モンゴル研修に行ってきました!
6月10日から15日にかけて、東京スタッフ3名でモンゴル研修に行ってきました。今回は、自慢の直営キャンプ「ほしのいえ」での乗馬と、周辺で見られた花々についてご紹介します。 前日、「ほしのいえ」に到着したのは夜10時過ぎの […]
6月10日から15日にかけて、東京スタッフ3名でモンゴル研修に行ってきました。今回は、自慢の直営キャンプ「ほしのいえ」での乗馬と、周辺で見られた花々についてご紹介します。 前日、「ほしのいえ」に到着したのは夜10時過ぎの […]
モンゴルから発見され、米国に密輸されてしまった肉食恐竜「ティラノサウルス・バタール」の化石をモンゴル側に返還してもらいました。モンゴル国で恐竜の調査が始まったのは1920-1924年で、最初の研究調査隊は米国自然史博物館 […]
みなさま。サインバイノー? モンゴルの子どもたちは、6月1日はキング(KING)のようです。 モンゴルは児童権利条約を表明した世界で5番目の国ですが、1996年の6月1日から児童権利法を遵守し始めたため、この日を子供の日 […]
サインバイノー?お元気ですか? ウランバートルは昨日の昼間から急に寒くなって雨と雪が降りました。朝は暖かかったので市民は薄着だったのですが、夜は寒くなってみんなタクシーで帰ろうとしていました。そのためタクシーがなかなか見 […]
サインバイノー? 久しぶりにアチカからニュースをお送りします。 今回のニュースではモンゴルの花アネモネを紹介します。
みなさま。サインバイノー? 今回のMKTニュースは、モンゴル国内でガソリンが作れるようになったといううれしいニュースです。 モンゴルには石油が出るところがありましたが、今まで工場がなかったためモンゴル製のガソリンは作れな […]
バヤンウンジュール「アルブルドキャンプ」 ウランバートルから西南へ160km 広大な大草原を走り抜けたその先に突然、砂丘が広がります。モンゴルではまばらな短い草が生えた半砂漠地帯をゴビといいます。「アルブルドキャンプ」の […]
サインバイノー! MKTニュースを送ります。 空路関係を改善するために、道路運輪省はアメリカのБоинг(ボーイング)から2013-2016年に3台の飛行機を購入するようです。 MIAT(モンゴル航空)は今月の15日に […]
絶好のハワリンバヤル日和♪ 先日、光が丘で開催されたハワリンバヤル(春の祭)というイベントに行って来ました! 天気にも恵まれ、当日は大勢のモンゴル人や日本人が会場である光が丘公園のけやき広場を埋めつくしていました。 今回 […]
みなさん。サインバイノー? 今モンゴルで大雨が降ってみんなとてもうれしいです。 モンゴルは1年間で250日-300日間晴れて雨が少ないので私たちは子供のころから雨が降ると大喜んできました。 先週はウランバートルも草原も砂 […]
富士がくっきり絶好のサーフィン日和 先日、約2ヶ月の研修を終え、ザヤーが帰国の途に着きました。 海のないモンゴルで育った彼に海を見せてあげようと帰国前に、湘南の海へ行ってきました。学校でもプールの授業はなく、水遊びといえ […]
鏡のようなトルボ湖。そこでは天と地が混ざり合う もう一つの遊牧民族 北・中央アジアの遊牧民というと、多くの人はモンゴルを思い浮かべる。モンゴル高原があり、モンゴル国があり、日本ではモンゴル人力士たちが多く活躍しているし、 […]