【なにわ日記】mont-bellフレンドフェアに参加しました。
先週末の土日、春秋恒例のmont-bellフレンドフェアに出展しました。(外部リンク:フレンドフェア)土日ともによいお天気で、たくさんの方に来場いただきました。 今回もブースでは、羊の骨占い「シャガイ」とネパールの「シン […]
先週末の土日、春秋恒例のmont-bellフレンドフェアに出展しました。(外部リンク:フレンドフェア)土日ともによいお天気で、たくさんの方に来場いただきました。 今回もブースでは、羊の骨占い「シャガイ」とネパールの「シン […]
ポッパ山頂上の絶景。名物のサルも一緒に。 ミャンマーがビザ無しになって行きやすくなりました。大使館にパスポートを預けて、ビザを発給してもらう手間が省けます。 2019年の10月までの1年間期間限定という事なので、ミャンマ […]
ラオスの食堂にて。鶏肉の炒め物ともち米ご飯と付け合せの野菜。 旅先での楽しみは綺麗な景色とやっぱり「ご飯」です。 ラオスはパンも美味しいのですが、もち米文化でとっても美味しく、さらにご飯に合うおかずがたくさんあります。写 […]
ラーメン丼で食べるスイーツファルデ・ヤズディ イランではお酒が禁止されています。そうなると人は甘いものに走るのでしょうか?ゾロアスター教徒が多く暮らすヤズドの町で行ったのがアイス屋さん。日本同様カラフルなフルーツ味のアイ […]
世界一のラムチョップ(イラン) なにわ日記ご愛読の食いしん坊のみなさん。イラン帰りの川崎から朗報です。イランは食事が美味しいです。まずは第1弾。イラン人が「世界一美味しいラムチョップ」と自負する。シャンディーズのラムチョ […]
脇の階段と比べても、27mという高さが際立ちます。 何度でも訪れたい場所、みなさんにも(国内外を問わず)いくつかあると思います。 私にとっても中国、中でもシルクロード地域のオアシス都市や、石窟寺院などは「私もまた行きたい […]
アゼルバイジャンのザクロソース。左の1本は、チリ入り! 先週末、イラン&アゼルバイジャンツアー添乗から帰国した川崎からのお土産は、ザクロソース。イラン周辺が原産地ともいわれているザクロは、古来からシルクロード地 […]
初体験の「マツタケのお刺身」 今年の秋は、台風進路を常に気にしながらの日々ですが、朝晩はすっかり涼しくなり、食べ物の美味しい季節となってきました。 秋の味覚といえば「マツタケ」が代表としてあげられますが、風の旅行社の取扱 […]
バックハーの食堂で麺を食べる少年 ベトナムのハノイやバックハーへ旅行にいった際、食堂の前に「COM PHO」(コム フォー)という看車をよく見かけました。PHO(フォー)は麺類だろうなと予想はついたのですが、COMについ […]
冬のモンゴル。家畜たちは冬毛でより可愛くなります。雪もそれほど降りません。 9月も終わりになり、やっと秋らしくなった気がします。今年もモンゴルの草原に沢山の方が旅行されました。 モンゴルでは9月下旬の今頃になると草原では […]
ムクティナートの景色も素晴らしい。 以前からちょこちょこ「ムスタンに行きたい」とリピーターの方から問い合わせをいただく事があった、ネパールの奥にあるムスタン王国と呼ばれていた場所があります。 馬やトレッキングで2週間ほど […]
エミレーツ航空A380(カサブランカ空港にて) 台風21号の被害が大きかった関西空港ですが、主要な第1ターミナルが17日ぶりに昨日全面再開されました。今もマイカー運航の規制はかかっていますが、リムジンバスや連絡船、列車に […]