MENU
  • HOME
  • エリアで探す

    • ネパール
    • モンゴル
    • チベット
    • ブータン
    • ラダック
    • バングラデシュ
    • 東南アジア
    • シルクロード
    • ウズベキスタン
    • キルギス
    • コーカサス
    • ヨーロッパ
    • モロッコ
    • 中南米
    • 国内(風カルチャークラブ)
    • その他エリア
  • テーマで探す

    • 風カルチャークラブ
    • バードウォッチング
    • 乗馬ツアー
    • お祭
    • 自転車の旅
    • トレッキング&ハイキング
    • ハネムーン
    • 女子企画
    • サッカー交流
    • スタディツアー
    • クルーズ
  • 時期で探す

    • 1〜3月
    • 4~6月
    • 7~9月
    • 10~12月
    • 年末年始
    • GW
    • お盆休み
    • 9月連休
  • 催行決定ツアー
  • お問い合わせ
  • ログイン
  • お気に入りツアー
  • イベント・説明会
  • よくあるご質問
  • パンフレット・資料請求
  • 店舗案内・地図
  • 風の旅行社について
  • 旅行会社が始めた通販「縁shop5」
  • ツアーを探す
  • 旅のよみもの
  • イベント・説明会
  • いってきました
  1. HOME
  2. チベット医・アムチ小川の「ヒマラヤの宝探し」

チベット医・アムチ小川の「ヒマラヤの宝探し」

第293話 クプチュク ~カッコウ~ チベット医・アムチ小川の「ヒマラヤの宝探し」

クプチュク チベット医学絵解き図 「カッコウが鳴いたら大豆を蒔け」ということわざを古老から教えてもらっていた。そしてまさに2020年6月10日の朝、目覚めにカッコウの鳴き声を今年はじめて聞いた。「よし、今日、大豆を蒔こう […]

2021.02.06

第292話 ノルトゥル ~間違い~ チベット医・アムチ小川の「ヒマラヤの宝探し」

2020年11月23日 暗誦する筆者  四部医典の暗誦儀式「ギュ・ニ」を開催するにあたり、暗誦の立会人をどうするか悩んでいた。メンツィカンで開催されるギュ・スムでは、大学の先生が5人がかりで立ち会い、つまり審査にあたる。 […]

2021.01.19
サムイエ寺 サムイエ寺

第291話 キルコル ~曼荼羅~ チベット医・アムチ小川の「ヒマラヤの宝探し」

マンダラ マンダラ(曼荼羅)の呼称は日本ではきわめて抽象的に用いられている。たとえばチベットの仏画全般を総じてマンダラと呼んだり、円と四角を組み合わせたマンダラ風の現代絵画もまたマンダラと称されることがある。そのマンダラ […]

2020.12.30

第290話 ロギュ ~歴史~ チベット医・アムチ小川の「ヒマラヤの宝探し」

宗吽寺 11月23日、上田市内の寺院において『四部医典 ギュ・シ(4)』二部暗誦の儀式「ギュ・ニ(2)」を開催した。ギュは日本語でタントラと訳され神秘的な意味合いを帯びることがあるが、チベット語のギュには「古来より途切れ […]

2020.12.09

第289話 コルワ ~聴聞者~ チベット医・アムチ小川の「ヒマラヤの宝探し」

「ディケ(この言葉を)、ダクギ(我が)、トゥーパ(聴いた 注1)、トゥ・チク(時)、ナ(場)。」 薬王城タナトゥク 八世紀に起源を有する『四部医典』はこの一節「我がこの言葉を聴いた時、場とは」で幕を開ける。法が成立するた […]

2020.11.05

第288話 ツァン ~巣~ チベット医・アムチ小川の「ヒマラヤの宝探し」

 残暑厳しい9月4日、薄着のまま店の駐車場へ出かけた。駐車場は店から約80m高低差30m離れたところにあるため管理を怠りがちになってしまう。なにしろ上田市で(当時)コロナのクラスターが発生しているために来客の気配すらない […]

2020.10.05
腕相撲する女生徒 腕相撲する女生徒

第287話 ポゥ ~チベット~チベット医・アムチ小川の「ヒマラヤの宝探し」

日本におけるチベットのイメージは1904年に出版された (1901~02、1913~15年チベットに滞在)の『チベット旅行記』によって形成されたといえる(注1)。慧海が出版した当時、具体的には日露戦争がはじまった年、日本 […]

2020.09.10

第286話 ニェルワ~ 漬ける~チベット医・アムチ小川の「ヒマラヤの宝探し」

畑の脇に梅の木がある。85歳になる畑の所有者が生まれたときに植樹したというから梅も85歳だ。とはいえ50年近く放置されていたことから2016年、最初に出会ったときは葛の蔓が無数に絡みつき、隣の桑の木に圧倒されて梅の木かど […]

2020.08.24
森のくすり塾の畑 森のくすり塾の畑

第285話 チャルパ ~雨~ チベット医・アムチ小川の「ヒマラヤの宝探し」

メンツィカンの薬草実習 チベット語で雨はチャルパという。チャルの原義は「生じる。昇る」で縁起のいい単語である。世界を見渡すと多雨の地域では雨は厄とされるが、チベットは少雨地帯なことから吉とされている。雨といえば2001年 […]

2020.08.03

第284話 センディル ~神託~ チベット医・アムチ小川の「ヒマラヤの宝探し」

護法神 かつてチベット政府は決定しがたい国の大事などを定める際にセンディルと呼ばれる神託を用いてきた。別個の答えを書いた複数の紙を一つずつツァンパ(大麦粉)を練ったもの(セン 注1)のなかに丸めこんで(ディル)同じ大きさ […]

2020.07.22

第283話 ヤン ~崖~ チベット医・アムチ小川の「ヒマラヤの宝探し」

薬草実習 メンツィカン(チベット医学暦法大学 北インドのダラムサラ)では毎年8月になるとヒマラヤ山中にテントを張り、一カ月に渡って薬草を採り続ける過酷な実習が行われる。この日はチャワというセリ科の薬草の採取を命じられ、各 […]

2020.07.08

第282話 シュクパ ~ヒノキ~ チベット医・アムチ小川の「ヒマラヤの宝探し」

ウリハダカエデ まだ手を入れていない森があった。そこは店舗から約500m離れた飛び地で、広さは40m×70mとなかなか広い。もとは畑だったが50年間放置されていたために樹木が生い茂っている。多い順に並べるとクヌギ、ヒノキ […]

2020.06.15
  • 前のページ
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 29
  • 次のページ
パンフレット「風の季節便vol24」
  • 風のツアーを知る
    • お客様アンケート
    • イベント・説明会
    • ツアーの特徴
    • 旅のよみもの
    • メールマガジン
  • ご利用ガイド
    • よくあるご質問(FAQ)
    • お申込からご出発まで
    • ご旅行相談
    • 補償と任意保険について
    • ツアー実施基準
    • 旅行安全マネジメント
    • ご旅行条件書
    • 旅行業登録票/約款
    • プライバシーポリシー
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 風の旅行社について
    • 風の旅行社の旅づくり
    • 店舗案内・地図
    • スタッフ紹介
  • マイページ
    • お気に入りツアー
    • お客様登録・確認
go top
  • お申込みからご出発まで
  • よくあるご質問
  • イベント・説明会
  • 風のメルマガ配信中
  • 風の旅行社について

東京本社03-3228-5173

大阪支店06-6195-8043

Eメールinfo@kaze-travel.co.jp

■営業日:月〜金曜日(土日祝定休)
■営業時間:11:00〜17:00
(ご来店の際は事前のご予約をお願いします)

  • AREAエリア別ツアー

    • ネパール
    • モンゴル
    • チベット
    • ブータン
    • ラダック
    • バングラデシュ
    • 東南アジア
    • シルクロード
    • ウズベキスタン
    • キルギス
    • コーカサス
    • ヨーロッパ
    • モロッコ
    • 中南米
    • 国内(風カルチャークラブ)
    • その他エリア
  • THEMEテーマ別ツアー

    • 風カルチャークラブ
    • バードウォッチング
    • 乗馬ツアー
    • お祭
    • 自転車の旅
    • トレッキング&ハイキング
    • ハネムーン
    • 女子企画
    • サッカー交流
    • スタディツアー
    • クルーズ
  • SEASON時期別ツアー

    • 1〜3月
    • 4~6月
    • 7~9月
    • 10~12月
    • 年末年始
    • GW
    • お盆休み
    • 9月連休
  • 風のツアーを知る

    • お客様アンケート
    • イベント・説明会
    • ツアーの特徴
    • 旅のよみもの
    • メールマガジン
  • ご利用ガイド

    • よくあるご質問(FAQ)
    • お申込からご出発まで
    • ご旅行相談
    • 補償と任意保険について
    • ツアー実施基準
    • 旅行安全マネジメント
    • ご旅行条件書
    • 旅行業登録票/約款
    • プライバシーポリシー
  • 会社案内

    • 会社概要
    • 風の旅行社について
    • 風の旅行社の旅づくり
    • 店舗案内・地図
    • スタッフ紹介
  • マイページ

    • お気に入りツアー
    • お客様登録・確認

東京都中野区中野4-7-1 野口ビル6F

Google Maps

tel. 03-3228-5173(代)

fax. 03-3228-5174

  • x twitter
JATA日本旅行業協会 旅行業公正取引協議会 会員
JATAボンド保証会員 旅専
外務省 海外安全ホームページ wifiレンタル
お問い合わせ
©風の旅行社
エリア別
テーマ別
時期別
フリーワード
検索対象
出発日・旅行日数