度。ネパールはさぞや寒い国だと思われがちだが、山以外はかなり暖かい。カトマンズは標高が約1,300mだが、ポカラだと標高約820m。なんと亜熱帯気候になる。もっと南、インド国境に近いチトワン国立公園になると標高は50m~200m程度で5月~9月まではとても暑い。ネパールは、8,000m峰から海抜0mに近い南部平原まであり、その多様性は計り知れない。

ポカラでは、ドラム缶の筏で渡るフィッシュテールロッジで昼食。但し、コロナで観光客がまだ戻っておらず、いつものビュッフェはやっていなかった。仕方なくコンチネンタルのセットメニュー。ここのビュッフェで出すインドカレーは絶品である。残念ではあったが、コンチネンタルもきちんとした味でかなり美味しかった。

国内線でカトマンズに戻ったが、1時間以上早い便に空席があったのでガイドのラジェシュが交渉し早い便に振替てもらった。喜んだのも束の間、結局、1時間ほど遅れたので当初の便とほぼ同じ時間になった。「これがネパール流のオンタイム」とツアー参加者と苦笑したが、これぞno problemである。最近は、国内線も中型機が導入されており、機材もずいぶん増えたので大幅に遅れることも少なくなっているようだ。ポカラの空港も新しくなって国際線も飛べるようになった。ネパールも少しずつ変わってきている。

カトマンズに戻って翌日3/25(土)は市内観光。ネパールでは土曜日が日曜日にあたる。パシュパティナート、ボダナート、スワヤンブナートはどこもネパール人で一杯だ。熱心な老若男女の参拝客が年齢を問わずやってくる。特にヒンズー教の聖地・パシュパティナートは参拝者でごった返す。お参りする前は、体が汚れるから食事をとらない。したがって時間とともに寺の周りには、お腹を空かしたネパール人が溢れる。これを目当てに飲食店が店を構えている。いやはや賑やかである。

そうかと思えば、最近は休みの日を利用してネパール人が国内観光をするようになったそうだ。しかも、若い人たちが多い。デートスポットやグループで訪れる遊園地のような場所になっている。地方からも着飾ってお参りがてら観光に来る。とてもいいことだ。嬉しそうに観光をしている。その顔は明るい。ネパールも少しずつ変わってきている。貧しさは相変わらずだし貧富の差はむしろ開いているのかもしれない。しかし、ネパール人たちの顔は、もう30年前とは違う。

3/26午後、無事に帰国した。2年前の腰の手術の影響で、山歩きのできない情けない添乗だったが、お客様に助けられて楽しい時間を過ごすことができた。感謝の2文字に尽きる。漸くネパールに添乗で来られたので、私の中のコロナはこれで一つの区切りついた。後は、一刻も早く会社を元に戻せるよう頑張るだけである。

シェアする

コメントを残す

※メールアドレスが公開されることはありません。