講座
ー田中宙さんと行くジオウォーキングー
近年の猛暑の初夏、涼しく楽しく!を目指して、夏のジオ遊びを企画します。ルート歩きでの地質観察と、河床観察、そして、河原の石ころ観察の3本柱、プチ実習気分でご参加ください。河原の石を集めて、いろいろ調べて、夏休みの自由研究気分をお楽しみください。
出発日設定2025/07/19(土)
ご旅行代金7,480円
出発地JR東海道線本線・京都線 高槻駅
ー田中宙さんと行くジオウォーキングー
琵琶湖の西岸、湖面から一気に聳え立つ比良山系。足元の琵琶湖と山体の間には活発な断層活動の痕跡が。1つの山で、火の石から水の石へ、そして、また火の石へ、構造を横断するルート歩きが楽しめます。湖西地方の豊かな湧き水や内湖に大きく関係する構造も解説。
出発日設定2025/06/21(土)
ご旅行代金7,920円
出発地JR湖西線 志賀駅
新・関八州-日帰りの山
出発日設定2025/6/14(土)
ご旅行代金6,600円
出発地JR中央本線・初狩駅(解散:田野倉駅)
赤坂憲雄さんと「遠野物語を読む」
1910年に書き出した柳田国男の『遠野物語』を、民俗学者の赤坂憲雄さんが新しく読み解く講座が始まりました。こちらは続編となる後編です。
出発日設定2025/10/15(水)~全6回
ご旅行代金3,300円~18,000円
出発地オンライン
赤坂憲雄さんと「遠野物語を読む」
1910年に書き出した柳田国男の『遠野物語』を、民俗学者の赤坂憲雄さんが新しく読み解く講座が始まります。まずは前編です。
出発日設定2025/04/16(水)~全6回
ご旅行代金3,300円~18,000円
出発地オンライン
眞鍋じゅんこさん&鴇田康則さんと歩く
現在の東京では珍しい漁師が営む屋形船で通常コースとは全く違うオリジナル航路をたどります。漁師・船宿としての仕事場見学のほか、京浜運河沿いに60余年前の東京オリンピック直前に突貫工事で造られた東京モノレールや首都高速道路の構造、また競馬場など海からでしか見られない風景を眺め、海辺の歴史を学びます。船上で揚げたての天ぷら定食ランチ付き。
出発日設定2025/07/19(土)
ご旅行代金13,860円
出発地東京都港区品川埠頭(集合・解散地は別途ご案内致します)
崎尾均先生の植物学講座
本講座では国語、算数、理科、社会の項目で薬(くすり)をわかりやすく解説します。薬の副作用や乱用に注意を払いつつも、ちょっと薬を楽しんでもらえたら嬉しいです。
出発日設定2025/03/05(水)~全4回
ご旅行代金3,300円~12,000円
出発地オンライン
展翅家・政所名積さんに教わる【限定6名】
出発日設定2026/02/01(日)・02/15(日)
ご旅行代金27,500円
出発地机上講座【限定6名】2月開催
【風の旅行社・NCTコラボ企画:Eバイク らくらくサイクリング】
出発日設定6月17日(土)
ご旅行代金10,900円
出発地JR山手線 神田駅周辺 集合解散
地元在住・政所名積さんが案内する
木々の新芽がどんどん大きくなってくる季節。1年で最もたくさんイモムシ(蝶、蛾、ハバチなどの幼虫)が見られる時期です。イボタガの幼虫などが期待出来ます。天気が良ければ、ツツジの花にはアゲハチョウやハナバチの仲間が蜜や花粉を求めてやってきて、水場にはクロスジギンヤンマやアメンボが縄張り争いを繰り広げている様子を観察できるかもしれません。運が良ければウマノオバチが観察できる可能性も。
出発日設定2025/05/11(日)
ご旅行代金6,930円
出発地神奈川県秦野市(小田急線・秦野駅集合・解散)
地元在住・政所名積さんが案内する
幼虫は同じ食草アワブキを食べるスミナガシとアオバセセリ、梢の上で縄張り争いをする様子を観察します。
初夏のさわやかな風が心地良い新緑の季節、1年で最も過ごしやすく虫がたくさん見られる時期に当たります。
出発日設定2025/05/18(日)
ご旅行代金6,930円
出発地神奈川県秦野市(小田急線・渋沢駅集合・解散)