海遍路とは
中野に潮の香りを運んだおふたり 手漕ぎのカヤックに生活道具一式を積み込み、海辺の漁師町を訪ね歩く「海遍路」という活動をしている二人が風カルチャークラブを訪ねて来てくれました。
中野に潮の香りを運んだおふたり 手漕ぎのカヤックに生活道具一式を積み込み、海辺の漁師町を訪ね歩く「海遍路」という活動をしている二人が風カルチャークラブを訪ねて来てくれました。
ヤマザクラの前で [開講日]2014年2月23日(日) [講 師]成清 陽 報告者●福井 智子 風カルチャークラブ初めての名古屋開催。会場となった海上の森センター遊歩施設は、瀬戸市海上の森の西南の端にある森にあります。サ […]
小川さん持参の薬草 匂いを嗅いだりして名前を当ててみる 私たちが毎日飲むお茶。どうせ飲むなら健康になれる薬草茶がいいなぁ、と思いませんか? でも、「“薬草”って“薬”と何が違うの?」「飲んだら健康になれるの?」「どうやっ […]
活気溢れる築地市場 都会の台所、通勤電車で漁師町へ -東京湾随一の魚河岸・築地市場を知る- 世界中の高品質な魚介が一堂に集まる東京都中央卸売市場築地市場。東京湾に面した国内最大の消費地市場の仕組みを、内部で働く方々に教わ […]
下は本物の石 と聞いて、グランドファンクレイルロードや、ドゥービーブラザーズなどを思い浮かべた方、そっちのほうではなく岩石のほうの話ですから、ご注意ください。
勉強することが山ほどある… 今、風カルチャークラブでは、中国吉林省・延辺朝鮮族自治州に熱い眼差しを向けているのですが、このたびついに視察を実施する運びとなりました。 延辺は、豆満江を境に南は北朝鮮に接し、東は […]
ここを通って! といわんばかりの菜の花ロード 先日、風カルチャークラブの自転車講座に同行した際のこと、参加者の中に元気な妙齢のご婦人(?)達の4人組が参加されていました。とにかく、その仲の良さが微笑ましいのですが、よくあ […]
来る4/7(日)「自転車で江戸川・菜の花の海へ」の下見に行った丹羽さんから届いた画像がこれ。 いやあ、すごいです。丹羽さん曰く、「中国・羅平の菜の花畑に匹敵する…」とのこと。 丹羽さんをしてそこまで言わしめる […]
出張で秋田県に行ってきました。わが故郷です。 場所は秋田県北部、白神山地のお膝もとにある藤里町と八峰町です。 最初、八峰町ってどこ?? と思ったのですが、平成の大合併で八森町と峰浜村が合併したとのこと。やはり旧名のほう […]
風の旅行社のホームページへのアクセスを分析してみたら、自転車というキーワードで辿りついている人がけっこう多いことがわかってきました。 なのに、分析してみるとトップページから自転車ツアーまで行き着いていないケースや、ご覧い […]
いつものように、昼休みに中野ブロードウェイをパトロール(店巡りです)していたら、階段に飾られている絵に目が釘付けになりました。ここでは階段の壁がギャラリーとして利用されているのですが、今やっているアール・ブリュット展の絵 […]
久しぶりに昼休みの時間に中野ブロードウェイの古本屋をパトロールしていたら、『自転車の本』なるタイトルが目に飛び込んできました。中身もろくに確かめもせずに衝動買い。いまだ、中身を良く読んでないのですが、とにかく面白そうなの […]