

【開講記】 12/26(土)ヒクイナ&アリスイ現る 猛禽と海鳥も多め 葛西臨海公園・葛西海浜公園
講座名:12/26 猛禽類と海鳥、樹林の鳥 葛西臨海公園・葛西海浜公園 快晴&風も穏やかで絶好のバードウォッチング日和です。まずは渚橋の開門に合わせて西なぎさへ向かいます。 シロチドリが飛んできました。ハマシギの群れが波 […]
講座名:12/26 猛禽類と海鳥、樹林の鳥 葛西臨海公園・葛西海浜公園 快晴&風も穏やかで絶好のバードウォッチング日和です。まずは渚橋の開門に合わせて西なぎさへ向かいます。 シロチドリが飛んできました。ハマシギの群れが波 […]
講座名:12/13(日)初心者も大歓迎 練馬 石神井公園 今回は武蔵野三大遊水地の一つ、石神井池と三宝寺池がある石神井公園へ。快晴の中、大きな池がある都会の公園は気持ちいいですね。今年は台風が直撃していないおかげか、紅葉 […]
講座名:11/21(土)都市公園でカワセミやエナガを探そう 井の頭恩賜公園 吉祥寺駅に集合して井の頭公園へ向かいます。風は強いですが、快晴で観察日和です。 井の頭公園 まずは井の頭池で水鳥を観察します。井の頭池は数年前に […]
講座名:9/6(日)アオバトに会いに行く 大磯海岸 遠くの東シナ海では猛烈な台風10号が北上中。強力すぎて関東にも影響が出ています。都心の早朝は強い雨でしたが、湘南の海岸は晴れてきました。大磯駅から空を見上げると数は少な […]
講座名:色とり鳥~日本の伝統色を探そう~ 東三河ふるさと公園 2020年3月20日(金・祝) 文●ツアーガイド:渡會 理絵(わたらい りえ) 山桜も咲き始めたこの日、日本の伝統色をさがしながら「いとをかし」なバードウォッ […]
出発日:2019年12月26日 文・写真 ● 竹嶋 友(東京本社) 風の旅行社の若者向けツアーブランドの1つ「学生スタディツアー(以下、学スタと略)」。“ 若い世代を、海外へ”というテーマでスタートしたものですが、最近で […]
出発日:2019年11月15日 文・写真 ● 山田 基広(東京本社) 常夏の国フィジーの企画を作ってみたいと思っていたら思わぬファムツアー(業界向け研修ツアー)募集が飛び込んできました。「おお! これは運命かも!」という […]
出発日:2019年 9月10日 文・写真 ● 中坪聴子(大阪支店) 入国審査がスムーズになった件 久しぶりのタシケント到着時で驚いたのは、入国手続きのスムーズなこと。 以前は窓口が少なくずいぶん待たされていた手続きも今回 […]
講座名:静岡・浜松 佐鳴湖一周!とりっぷ♪バードウォッチング♪ 2020年2月23日(日) 文●ツアーガイド:渡會 理絵(わたらい りえ) 浜松市の西部に位置する佐鳴湖は周囲約6㎞の自然湖です。河津桜が早くも満開を迎える […]
ツアー名:滋賀 湖北満喫 オオワシに期待! 2020年2月11日(火・祝) 文●ツアーガイド:久下 直哉(くげ・なおや) 今回のツアーは、昨年11月にオオワシの飛来を確認してから参加者の募集を開始しました。なぜならこの […]
講座名:2/9(土)雑木林の冬鳥を探す 小宮公園 冬晴れで、遠くの富士山もよく見えます。小宮公園に入る前に浅川沿いを観察。近くの枝にはホオジロが止まっています。川の中ではコサギがいます。その後ダイサギもやってきました。 […]
講座名:2/8(土)オオワシに期待 冬の諏訪湖 諏訪湖に20数年通い続けたオオワシのグルは、昨年に引き続き今年も飛来していないそうです。オオワシに出会える望みは薄いですが、他の鳥たちに期待しましょう。 まずは諏訪湖に近い […]