

旅のヒント●巡礼路と生活路を歩く ハイキングで巡る西ブータン
その土地に暮らす人々と同じ目線に立つことで初めて見える景色があります。ブータン人の深い信仰の対象となっている寺院へのハイキングは、ブータン人と一緒に生活路としても使われている道や、巡礼路をのんびり歩きます。ハイキング・ル […]
その土地に暮らす人々と同じ目線に立つことで初めて見える景色があります。ブータン人の深い信仰の対象となっている寺院へのハイキングは、ブータン人と一緒に生活路としても使われている道や、巡礼路をのんびり歩きます。ハイキング・ル […]
躍動感あふれる舞 (ウォンディフォダンのツェチュ祭) 2010年9月15日〜9月21日 文●相澤俊昭(東京本社) ブータンは第4代国王が『GDPよりGNH(国民総幸福量)』という理念を提唱し、自国の伝統文化、人々の心の安 […]
文・写真●田中 真紀子(東京本社) ブータン地図 「幸せ」って何? 「幸せ(幸福)」この単純で、抽象的で、それでいて圧倒的なパワーをもつ言葉に私は日々頭を悩ませ、翻弄されている気がする。自分のプライベートの話ではない。ブ […]
文●得田充(東京本社) 経済発展よりも国民の幸福を優先するというユニークな政策が世界の注目を集めるヒマラヤの小国ブータン。そんな国の子供たちはどのような暮らしをしているのだろう。ウォンディフォダンの小学校を訪問し、「世界 […]
文●田中 真紀子(東京本社) 初心者でも楽しめるブータン・トレッキングが「サガラ峠・ショートトレッキング」。 実質2日間のトレッキングで、近年外国人に解放されたハの町近郊から、サガラ峠(3,800m)を越え、峠の反対側に […]
文●田中真紀子(東京本社) アマンコラ・ティンプー外観 ブータン国内の高級ホテルをご紹介する、シリーズ第三弾。今回は真打登場、ブータン初の外国資本ホテル「アマンコラ」です。首都ティンプーの高級住宅街の中にあるアマンコラ・ […]
文●中村昌文(東京本社) ウマ・パロのエントランス ブータン唯一の空港がある『空の玄関』パロは、行政府とお寺を兼ねるパロ・ゾン(ゾンとは砦、お城の意味)とその見張塔だったタ・ゾンが小高い丘の斜面に立ち、その西側に流れるパ […]
文●中村昌文(東京本社) 2004年、知る人ぞ知る高級リゾートグループの「アマン」がブータンのパロに高級リゾートホテル『アマン・コラ』を建設しました。それを皮切りに、ブータン各地に外国資本の高級リゾートホテルが続々と進出 […]
断崖の寺院 タクツァン僧院 2008年4月29日~5月5日 文●池内 明穂(東京本社) その昔ヒマラヤ地方にチベット仏教を伝えた聖者グル・リンポチェが初めて8世紀に西ブータンを訪れた時、空飛ぶ虎の背に乗り飛んできた […]
2008年4月29日~5月5日 文●池内 明穂(東京本社) 伝統的民家に泊まる タクツァン僧院トレッキングが無事に終了し、いよいよ2日間お世話になるツェリンさん宅へ向かいました。 パロの街から車で約15分。見上げる高さ […]
2007年12月29日~2008年1月6日 文●荻原文彦(東京本社) 冬のブータンは、お祭りもないし、寒くて、地味なのでは?? でも、そんなの関係ない!? 年末年始の9日間、12名のお客様と一緒に歌い、笑い、踊り、そし […]
2007年9月19日~9月25日 文●平山未来(東京本社) 雷龍の国ブータン。ブータンは、チベット仏教を国教とし、自国の自然環境や文化を守り、伝統を重んじている大変魅力的な国の一つです。独自の政策を取り入れ、国民総生産 […]