【なにわ日記】ちょっと厄介な、夏の風物詩
モンゴルも夏は雨の季節。恵の雨が、草原を緑に! 例年のこととはいえ、夏~秋にかけて台風の季節ですね。 農作物などにとって多少の雨は自然の恵みですが、やはり規模の大きな台風となりますと、起こりうる被害も心配になります。 台 […]
モンゴルも夏は雨の季節。恵の雨が、草原を緑に! 例年のこととはいえ、夏~秋にかけて台風の季節ですね。 農作物などにとって多少の雨は自然の恵みですが、やはり規模の大きな台風となりますと、起こりうる被害も心配になります。 台 […]
おいしいナンはいかがですか~?(カシュガルの旧市街にて) 楼蘭のミイラ、高昌古城、キジル千仏洞などシルクロードの定番はもちろん、孫悟空が活躍しそうな火焔山や天山神秘大峡谷、トルファンのウイグル族民家での手料理、タクラマカ […]
旧市街の間から見える前衛的なスタイルの高層ビル(バクーにて) お隣同士の国イランとアゼルバイジャン。アゼルバイジャンはトルコ系民族の国。16世紀、『世界の半分』と称えられ繁栄を誇ったサファービー朝ペルシアの支配下にあった […]
水売りおじさん ジャマ・エル・フナ広場にて 今年の暑さは例年に比べて、格段に暑いように感じます。家では扇風機でしのごうとしていたのですが、今年は無理でした。ここ数日はお風呂上りと寝る前の2時間だけクーラーをつける日々で […]
1月に乗ったエミレーツの機体は虎が描かれていました 長年、旅行業の仕事をしていると、友人達に「マイレージ、めっちゃ貯まるんちゃう?(訳:すごく貯まるんじゃない)?」と言われるのですが、風の取扱い地域は、貯まらないのと、貯 […]
12月開催のホーンビルフェスティバルでのナガ族晴れ姿 大阪支店のK崎が、最近はまっていて良く口にするのが「ナガランド」。ナガシマスパーランドの略ではありません。 ナガランドとは、インドとミャンマーの国境地帯に暮らすナガ族 […]
たたずまいからワクワクする、ブハラのミッリーウィ(一例) 暑い。今までと違って、今年は特に暑く感じます。日陰にいても絶え間なく汗が噴出します。 ウズベキスタンも今は最高気温40度を越える日もありますが、高温多湿の日本より […]
チーズ工場の外観 モンゴルの直営キャンプ「ほしのいえ」の乗馬ツアーでもおなじみのチーズ工場がリニューアルされていました。ほしのいえから約10キロの場所にあり、乗馬ツアーでもよく訪れます。お土産にチーズを買うこともできます […]
今年のほしのいえのスタッフ。ほしのいえでお待ちしていまーす! 6月の「ほしのいえセレクト乗馬」に添乗として同行してきました。6月上旬に出張で先にモンゴルを訪れたスタッフからの報告では、草の状態はまだあまりよくないという話 […]
青い空、緑の草原、夏のモンゴルシーズンがやってきました! 昨日からの大雨は各地で大きな被害が出てきていますね。交通機関への影響も出ていますし、皆さんも、くれぐれも情報収集に努め、危険な場所には行かない等お気をつけください […]
広大な中国大陸を鉄道で駆け抜ける! 2等椅子席の風景。足を伸ばしてお休み中・・・。空いている車内はゆったりとした時間が流れている(2007年弊社スタッフが新疆を訪れた際の撮影) ここ一ヶ月ほどの毎朝の楽しみはBSプレミア […]
亜丁では神々の山に見守られながらのトレッキングができる 毎朝通勤電車に乗るとき、信貴山という山が見えます。奈良と大阪の県境にある山で、(地元では)聖徳太子が開いたという伝承のある寺や松永久秀が織田信長軍に討たれた山城、大 […]