八角棚海子から“影四姑娘山”
ガレ場の登山道を馬で登る
花畑を馬で行く
吉祥紋(タシタゲ)の絵付けを体験
馬で小川を渡渉します
緑濃い夏の花海子
尾根上にあるストゥーパ
サクラソウ咲く老牛園子
春はシャクナゲ、夏は高山植物が彩るトレイル
天気が良ければ大迫力の四姑娘山が!
八角棚海子から“影四姑娘山”
出発日設定2020/08/08(土)~2020/09/19(土)
旅行代金328,000円~354,000円
出発地東京、大阪、名古屋、福岡、札幌
POINT
- 2泊3日のテント泊絶景ホーストレッキング
- キャンプスタッフが毎食温かい食事を提供
- 寝袋やマットは無料レンタルします
- チベット人日本語ガイドが同行
詳細
ご期待に応えて2泊3日のテント泊キャラバンを新設定!
乗馬自体をメインのアクティビティに据えるのではなく、馬の力を借りる事で、より容易に、より余裕を持って絶景スポットを訪れる事を趣旨としたツアーです。騎馬でトレックでキャラバンですが、5日間コース同様、常歩(なみあし)または引き馬が前提となります。
今回訪れる「海子溝」は、四姑娘山(スークーニャンシャン、主峰6,250m)を展望する尾根や高山植物が咲き乱れる高層湿原など、変化に富んだホーストレッキングを楽しめる好ルート。一般観光客はまず訪れない2つのキャンプに宿泊し、まるでヨーロッパの山岳リゾートのような自然景観を満喫します。キャラバン中、テントはもちろんダイニングやトイレもスタッフが設営し、キャンプ滞在中は毎食温かいお料理を提供します。昨今流行りの「グランピング」もかくや、という優雅なひとときをお楽しみください。
日隆は古くからギャロン・チベット族が暮らす集落であり、現在でも伝統を大切にする村人達が生活しています。今回のツアーでは「ヤンさん」のお宅を訪ね、世界最大の仏教学院・ラルンガルゴンパで学んだという吉祥紋(タシタゲ)の絵付けを体験させてもらいましょう。
四姑娘山 乗馬ツアーの比較
関連読み物
四姑娘山マップ(クリックで表示)
添乗報告記●四姑娘山ホーストレッキング5日間(2019年8月)
出張報告記●四姑娘山ホーストレッキング(2018年9月)
レベルについて
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
[大阪・名古屋]東京成都
午前:[大阪(関西または伊丹)・名古屋(中部)発。空路、東京(成田または羽田)へ。]
午後:東京(成田)発。空路、成都へ。
|
|
ホテル
|
2日目 |
成都日隆(リロン)
午前:バスまたは車に分乗し日隆(3,160m)へ。(走行=約200km、約4時間半)
午後:ギャロン・チベットの伝統的な家屋を訪問。ラルンガルゴンパで修行したという「ヤンさん」に師事し、板に描いた吉祥紋(タシタゲ)の絵付けを体験します。完成品はお土産としてお持ち帰りいただけます。 ※女性は仏間に立ち入りができません。予めご了承ください。
|
|
ロッジ
|
3日目 |
日隆老牛園子(ラオニューユェンズ)大海子(ターハイズ)花海子(ホァハイズ)
終日:海子溝の入り口で馬子さんと合流し、騎馬トレックキャラバンのスタートです。この日は、四姑娘山を望む明るい尾根、広葉樹が美しい樹林帯、高山植物が咲き乱れる湿原、川がせき止められた大海子という湖など、変化に富んだ景観を楽しみながら花海子(3,760m)を目指します。(乗馬=約4時間半)
|
|
テント
|
4日目 |
花海子老牛園子八角棚(パージァオポン)
午前:花海子のすこし奥まで足を伸ばし、別名「太姑娘ベースキャンプ」とも呼ばれる老牛園子(3,600m)へ戻ります。(乗馬=約1時間半)
午後:昼食後、川を渡渉し、南東側の山の斜面を登高します。この日は大海子や花海子を見下ろす絶景キャンプ地・八角棚(3,790m)まで駒を進めます。(乗馬=約1時間半)
|
|
テント
|
5日目 |
八角棚八角棚海子(パージァオポンハイズ)老牛園子日隆
早朝:天候が落ち着く可能性が高い朝、湖面に映る“影四姑娘山”を期待して八角棚海子(約4,400m)を目指します。知られざる雲上の湖畔で山岳展望を楽しんだ後、老牛園子まで徒歩で戻ります。(乗馬=約1時間半、歩行=約2時間半) ※老牛園子⇔八角棚間は、傾斜が比較的急な「登山道」です。復路は馬から下りて下山します。
午後:再度馬にまたがり、来た道を日隆まで戻ります。ツアー最後の乗馬をお楽しみください。(乗馬=約3時間)
|
|
ロッジ
|
6日目 |
日隆臥龍成都
終日:バスまたは車に分乗し成都へ。途中、臥龍のパンダ保護センターを訪れます。夕食は名物の四川料理をお楽しみください。(走行=約200km、約4時間半)
|
|
ホテル
|
7日目 |
成都東京[大阪・名古屋]
午前:空路、帰国の途へ。
午後:東京(成田)着。[空路、東京(成田または羽田)から大阪(関西または伊丹)・名古屋(中部)へ。]
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
2020/08/08(土) |
¥338,000 |
東京 |
終了 |
2020/08/08(土) |
¥354,000 |
大阪、名古屋、福岡、札幌 |
終了 |
2020/09/19(土) |
¥328,000 |
東京 |
募集中 |
2020/09/19(土) |
¥344,000 |
大阪、名古屋、福岡、札幌 |
募集中 |
最少催行人員 |
2名
(定員12名)
|
添乗員 |
添乗員は同行しません。現地係員がご案内します。 (但し8名以上の場合は同行)
|
利用予定航空会社 |
全日空 |
利用予定ホテル |
<成都>成都空港商務酒店、成都川港国際酒店、成都瑞庭竹島酒店、銀河王朝大酒店、錦江賓館錦苑楼、岷山飯店
<日隆>日月山荘、阿里本青年旅社
|
一人部屋追加代金 |
42,000円 (ホテル、ロッジ泊)
|
燃油特別付加運賃 (旅行代金に含まれません) |
5,000円(2019年10月1日) 【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。
|
旅券(パスポート)の残存期間 |
入国時に残存期間が6ヶ月以上必要 |
各国空港税/査証 |
・国際観光旅客税1,000円
・成田空港諸税2,660円
・羽田空港諸税2,710円
・関西空港使用料3,100円
・中部空港使用料2,970円
・中国出国税:90元(約1,390円)
(2019年10月1日現在)
中国査証は15日以内は不要です。
※日本国籍以外の方は、査証(ビザ)が必要な国が異なりますので自国の大使館や入国管理局にご確認ください。
|
ビジネスクラス追加代金 |
125,000円~280,000円(日本~成都往復/出発日・予約クラスによって異なります。) |
その他 |
・開発途上の地域です。道路工事や土砂崩れなどにより交通事情が急に変わることがあります。
・乗馬用のヘルメット、テント、寝袋、マットは無料レンタルいたします。
・テント泊は3名用テントを2名利用が基本です。
・夏は高山植物が綺麗な分、雨が降ることも多いです。
・八角棚海子から老牛園子までは徒歩で下山します。足元が不安定な場所もございますので、ある程度の登山/トレッキング経験が必要です。詳細はお問い合わせください。
・羽田空港~成田空港間の交通費は含まれておらず、この交通機関はお客様ご自身の手配・ご負担になります。 例:羽田~成田空港間のリムジン代は片道3,200円(2019年11月現在)。
・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。
・このご旅行は「早割60」の適用対象です。(ご出発日の前日から起算して60日前までのご成約で、ご旅行代金を5,000円割引いたします)
・このコースは標高3,000mを超える高地に宿泊するため、高山病にかかる恐れがあります。健康に不安がある方は必ず事前にご相談ください。また、治療・救援費用の合計が1,500万円以上に設定されている海外旅行保険への加入をお願いしております。
|