アンチョビ料理をぜひ!
アンチョビは美味 モロッコ料理の代表といえば、三角帽子の蓋が目印の「タジン料理」 最近では日本のレストランでもメニューに載っていることがあります。 日本の鍋料理同様、様々な食材で作ることができるのですが、鶏肉とレモンのタ […]
アンチョビは美味 モロッコ料理の代表といえば、三角帽子の蓋が目印の「タジン料理」 最近では日本のレストランでもメニューに載っていることがあります。 日本の鍋料理同様、様々な食材で作ることができるのですが、鶏肉とレモンのタ […]
●報告者:中坪聴子(大阪支店) 福島区のイーカスークで開催しました 毎年恒例になりつつある「モロッコ料理とお話の会」。今年は大阪支店から徒歩15分の福島区にあるイーカスーク(外部リンク・ぐるなび)で開催をしました。
スクリーンの代わりに白い布で代用 木曜日に大阪の福島区のイーカスーク(外部リンク・ぐるなび)で開催しました「モロッコ料理とお話の会2016」が無事終了しました。当日は暑い中、ご参加いただきました皆様ありがとうございました […]
モロッコフェア内の風の旅行社ブース 本日から7/18(月・祝)まで阪急百貨店(大阪・梅田)にてモロッコフェア2016が始まりました!モロッコフェアでは、モロッコ雑貨の販売やベリーダンスショー、モロッコにまつわるトークショ […]
大阪梅田・阪急百貨店の9階祝祭広場のイベントといえば、ハワイフェアやフランスフェアなど盛りだくさんの内容で知られています。昨年の7月にはモロッコフェア2015が開催され「いいなあ」と指をくわえていたのですが、今年は風の旅 […]
フナ広場のハリラスープ屋台 勢いよくついでくれます イスラム圏では6/6頃から7/6頃までラマダン(断食)が始まります。ラマダンとは、イスラム暦第9月に行われる断食等の習慣で約1ヶ月の間、日の出から日没までのあいだ食事を […]
※家庭でのタンジーヤ作り体験は現在設定を見合わせております。(2025年3月10日) 「タンジーヤ」とは、テラコッタの壺に肉やスパイスなどを詰め、ハンマム(公衆浴場)の火の近くで煮て調理する料理です。火加減などの調理に手 […]
一生懸命フェルトで何かを作っているお兄さん モロッコ マラケシュ フェルト細工がステキな国には、羊がいる。 こんな当たり前のことに最近気がつきました。そして風の旅行社の取扱い地域に、羊が多くいることにも、ようやく気がつ […]
ダマスクローズの香りに包まれる 昨日、今日と関西方面でも気温があがり、すっかり暖かくなってきました。 暖かくなる⇒お出かけ⇒ゴールデンウィークということで、そろそろ行き先など最終検討時期ですね。 イチオシは、「砂漠とバラ […]
フェズの食器に盛った京都のお漬物を高知のお酒でいただく モロッコのフェズと日本の京都。ともに8世紀ごろにでき1000年以上続く古都です。それ故にどことなく似ているところがあります。 例えば、京都は「鰻の寝床」といわれる間 […]
皆さま こんにちは、ラシッドです。 2015年もあと少しで終わりですね。 毎年マラケシュで フィルムフェスティバル※があります。(※以前の記事はこちら)今年は15回目でした。昨日終わりました。 これからヨーロッパの人が休 […]
アラビックフェスタ会場の様子 先週末11/22(日)に大阪・千林商店街の一角で開催されたアラビックフェスタに参加してきました。アラビックフェスタとは、“アラブ・中東・イスラム”をテーマにしたイベントです。弊社もブースを出 […]