未経験者から上級者までみんなで草原集合!!

ほしのいえセレクト乗馬6日間

8名催行日本語ガイド添乗員同行

風の旅行社直営キャンプ「ほしのいえ」で大草原も満喫

安全に楽しく乗馬を楽しみます

未経験者~上級者までレベル分けをしつつモンゴル乗馬を楽しみます

CASCO社製ヘルメットと乗馬用プロテクターをご用意

未経験者には乗り降りから丁寧にレクチャーします

未経験者から上級者まで安心してご参加いただけます

どこまでも広がる草原で乗馬を楽しみます

雨上がりには大きな虹が待っています

上級者は思い切り草原を駈けて下さい

圧倒的な広さ!これが「ほしのいえ」自慢のロケーションです

上級者は草原を思い切り駈けぬけてください

草原を駈ける爽快感がたまりません

満天の星空にも期待できます(天候・月齢による)

「ほしのいえ」で楽しい時間をお過ごしください

料理が美味しいと評判です

出発日設定2025/06/27(金)~2026/09/04(金)
旅行代金365,000円~398,000円
出発地東京
POINT
  • レベルや体力に合わせて、乗馬内容をグループわけするので安心!
  • 乗馬中は各レベルのグループにそれぞれ日本語ガイドが付くのでケアは万全!
  • モンゴルをよく知る風の旅行社の添乗員が日本語ガイドと共にサポートします
  • 今年も大渋滞のウランバートルに寄らずに空港直行直帰します!
詳細

初心者歓迎!大草原で乗馬を楽しむ

ほしのいえに成田空港から乗馬に長けた添乗員が同行! 現地にて技術や体力に合わせたグループで楽しみます。
乗馬未経験者の方は「ほしのいえ・モリンスクール」(「モリン」は馬の意味)で基礎練習からしっかりスタート。

初心者や中級者でちょっと不安な方は、まずは未経験者と一緒に足慣らしから始めて、中級グループに移動したり、上級者の方も上級コースに疲れたら軽めの中級グループにレベルを下げたり…と、現地での体力や習得度に合わせ、グループを変更することもできる自由度の高い乗馬ツアーです(※ 現地乗馬インストラクターの安全判断により、ご希望に添えない場合もあります。ご了承ください)。
各コースに日本語ガイドが同行するので日本語ガイド3名&添乗員のケアで安心で楽しく乗馬ができます!

企画誕生からもうすぐ10年!

「セレクト乗馬」は2016年に企画が生まれてからもうすぐ10年になります。第1回の募集開始以来、ぼほ全コース催行成立している「風のモンゴル」の1番人気ツアーです。毎年ノウハウを積み重ねてきているのでツアーの成熟度がちがいます!

旅のよみもの

「ほしのいえセレクト乗馬6日間」がツアーグランプリ2025 【大賞】受賞!
必読☆モンゴル乗馬の実際
【未経験者歓迎!】「風のモンゴル」で乗馬をはじめよう
かんたん☆星空撮影のコツとポイント
草原で何する? 休憩時間の過ごし方
モンゴル料理って? モンゴルのお食事事情
大草原を満喫する直営キャンプ「ほしのいえ」2024年の最新情報!

ほしのいえセレクト乗馬ツアー(2018年)ムービー

ほしのいえ周辺の草原を撮影!

乗馬の目安

乗馬日数4日間

乗馬距離約50~90km

対 象未経験〜上級者乗馬レベルについて

日付 スケジュール 食事 宿泊
1日目

東京ウランバートルアルタンボラグ

午後:東京(成田)発。MIATモンゴル航空にて空路、モンゴルの首都ウランバートルへ(飛行時間=約5時間半)。

夜:チンギスハーン国際空港に到着後、日本語ガイドとともに車で直営キャンプ「ほしのいえ」へ(約30km、約1時間半)。

ゲル
2日目

アルタンボラグ

終日:朝、目覚めれば草原の中
午前中は乗馬レクチャー&足慣らしから。騎乗レベルによってグループ分けをし、日本語ガイドや乗馬スタッフにじっくりと馬の扱い方や乗り方を教わりながらキャンプ周辺で乗馬練習を行います。

※初級コースは終日、「モリンスクール」のプログラムを進めます。
※滞在期間中の夕食後に一度、スタッフによる馬頭琴などのミニコンサートも開催しますのでお楽しみに。

ゲル
3日目

アルタンボラグ

終日:草原乗馬。前日に引き続き、レベルに合わせ、モンゴルの大草原での乗馬を楽しみます。馬に慣れてきたところで少しずつ遠出で足試し。時には丘に登ったりとモンゴルの乗馬を思い切り楽しみます。

ゲル
4日目

アルタンボラグ

終日:草原乗馬。前日に引き続き、レベルに合わせ、モンゴルの大草原での乗馬を楽しみます。そろそろ、気持ちに余裕の生まれるころ。家畜の世話に精を出す遊牧民、大空を舞う猛禽類など周辺の景色もぜひ楽しんでください。

ゲル
5日目

アルタンボラグ

終日:乗馬最終日。レベルに合わせ、モンゴルの大草原での乗馬を楽しみます。大草原を見渡す丘、草原のオアシス・スジク泉、遊牧民のゲル、草原でのびのび暮らす野生動物たち。魅力あふれるフィールドを最後まで大いに楽しんでください。

ゲル
6日目

アルタンボラグウランバートル東京 

早朝:「ほしのいえ」から直接チンギスハーン国際空港へ(約30km、約1時間半)。

午前:MIATモンゴル航空にて帰国の途へ(飛行時間=約5時間)。

午後:東京(成田)着。

出発日 旅行代金 出発地 催行状況 他
2025/06/27(金) ¥365,000 東京 終了
2025/07/25(金) ¥378,000 東京 満席・キャンセル待キャンセル待ちは「お問い合わせ」よりご連絡ください
2025/08/08(金) ¥398,000 東京 催行決定・残席僅か
2025/09/05(金) ¥365,000 東京 催行決定・残席僅か
2026/06/26(金) 要問合せ 東京 要問合せ
2026/07/24(金) 要問合せ 東京 要問合せ
2026/08/08(土) 要問合せ 東京 要問合せ
2026/09/04(金) 要問合せ 東京 要問合せ
最少催行人員 8名 (定員20名) 添乗員 添乗員が同行します。 (成田から成田まで)※参加者が14名以上となった場合、添乗員は2名同行します。※添乗員2名のうち1名は現地にて合流・離団する可能性があります。
利用予定航空会社 MIATモンゴル航空
利用予定ホテル

<アルタンボラグ>
ほしのいえ〈ゲル泊〉
※ほしのいえはいずれも原則として男女別3〜4人1室の相部屋になります。2名占有または家族ゲルご希望の方は、追加料金にて対応できる場合もございますのでお問い合わせください。

燃油特別付加運賃
(旅行代金に含まれません)
2,000円(基準日2025年1月1日)

【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。

旅券(パスポート)の残存期間 モンゴル入国時に6ヶ月以上の旅券(パスポート)が必要。
各国空港税/査証

●旅行代金に含まれないもの(2025年1月現在)
【事前徴収】
・成田空港使用料:3,160円
・国際観光旅客税:1,000円
・モンゴル諸税:30$(約4,800円)

●査証(ビザ)
不要
※外国籍の方は、査証(ビザ)が必要な国が異なりますのでご確認ください。

ビジネスクラス追加代金 230,000円~330,000円(日本~ウランバートル往復/出発日・予約クラスにより異なります)
その他

【注意事項】
・ツーリストキャンプ〈ゲル泊〉について
ツーリストキャンプはいずれも原則として男女別3〜4人1室の相部屋になりますが、2名占有または家族ゲルご希望の方は、追加料金にて対応できる場合もございますのでお問い合わせください。

・乗馬日数は半日のみの乗馬の場合0.5日として計算しています。

・乗馬を伴う今回のご旅行においては、治療救援費用が無制限プランの海外旅行保険に必ずご加入下さい。ご加入頂けない場合は、ご参加をお断りする場合があります。

・より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。

・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。

お申し込みの流れはこちら

ツアー仮予約

出発日 旅行代金 出発場所 催行状況 他  
2025/06/27(金) ¥365,000 東京 終了
2025/07/25(金) ¥378,000 東京 満席・キャンセル待キャンセル待ちは「お問い合わせ」よりご連絡ください
2025/08/08(金) ¥398,000 東京 催行決定・残席僅か
2025/09/05(金) ¥365,000 東京 催行決定・残席僅か
2026/06/26(金) 要問合せ 東京 要問合せ
2026/07/24(金) 要問合せ 東京 要問合せ
2026/08/08(土) 要問合せ 東京 要問合せ
2026/09/04(金) 要問合せ 東京 要問合せ

いってきました!

出発日:2025.06.27

評価:

本当にありがとうございました。
昨年から1年間馬に乗ることはありませんでした。でも思い出せました!やっぱりこのツアーのモリンスクールはすごいと思います。
これからもモンゴル乗馬を楽しみたいです。

出発日:2025.06.27

評価:

素晴らしい体験でした。風の旅行社スタッフの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。私は乗馬の経験がほとんどなく、妻と息子は経験者だったのですが、このツアーがすべてのレベルを受け入れてくれたおかげで、家族で参加することができました。

ツアー期間中は最初から最後までずっと100点満点以上の満足度でした。あえて1点だけ気にかかったことは飲料水についてです。毎朝、ひとり2本のペットボトルを渡されましたが、これは午前と午後の2回分としては少なすぎると感じました。とくに暑い日は脱水症状の危険もあります。

乗馬中に携行するには限界があるでしょうが、希望する人は予備のペットボトルを食堂ゲルで受け取れるようにできないでしょうか? 有料でも良いと思います。冷蔵庫にビールとジュースはたくさん冷えていましたので、とくにそう思いました。私はポットに入れてもらっていたお湯を飲んで自衛していましたが、暑い日の午後などは少しつらかったです。。

おかえりなさい!

水は、食堂ゲルなどに豊富に用意してあります。2本まではツアーに含んでいますが、それ以上は有料です。この案内が不足していたのかもしれません。

出発日:2025.06.27

評価:

あと残るのはゲルの組み立てですね。

出発日:2025.06.27

評価:

とてもいい旅行ができました。
楽しい思い出がいっばいです。

出発日:2025.06.27

評価:

紹介されて旅行社ということもあり、申込時点からいろいろメール等でやりとりさせていただきましたが、毎回とても親切な返信をいただき安心して参加できました。特に乗馬未経験者であるパートナーとの件では大変貴重なアドバイスをいただき感謝しています。今後、別の企画(つむじかぜ)もあり、興味もありますので、検討させていただきます。
乗馬クラブで遅々として進まないカリキュラムにうんざりしていた頃(月に3回程度のレッスンでは已む無いですが・・・)で、モンゴルの草原で初めて駆足した時の感動は素晴らしいものでした、馬と一体になれる瞬間でした。きっと複数回参加されている方はこの感動が忘れられないかもしれません。来年も参加しようかな。

出発日:2025.06.27

評価:

1.未経験者にとっては何が安全で何が危険かが口頭で言われても加減がわからないところがあった。経験をすることで、やっと理解していけたが、もしかしたら危険があったかもしれないとも思いました。
2.「鐙の長さや手綱のながさなど、これでいいか?」と尋ねられても正解が分からず応えにくかったが、やっていくうちに感覚がつかめ、「習うより慣れろ」と言われる意味が分かってきた。
3.トイレ/洗面所内に手荷物の置き場がないので困った、棚やフックなど洗面所およびトイレ内に数個欲しかった。トイレの室内が狭く、改善されるとより使いやすいと思います。
4.シャワー室の脱衣所に脱衣かごやフックがあると直に置くことが避けられると思う
5.ゲル内に洗面台と鏡台があったことには感動した、ゲル内が暑く休憩できず困っていたら、隣の人からゲルシートを捲りあげれば風が通ると教えてもらえたことや、シャワーの温度調節がうまくいかないから備えつけの大きな洗面器を使うといいということなどアドバイスをうけたが、「ゲル内の生活の仕方」などゲル内に書いて置いてあるとわかりやすい。
6.Aチーム担当の(社員添乗員)のAさんが、モンゴルの草原にあった歌を歌ってくれたり、個人個人に合わせて乗馬のアドバイスをしてくれたりしたので、緊張がほぐれグループの人とも仲良くなれた。
7.大雨/風に降られた時に、個々でしゃがんで耐えたが、みんなで纏まっていれば身体が冷えずダメージが少なく済んだのではないかと反省した。大雨の後に(現地スタッフの)Bさんが車で迎えに来てくれたことがすごくうれしかった。
8.都度集める巾着袋を間違えて他の方がもって帰ってしまったことがあり、その時は休憩中に水も携帯もなく困ったので、巾着袋は間違えない工夫が必要と思う、最終日には番号が消えている袋もあった。
9.山田さんの解説付きでの星空観賞がとても良かった。
10.後日グーグルフォトでアップされた自身の動画をみることができてとても感動しています。山田さんがいつも横で励ましながら撮影してくださったことにとても感謝しています。

出発日:2025.06.27

評価:

大草原を馬で駆け抜ける爽快感は何者にも変えがたい。綺麗な冷たい水が湧く泉。美味しいチーズ工場。優しいお味の美味なお料理。ホーミーと馬頭琴のコンサートの後には満天の星。大自然の中で、本当に心から癒されました。

出発日:2025.06.27

評価:

次回は8月初めのAさんのワイルドキャラバン8日間に参加予定です。まだまだ駆け足とか上手にできていないので、少しずつレベルアップして、乗馬中級者、上級者に近づけるようになりたいです。日本での体力づくりも大事だと実感しました。

おかえりなさい!

ワイルドキャラバンは、趣の異なるツアーです。楽しんできてください。

出発日:2025.06.27

評価:

「モンゴル馬でモンゴル草原を駆け抜ける」というのがわたしの希望でした。それを見事にかなえてくださってありがとう。「ツアーだし、

まあ、トロットさせてくれて関の山、走らせてはくれないだろうな」ぐらいの期待値だったので、ほんとうに楽しかったです。おうちを訪問させてくださったおじいさんにもくれぐれもよろしくお伝えください。馬に乗っている間、付き添って下さった現地のアルバイトの方たちにもお礼申し上げます。

これはツアーに関するコメントではありませんが、確かに4輪・2厘の自動車が縦横無尽に走り回るのはもう、限界が来ているのかな、とは感じました。舗装道路に限ったほうが、土地は荒れないんだろうな、と感じました。人の国の政策なので、何もできませんが。

ツアー中(現地ガイドの)Aや(社員添乗員の)Bさんが馬に乗りながら、あるいは馬から降りて、写真を撮ってくださっていました。ありがたかったです。今後、彼らへの負荷軽減を考える場合は、ドローンで撮る、というのも一案かな、と思いました。

うちの家族はパッケージツアー、添乗員付きツアーというものに参加したことがなかったので、勝手な行動をとったところがあったかもしれません。大目に見ていただいてありがとうございました。

おかえりなさい!

楽しまれたご様子、何よりです。

出発日:2025.06.27

評価:

乗馬が目的で参加させていただきましたが、まわりの草原や放牧されている山羊、羊、馬、牛の群れ、ゲル宿泊、食事、現地の方々、満天の星などなど、たくさんの初めてを経験できました。戸惑わなかったといえば嘘になりますが、優秀なスタッフさんとガイドさんはとても頼りになるし、同じ目的を持っている参加者の方々とは打ち解けるのは容易で総括「楽しかった」しかないです

もっと見る