営業日:月・木・金曜日(11:00〜17:00)
東京本社 03-3228-5173 /
大阪支店 06-6195-8043
新型コロナウイルス感染防止に向けた当社の取り組み
※休業日のお電話でのご連絡につきましては留守番電話にて承ります。営業日に折り返しご連絡いたします。
嬉しそうに虫を見せてくれる講師の政所さん
出発日・参加費
出発日 |
時間帯 |
参加費 |
お申込み(受付状況) |
2022/10/09(日) |
09:15〜16:30 |
¥5,940 |
募集中 |
講座概要
赤トンボ、鳴く虫、黄金色の稲穂、澄んだ空と富士山… 地元在住の政所さんの案内で昆虫をテーマに据えて歩きます。皆で歩けば探す目が増え1人で歩く時よりも色々な生き物が見つかる事でしょう。虫目線で歩くことで、なぜそこに虫がそこにいるのかを知り、まるで役割分担しているかのような自然の仕組みがたまらなく不思議に感じるはずです。
秦野駅集合後、路線バスで移動(各自負担180円ほど)、秦野市郊外周辺を虫を探しながら歩きます。昼食は近くの飲食施設(各自負担600~1,500円ほど)へご案内します。
当講座では、感染予防の観点からイヤホンガイドを使用いたします(使用料は講座代金に含まれます)。イヤホンガイドとは、話し手が所持する送信機を通じて、複数の受信機へ音声を届けるツールです。
講師
政所 名積 (まんどころ なづみ)
昆虫標本界の匠
秦野市在住。昆虫標本作成業「展翅(てんし)屋工房」代表。博物館などに展示・収蔵する昆虫標本、個人の収蔵標本の作成を行い、昆虫に関する知識と技術の確かさには定評がある。メレ山メレ子著『ときめき昆虫学』(イースト・プレス)では、タマムシの章のナビゲーターとして登場。
担当講座一覧
講座条件・その他
会場 |
神奈川県秦野市(小田急線・秦野駅集合・解散) |
定員 |
13名 |
持ち物 |
弊社からご予約頂いた方へお送りする資料にてご確認ください |
備考 |
ご注意ください
※本企画は観察会です、採集目的ではありません。予めご了承のうえご参加をお願いします。
※当日の天候や現場の状況によりコース内容を変更する場合があります。
※中学生以下のご参加については事前にご相談ください。
(参加費は大人と同額となります) ※野外講座では傷害保険に加入しております(保険料は参加費に含む)。
|
お申込み |
【お電話】03-3228-5173
【Eメール】info@kaze-travel.co.jp ※講座名、住所、氏名、お電話番号、参加人数をお書き添えください。
【WEB予約】ページ下部のボタン(黄色)よりお進みください。 |