

モロッコ旅行 冬はこんな服装で行こう!
<冬>~年末ツアー添乗員からの報告~(2010年12月)
2010年12月23日〜12月31日 文●宮内 愛(大阪支店) モロッコ旅行出発前のお客さまが悩むことは服装準備ではないでしょうか。1週間~10日間の日程で着るであろう服を選ぶ作業は、添乗員ですらあれこれ考えます。出発 […]
2010年12月23日〜12月31日 文●宮内 愛(大阪支店) モロッコ旅行出発前のお客さまが悩むことは服装準備ではないでしょうか。1週間~10日間の日程で着るであろう服を選ぶ作業は、添乗員ですらあれこれ考えます。出発 […]
2008年8月9日〜8月17日 文●池内明穂(東京本社) じりじりと照りつける太陽、吹き付ける熱風、無味乾燥の荒涼とした砂漠、50度以上の灼熱の世界・・・。 8月のモロッコ、皆様はどのようなイメージをお持ちでしょうか? […]
ハミリア村でサッカーを楽しむ子ども達 ワールドカップがはじまり、昨晩は皆様もテレビの前に釘付けだったのではないでしょうか? 今回のワールドカップにはモロッコも出場しており、現地では盛り上がっているようです。そして日本では […]
北モロッコ幻想紀行 天気が良い日にはジブラルダル海峡を越えてヨーロッパ大陸を見ることができる近さに位置しながらモロッコの伝統が脈々と受け継がれ、ヨーロッパ文化と共存しているのが沿岸都市部の特長である北モロッコ。それぞれの […]
夕暮れのヴォルビリス遺跡 間に合わなくて残念 モロッコには世界遺産が9つあり、1997年に登録されたのがヴォルビリスの考古遺跡です。メクネスから車で1時間ほどのところにあるのですが、外の景色を眺めているとだんだんと緑が多 […]
モロッコの面積は日本の約1.2倍。それほど大きくないと思われるかもしれませんが、地域ごとの自然や風景日本よりもダイナミックに分かれています。海岸地域は豊かな陽光が映える美しい白壁の街並みが目を引きます。モロッコの中央部に […]
おススメのミントティ 大阪支店では、ご来店いただいたお客様にお茶をお出ししています。お茶葉はできるかぎり添乗や出張で訪れた国や地域のものを使用(たまに切らしている場合もあります…が)しており、現在はモロッコのミントティで […]
添乗ツアー名 ●年越しモロッコ周遊10日間 2017年12月28日(木)~2018年1月7日(日) 文・写真 ● 前田優希(大阪支店) モロッコの見所を訪れながらぐるっと一周する「風のモロッコ」の人気コースに年末年始同 […]
ウサギのタジンは、鶏のような味わい ドライブインにて 店先に並ぶタジン 今日の中身は? 季節の野菜のタジン カリフラワーとえんどう豆 マラケシュスークにて くたくたに煮たタマネギが絶品 タマネギとオレンジと羊 フェズの […]
モロッコに行くならいい季節に行きたい!ということで、天候の安定する春か秋に検討なさる方も多いかと思います。中でも長期休暇の取れるGWはおススメです。 GWごろのサハラ砂漠の様子ラクダに乗って砂丘の奥へ ただし、来年からは […]
アイトベンハッドゥで見つけた文字一覧 モロッコでは、アラビア語とベルベル語という言葉が公用語として使われています。アラビア語の文字は目にしたことがある方も多いと思いますが、上は写真はベルベル語の文字です。マークのような可 […]
アッサラームアレイコム 引き続きモロッコから中坪です。 今日はメルズーガの砂漠からイフランの峠を越えてフェズへ移動です。 昨日マラケシュからティシュカ峠を越えたのですが、マラケシュで降っていた雨が雪になり、真っ白な峠越え […]