ゲラティ修道院外観
チーズ入りパン「ハチャプリ」は地域によって少しづつ違います
ジョージアの小龍包ヒンカリ。先をつまんで食べることが多い
クヴェヴリという甕を土に埋めて発酵させる貯蔵庫のことを、「マラニ」とよびます
伝統的な方法でワインを発酵させます。
トビリシのアバノトウバニ(ハマム・公衆浴場)ですっきり!
食材も豊富!
ゲラティ修道院にある聖母マリア教会のフレスコ画
ゲラティ修道院外観
出発日設定2020/03/13(金)
旅行代金389,000円
出発地東京、大阪・名古屋
POINT
- 4日目のカヘティ地方のテラヴィでは伝統的なワイン造りを見学します。
- 2日目のクタイシでは、伝統的な宴会「スプラ」を体験します。
- 3日目のクタイシでは、マーケットの散策とゲラティ修道院見学。ムツヘタでは、小高い丘にあるジュワリ修道院などを見学します。
- 5日目のトビリシでは、ポリフォニー(ジョージアの多声音楽)鑑賞を楽しみます。
詳細
ワイン発祥の地と有名なジョージア。
伝統的なワイン造りは、2013年「和食」と同時にユネスコの無形文化遺産に登録されました。
素焼きの甕「クヴェヴリ」に果皮・種子なども一緒に漬け込む方法でできた「オレンジワイン」は、ジョージアでアンバーワインとよばれており、世界的にも有名です。7日間の日程中、ジョージアにある5つのワイン栽培地域の中から、東部のカヘティ地方と中央部のイメレティ地方を訪れます。
地中海と中近東の味が混じるジョージアは、多彩な食文化があります。
有名なチーズ入りパン「ハチャプリ」、ジョージアの小龍包「ヒンカリ」、今話題の「シュクメルリ」の他にもコーカサス山脈からの伏流水で育った野菜やスパイス、牧草肥育の肉類やチーズなど、多くの料理をワインと一緒に楽しみましょう。
トビリシではコーカサスの山岳音楽として受け継がれた「ポリフォニー(ジョージアの多声音楽)」も鑑賞します。
調和のとれた魅惑的な音楽は、2001年にユネスコ「世界無形文化遺産」に登録されています。
また希望者には、トビリシで「アバノトウバニ」(ハマム:蒸し風呂)も体験できます。トビリシのアバノトウバニは浴槽に浸かっての入浴ですので、ここでしかできない入浴です。
※ハマム体験は、希望者のみの予定です。
利用予定航空会社にカタール航空を追加しました。(2019年12月11日)
■■関連読み物■■
ジョージアワインを飲むときは
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
(大阪・名古屋) 東京
〔午後:大阪(関西または伊丹)・名古屋(中部)発。空路、東京(成田または羽田)へ。〕
夜: 東京(成田)から空路、乗継地のイスタンブールへ。
|
|
機内
|
2日目 |
イスタンブールトビリシクタイシ
午前: 飛行機を乗り継ぎ、空路ジョージアの首都トビリシへ。
到着後、19世紀前半、ワイン造りとワイン交易の中心だったクタイシへ。(走行=約230㎞、約3時間20分)
午後:クタイシ到着後、 イメレティ地方のワイナリーを訪ねます。
夜:ジョージアの伝統的な宴会「スプラ」を民家で体験します。ジョージアの有名な接待方法であるスプラでは、民家の主人が宴会の進行役「タマダ」となり、乾杯の音頭とりなど宴会を盛り上げます。
|
|
ホテル
|
3日目 |
クタイシ ムツヘタ トビリシ
午前:朝食後、地元の人で賑わうマーケットの散策します。その後、郊外のゲラティ修道院へ。聖母マリア協会の壮観なフレスコ画を見学します。
午後:車でムツヘタへ。(走行=約210㎞、約3時間)小高い山の上にある 6世紀に建てられたジュヴァリ(十字架)聖堂やジョージア最古の教会スヴェティ・ツホヴェリ大聖堂などの世界遺産の建築群を観光します。見学後、トビリシへ。(走行=約30㎞、約40分)
|
|
ホテル
|
4日目 |
トビリシ テラヴィ
午前:朝食後、トビリシの東部にあるカヘティ地方へ。(走行=約100km、約2時間)。
午後: テラヴィへ到着後、ワイン農家へ。カヘティ式の伝統的なクヴェヴリワインの作り方を見学します。
※クヴェヴリワインとは、ブドウを潰し土に埋めたクヴェヴリ(粘土製の甕)の中でワインを発酵・熟成させたワイン。2013年に、クヴェヴリ製法のワインは世界無形遺産に登録されました。
|
|
ホテル
|
5日目 |
テラヴィ トビリシ
午前:トビリシへ戻ります。(走行=約100km、約2時間)。
午後: かつて宮殿のあったメヒテ教会やアルメニア人地区、そして市街を見下すナリカラ要塞などを観光します。夕食時にポリフォニー(ジョージアの多声音楽)鑑賞します。
夜: 夕食後、希望者はアバノトウバニ(ハマム・公衆浴場)へご案内します。(現地払い)
|
|
ホテル
|
6日目 |
トビリシ
午前:朝食後、市内散策へ。メトロへ乗車体験、トビリシの繁華街ルスタヴェリ大通りなどを散策します。
午後: トビリシ空港へ。
夕刻: 空路、乗継地のイスタンブールへ。
|
|
機内
|
7日目 |
イスタンブール東京
==8日日目==
東京(大阪・名古屋)
イスタンブールで乗り継いで、帰国の途へ。
夜:東京(成田)到着。
=================================================
●大阪・名古屋発着の場合、接続便の関係で同日乗継が出来ません。そのため、1日増えて8日間の日程になります。尚、7日目は空港待機(宿泊される場合はお客様手配)となります。
◆8日目
午前: 東京(羽田または成田)から空路、大阪(関西または伊丹)・名古屋(中部)へ。
午前: 大阪(関西または伊丹)・名古屋(中部)着。
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
2020/03/13(金) |
¥389,000 |
東京 |
終了 |
2020/03/13(金) |
要問合せ |
大阪・名古屋 |
終了 |
最少催行人員 |
3名
(定員10名)
|
添乗員 |
添乗員は同行しません。現地係員がご案内します。 但し7名以上の場合は同行します。
|
利用予定航空会社 |
ターキッシュエアラインズ、カタール航空 |
利用予定ホテル |
【トビリシ】アイバニ、オールドサイドコーナー、オールドメイデン、アンバサドーリ、アイオタ、シトラス
【クタイシ】アルゴ、ルチェリパレス、バグラティ、アルゴパレス、ベカ
【テラヴィ】シェフマンホテル、ホテルグッグルクス&ワインセラー、ホテル&ワインセラーアルゲ、ワインホテルテラヴィ
|
一人部屋追加代金 |
32,000円 ホテル泊
|
燃油特別付加運賃 (旅行代金に含まれません) |
国際線0~25,500円(2019年12月1日) 【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。
|
旅券(パスポート)の残存期間 |
●旅券(パスポート)の残存期間
残存期限が入国時6ヶ月以上有効な旅券(パスポート)が必要です。 |
各国空港税/査証 |
▼各国空港税【事前徴収】
・成田空港諸税:2,660円
・ジョージア空港税(トビリシ):24米ドル(約2,650円)
・ジョージア旅客保安料(トビリシ):3.7ユーロ(約450円)
・ドーハ旅客施設料 70QAR(約2,100円)
・ドーハ旅客サービス料 1米ドル(約110円)
・トルコ旅客サービス料 10ユーロ(約1,220円)
<2019年12月現在>
●査証(ビザ)
ジョージアは不要(1年以内の滞在、但し、滞在期間をカバーする海外旅行保険への加入が必要)。
※外国籍の方は、査証(ビザ)が必要な国が異なりますのでご確認ください。
|
その他 |
●ご注意
・大阪(関西または伊丹)、名古屋(中部)発着の場合、国内線にて東京(成田または羽田)から成田空港へへ移動いた
だき出発地となります。また接続便の関係で復路は同日乗継が出来ません。そのため、1日増えて8日間の日程になりま
す。尚、7日目は空港待機(宿泊される場合はお客様手配)となります。
・札幌、福岡、沖縄など特別国内線乗り継ぎ運賃でご予約可能な都市があります。御問合せください。
・羽田空港~成田空港間の交通費は含まれておらず、この交通機関はお客様ご自身の手配・負担になります。例:羽田~成田空港間のリムジン代は片道3,200円(2019年12月現在)
●旅行代金に含まれないもの
各国空港税、燃油付加運賃、日程表に含まれない食事代、その他個人的な出費、クリーニング代など。
●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。
・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。
・このご旅行は「早割90」の適用対象です。(ご出発日の前日から起算して90日前までのご成約で、ご旅行代金を10,000円割引いたします)
|