グアテマラのイベントに行ってきました
イベント会場の様子
イベント会場の様子
アルガンの実 モロッコのお土産にアルガンオイルをいただきました。最近日本でもアルガンオイルを使った化粧品やシャンプーなどを目にする機会が増えました。実はアルガンの木は世界でもモロッコ南西部の極限られた地域でしか生息しない […]
館内に展示されているマニ車 現在、兵庫県立美術館で「ブータン しあわせに生きるためのヒント」という催しが開催されています。先日、時間ができたのでこれ見るために電車に乗って行ってきました。最寄り駅は阪神岩屋駅なのですが、大 […]
*風のメルマガ「つむじかぜ」635号より転載
*風のメルマガ「つむじかぜ」634号より転載
*風のメルマガ「つむじかぜ」633号より転載
*風のメルマガ「つむじかぜ」632号より転載
*風のメルマガ「つむじかぜ」631号より転載
*風のメルマガ「つむじかぜ」630号より転載
*風のメルマガ「つむじかぜ」629号より転載
世界遺産・ブラナの塔の近くにある石人群のひとつ。突厥やウイグル族の墓といわれ、手に持っているのは馬乳酒を入れた杯だそうです。 1970年代のヒーロー「シルバー仮面」が今秋、最新撮影技術とともに映画で甦るそうです。と書いて […]
大雁塔の前に立つ玄奘像(西安にて) 西遊記のモデルにもなったことで知られる玄奘三蔵。唐の時代の僧。長安(西安)から天竺(インド)に仏典を求めて歩いた距離は3万キロといわれています。この度、その片鱗に触れる旅(9/9発)が […]