チベット仏教ゲルク派の開祖ツォンカパの生誕地に建てられた西寧郊外のタール寺(クンブム寺)
青蔵鉄道の中でも温かいお食事がいただけます(一例)
晴れていれば車窓からはニェンチェンタンラ峰の雄姿が(4月撮影)
列車の中でも出会いがあるかも知れません
ラサ駅に到着です。意外なほど(?)近代的です。
ラサの象徴「ポタラ宮」がお出迎え
サンゲ・ドゥングで五体投地する人々
ポタラ宮の入口までの階段は文字通り「心臓破り」。ゆっくりいきましょう
甜茶を飲みながらおしゃべりをする地元の人で溢れるお茶屋さん
観光の合間にお茶屋さんで休憩
冬のヤムドク湖とノジンカンサン峰
チベット仏教ゲルク派の開祖ツォンカパの生誕地に建てられた西寧郊外のタール寺(クンブム寺)
出発日設定2023/11/02(木)~2023/12/28(木)
旅行代金455,000円~498,000円
出発地東京・大阪・名古屋、東京
POINT
- チベットらしい青い空が広がる、巡礼シーズンに訪れる
- 世界最高所を走る高原列車、青蔵鉄道に乗ってラサへ
- ラサの主な見所の他、地元の人々が集うバザールや茶館、巡礼路などを訪れる
- 12/28発は民家でチベットの年末行事を体験、一年の厄を払います
詳細
巡礼者あふれる冬のチベットへ!
巡礼者の多い冬だからこそ、沢山の巡礼者と出会うことをメインにした冬の特別企画。青蔵鉄道に乗車し、ラサの主な見所の他、「トルコ石の湖」ヤムドクにも訪れ、天気が良ければ湖の向こうに雪を被ったノジンカンサン峰が望めます。
農閑期なので、ラサには出稼ぎ労働者と入れ替わり、地方からの巡礼者が詰め掛けます。冬は確かに寒いですが、日差しが強いので日中はそれほど寒くなく、空気が乾燥しているので、チベットらしい青い空が広がります。冬はもっともチベットらしさを味わえる隠れたベストシーズンです。12/28発はラサ近郊の民家を訪れて、チベットの年越し行事を楽しみます。松明で1年の穢れを祓う儀式を行い、「グトゥ」という水団の煮込みスープで1年の運気を占います。
【特集】世界最高度を走る!! 青蔵鉄道で行くチベット
【特集】魅力あふれる 冬のチベット
添乗報告記●「トルコ石の湖」ヤムドク湖も訪れる 青蔵鉄道で行く 遙かなる聖都ラサ7日間(2019年4月)
添乗報告記●冬のラサ 祈りの聖地で年を越す2013年末ツアー(2013年12月)
※大阪・名古屋発着は乗り継ぎの関係でお受けできません。
【重要・注意】
ビザの管轄(特に居住地が北海道・東北・中京・九州の方)によっては査証取得やご旅行のお引き受けができない場合がございます。詳細はお問い合わせください。
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
東京 経由・乗継地 西寧
東京(羽田または成田)を出発。中国各地で経由または乗り継いで青海省の省都・西寧(2,250m)ヘ。到着後、ガイドとともにホテルへ。
|
|
ホテル
|
2日目 |
西寧*青蔵鉄道乗車*
午前:ゲルク派開祖の生誕地に建つタール寺を訪れます。
ガイドとともに青蔵鉄道に乗車し、ラサを目指します。(1等寝台=軟臥利用)途中、ゴルムド駅で高地用機関車を連結して青蔵高原へ突入です。(走行=約21時間)
|
|
列車(1等寝台)
|
3日目 |
*青蔵鉄道乗車* ラサ
まだ暗いうちに青海省とチベット自治区の境であるタングラ峠を越えると、徐々に明るくなる青蔵高原の景色を鉄道の車窓から見学。ニェンチェンタンラ山や遊牧風景を眺め、チベットの都ラサ(3,658m)に到着します。
ラサの旧市街、バルコルなどを散策します。
|
|
ホテル
|
4日目 |
ラサ
午前:巡礼者で賑わうサンゲ・ドゥング、ダライ・ラマの夏の離宮・ノルブリンカを訪れます。
午後:チベット仏教の総本山・ジョカン寺を見学します。
<12/28発のツアー>
夕刻:ラサの民家を訪れ年越しパーティ。チベットの年末行事を体験します。バター茶やツァンパなどチベット家庭料理を食べ、1年の穢れを祓う儀式を行い、グトゥ(水団)で翌年の運勢を占います。
|
|
ホテル
|
5日目 |
ラサ
午前:天空の宮殿・ポタラ宮を観光。昼食は、ラサの民家で、バター茶やツァンパ、トゥクパなどチベット家庭料理を頂きます。(メニューは現地事情により変更する場合があります、※12/28発のツアーは除きます)
午後:河口慧海、多田等観が学んだ問答の寺・セラ寺を見学します。
|
|
ホテル
|
6日目 |
ラサヤムドク湖ラサ空港 成都
午前:車でカンパラ峠(4,749m)を越えて「トルコ石の湖」ヤムドク湖へ。湖畔を散策後、ラサ・ゴンカル空港へ。(走行=約3時間半)
午後:空路、成都へ。
|
|
ホテル
|
7日目 |
成都 経由地・乗継地 東京・大阪・名古屋
午前:空路、中国各地で経由または乗り継いで帰国の途へ。
東京(羽田または成田)着(直行便を利用する場合があります)
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
2023/11/02(木) |
¥455,000 |
東京・大阪・名古屋 |
終了 |
2023/11/23(木) |
¥455,000 |
東京・大阪・名古屋 |
終了 |
2023/12/07(木) |
¥455,000 |
東京・大阪・名古屋 |
終了 |
2023/12/28(木) |
¥498,000 |
東京 |
催行決定 締切間近・詳細お問い合わせ
|
最少催行人員 |
4名
(定員16名)
|
添乗員 |
添乗員は同行しません。 但し参加者が10名以上の場合は添乗員同行
|
利用予定航空会社 |
中国国際航空、中国東方航空、中国南方航空、四川航空 |
利用予定ホテル |
【西寧】神旺大酒店、青海匯通酒店、建銀賓館、青海賓館
【ラサ】*デカンホテル、*ゴルカホテル、*ガンゲンホテル*シャンバラホテル、*タンカホテル
タシノルダホテル、フォーポイント・バイ・シェラトン
【成都】銀河王朝大酒店、*成都空港商務酒店、錦江賓館錦苑楼、岷山飯店
【列車】1等(軟臥)
*のホテルは浴室にバスタブがなく、シャワーのみの場合があります。
|
一人部屋追加代金 |
35,000円 |
燃油特別付加運賃 (旅行代金に含まれません) |
国際線17000円 中国国内線7800円(2023年11月1日) 【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。
|
旅券(パスポート)の残存期間 |
●旅券(パスポート)
入国時に残存期間が6ヶ月以上必要 |
各国空港税/査証 |
●空港税【事前徴収】
・日本国内空港税(羽田:2,670円、成田:3010円、関西:3,040円、中部:2,570円)
・国際観光旅客税:1,000円
・中国出国税:90元(約1,480円)
・中国国内空港税:1回50元x3回(3,290円)(2023/05/01現在)
●査証(ビザ) 中国査証が必要です
1次観光ビザ 弊社代行手数料
※日本国籍以外の方は、査証(ビザ)が必要な国が異なりますので自国の大使館や入国管理局にご確認ください。
|
ビジネスクラス追加代金 |
100,000~250,000円 |
その他 |
●注意点
※ポタラ宮の観光は入場時間が1時間以内に限定されます。また1日の入場人数制限があり観光時間、観光日が変更になる場合があります。
※復路成都での送迎は弊社の別ツアーのお客様と混載になる場合があります。
●高山病について
このコースは標高3,000mを超える高地に宿泊するため、高山病にかかる恐れがあります。幣社としても高山病対策には万全を期していますが、健康な方でも高度の影響を受けて体調を崩す場合があります。健康に不安がある方や持病のある方は必ず事前に医師にご相談ください。お申込時に健康に関するアンケート、海外旅行保険へのご加入をお願いしております。ご協力をお願いいたします。
●代金に含まれないもの
各国空港税、燃油特別付加運賃、査証代金、日程表に含まれない食事代、その他個人的な出費、クリーニング代など
●旅券(パスポート)
入国時に残存期間が6ヶ月以上必要
●査証(ビザ)中国の観光査証が必要です
弊社代行の場合20,050円(観光1次:東京管轄)東京管轄以外の方はお問い合わせください。
ビザの管轄(居住地)によっては査証取得やご旅行のお引き受けができない場合がございます。
※日本国籍以外の方は、査証(ビザ)が必要な国が異なりますので自国の大使館や入国管理局にご確認ください。
●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。
・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。
・このご旅行は「早割90」の適用対象です。(ご出発日の前日から起算して90日前までのご成約で、ご旅行代金を10,000円割引いたします)
|
いってきました!
個人旅行が難しい地域ということで、初めて利用させていただきました。出発前から含め、本当に満足しています。ありがとうございました。
(大阪支店の)Aさんのお蔭で何の不安もなく出発できました。メールでのやり取りが主でしたが、安心感と親しみやすさを感じました。ありがとうございました。
貴社には全く責任ないのですが、今回困ったのは荷物の遅延でした。ガイドさんから「今年は多い」と聞きましたので、これから出発される方に荷物遅延例を知らせてあげれば、多少の備えや対策が出来るかも・・・と思いました。
そして、これに関する保険会社の対応に少し不信感を抱いています。昨日いただけるはずの担当窓口からの連絡も未だ来ないので、もう1度かけても同じようでしたら対応をお願いするかもしれません・・・。長々とすみません。。
高地順応を考慮された無理のないバランスよい日程で、初めての高地でしたが体調崩すこともありませんでした。ガイドの方の対応も非常に丁寧で、安心して旅行を楽しむことができました。
五体を投げ出して祈る心と、神秘に満ちた寺々、そして、途方もなく広がる大自然…。チベット仏教の世界とチベットの人達の心の世界を知るうえで、とてもよくアレンジされたツアーだと思いました。
ガイドの人達もただ案内するだけでなく、チベット人の心のありかた、ふだんの生活などについて、よく話してくれました。
いつか行ってみたいと思っていたチベットに、しかも青蔵鉄道に乗って行けるとは思っていなかったので、本当に良い経験になりました。事前勉強会で事細かにレクチャーしていただいたおかげで列車でも快適に過ごせましたし、懸念の高山病にも一切かからず楽しみ尽くしました。
ずっと天気にも恵まれ、チベットでは最高の景色を見ることが出いました。現地の方たちの生の信仰や生活に触れたり、大晦日の民家でのパーティも貴重な経験でした。松明でお祓いしたり、チベットの民族衣装を着せていただいたり、現地の歌い手の方を呼んでお祝いの歌を歌ってもらったり、伝統的な占いをさせてもらったり、ただ旅行で訪れただけではできないことをさせていただきました。
他社と比べて料金が高いという声もありますが、やはりこれだけのコンテンツとそれを支えるスタッフの皆さんの努力、そのツアーに参加して得られるものを考えると、健全な価格設定だし決して高いとは思いません。無理なコストカットなどせず、ぜひこの理念とクオリティを維持していただきたいと思います。
今回は、ツアーでご一緒した皆さんが本当に楽しくて、恵まれた素晴らしい旅となりました。また、現地ガイドのAさんやBさん、添乗のCさんに大変お世話になりました。またぜひ御社のツアーに参加したいです。
今回のツアー参加は(予約担当者の)Dさんが素晴らしいタイミングで案内メールをくださったのが発端でしたが、2014年の年末年始にブータンツアーに参加させていただいて以来、すっかり御社のファンです。また、出発前には詳しく読む時間がなかったパンフレットも、帰国後改めて読むと素晴らしいクオリティで、地理や歴史や文化などわかりやすく詳細に述べられていて驚きました。読み物としても大変面白かったです。書籍として出していただきたいくらいです。
青蔵鉄道での移動は、崑崙山脈やココシリ自然保護区が見れなかったのは残念ですが、高所順応のため深呼吸をしまくりながら、狭い空間ながらも同室のメンバーでトランプをして盛り上がり、車窓からの景色を眺めならがらの食事などとても貴重な体験ができました。ラサでは、たくさんの巡礼者と一緒に巡礼路を歩いたり寺院やポタラ宮などでチベット仏教の世界を垣間見れひたすらに祈る人々と、熱心なガイドのダジュンさんの説明に心を打たれ、色々と感じ、考えさせられました。民家での年越しや、ヤムドク湖の景色もタルチョとの色のコントラストが素敵でした。
ひとつ言うなら、半日くらいは自由時間があっても良かったかなと思いました。ですが思っていた以上に内容が濃く、深い旅が出来たと思い、このツアーに参加して良かったと思います。色々とありがとうございます!
初めて添乗員さんつきのツアーに参加しましたが、ツアー内容も充実していて参加されているみなさんも気さくで過ごしやすかったです。
また面白い旅の企画をよろしくお願いいたします。
とても楽しい旅行になりました。
ジョカンの熱心なチベット仏教徒やヤムドク湖の絶景をこの目でみれたことは、本当に忘れられない思い出です。また、青蔵鉄道ではチベット特有の車窓を楽しみながら地元の方と交流をすることもでき、なかなか出来ない経験になったと思います。高地のため、ラサ初日は体調が優れない感じがありましたが、スタッフの方のアドバイスや「高山病 (高所障害) と高所での対策について」を参考に過ごし、2日目以降は万全の体調で観光を楽しむことができました。ツアー旅行は初めて利用しましたが、メンバーや添乗員の皆様に恵まれ、ストレスもなく楽しい時間を過ごすことができました。
また、ただ楽しかっただけではなく、チベットや中国の政治状況にも旅行を通して関心を持ちました。チベットで過ごす方々にとって、チベットが本当に望んでいるような所になることを願います。
北京でツアー解散後に、1人でセントレア行きの飛行機に搭乗予定でしたが、セントレア強風のためCancelとなりました。航空会社にホテルを用意してもらい、翌日帰国できましたが、途中までどうなるのかわからない状況でした。個人的にはこのようなことは初めてだったのでのよい経験になったと思っていますが、人によっては不安に感じる方もいるように思いました。
追記) その夜は北京豊栄君華酒店を利用、ガンビアの方と部屋をシェアすることになりました。なかなか楽しかったです。
おかえりなさい!
空港内のトラブに関しては、緊急時対応マニュアルをお客様にお渡ししています。どうしてもお困りの場合は、緊急時の連絡先をお電話いただくようにもご案内をしておりますが、どうしても、ご本人で航空会社等と交渉していただくことになりますのでご理解のほど宜しくお願いいたします。
おかげさまで充実した旅になりました。ありがとうございました。もし西寧での運転手の方とラサでの運転手の方の名前がお分かりでしたら、お手数ですが教えていただけないでしょうか。
(担当者の)Aさんの対応は丁寧で返信も早く、大変ありがたかったです。現地のBさんのお話は、チベットガイドさんと違う視点で話されるので、とても参考になりました。チベット情勢の話なども聞け、現場感覚がわかりました。
また、体調が悪いときに粉ポカリスエットと、ふじっ子をいただきました。おかげ様で、その後は元気に旅行を続けられました。
もっと見る
チベットのいってきました一覧へ