

【イベント報告記】第11回 各国料理を食べに行こう!(十三で新彊ウイグル料理)
◇日 時:2020年02月11日(火)12:00〜14:30(受付11:45~) ◇会 場:シルクロード楼蘭(大阪・十三) 2010年の第1回目から、今回で11年目のこの大阪支店名物イベント、今回の開催地は大阪の下町十三 […]
◇日 時:2020年02月11日(火)12:00〜14:30(受付11:45~) ◇会 場:シルクロード楼蘭(大阪・十三) 2010年の第1回目から、今回で11年目のこの大阪支店名物イベント、今回の開催地は大阪の下町十三 […]
ムスタン王国の都・ローマンタン 最後のチベット文化圏 ムスタン ネパールの北部、中国チベット自治区との国境地帯に位置するムスタン(Mustang)地方は、何世紀にも渡りチベット仏教を奉じる独立国として、チベット高原とネパ […]
ブータンの祝祭日について 国民の祝日は博物館など一部観光地が休業するため、ツアー日程が一部変更になる場合があります。事前にご自身がご旅行される期間をご確認ください。(2019年12月26日改訂) 2020年 祝日名 日付 […]
中国~キルギスへ 中国の新疆ウイグル自治区からキルギスへは2つの陸路国境が開放されています。カシュガル(中国)からトルガルト峠(標高3,752m)を抜けてナリン(キルギス)へ抜けるルートと、カシュガルからイルケシュタム峠 […]
「シルクロード」という響き。どんなイメージを思い浮かべますか? 喜多郎のあの有名な楽曲や、遺跡、砂漠、ラクダキャラバン、ポプラ並木を走るロバ車、などなどイメージされる方が多いでしょうか。 どこかエキゾチックな響きがあり、 […]
サマルカンドの青の広場の一角を占める神学校シェルドル・メドレセ 第4弾は、中央アジアからペルシア(現イラン)を目指します。途中サマルカンド、ブハラ、ヒヴァ、そしてトルクメニスタンも訪れます。キジルクム砂漠を縫うようイスラ […]
『西遊記』のモニュメントの前で写真を撮れば、気分も盛り上がる! 第1弾に続き、今回ご紹介するのは新疆ウイグル自治区メインの第2弾コース。“大走破”の名に相応しく、移動、移動、そして移動とシルクロードを駆け巡ります。 主要 […]
さて、シルクロード大走破の第1弾、第2弾、第3弾は、ほぼ玄奘三蔵がたどった道と重なります。 西遊記のモデルになったといわれる玄奘三蔵。彼は629年、長安(現西安)から天竺を目指しました。唐の皇帝太宗は彼の旅を許しませんで […]
西安のシンボル大雁塔(だいがんとう)には、玄奘がインドから持ち帰った経典などが納められている 「シルクロード」という響きに、ロマンや郷愁の念を感じられる方も多いのではないでしょうか。今年も風の旅行社では、シルクロードの旅 […]
西安にあるシルクロード起点の像 夢をつなぐ旅 いつかこの足でユーラシア大陸を駆け抜けてみたい。イスタンブールやローマの地を踏んでみたい。 航空機での旅がスタンダートの時代に大陸伝いにヨーロッパ(西の文明)を目指してみる。 […]
3,000mを越える高所では、高山病の対策が欠かせません。 普段の生活と異なる急激な環境の変化に体が変調をきたすのはある意味当然のことです。でもこの変調の意味を正しく理解し、きちんとした順応行動を取らなければ、重い高山病 […]
下記講座につきましては、2019年10月12日(土)に開講を予定しておりましたが、台風19号の影響に伴い日程を変更させていただきました。 ●講座振替設定日:2019年11月10日(日)