陸路と空路で世界最高峰に大接近!

ラサ~カトマンズ国境越えと8,000m峰展望ドライブ13日間

8名催行日本語ガイド添乗員同行

ロンブク・ゴンパから望む世界最高峰

パンラ峠の直下からは8,000m峰がずらりと並びます

冬の澄み渡った空とポタラ宮

サンゲドゥングで祈る巡礼者

へポリの丘から望む立体曼荼羅サムイエ寺

眺めが素晴らしいへポリの丘

ラサから日帰りで見れてしまう7000m峰!

ヤムドク湖を見下ろすカンパラ峠

ヤムドク湖畔でテントを張ってランチタイム

ノジン・カンサンから流れ出る氷河(カロラ峠)

シガツェのタシルンポ寺を拝む巡礼者

ギャツォラ峠

夕方のパンラ(ギャウラ)峠(5,120m)からのチョモランマ

パンラ峠から望むチョモランマ(エベレスト)の夕景

ロンブク僧院から望むチョモランマ

厳しい環境でも逞しく暮らす人々

シシャパンマBCからはポーラガンチェン、シシャパンマ、ポーロンリ、ランタンリなど7-8,000m峰が立ちはだかる

ペンクンツォ湖とシシャパンマ峰

グンタンラ峠からキーロンヘ下る

賑わうカトマンズのダルバール広場

ヒマラヤ大縦断飛行

出発日設定2025/11/08(土)
旅行代金678,000円
出発地東京
POINT
  • ・ラサを訪れるのは「ラパブデチェン」と呼ばれるお祭り期間。巡礼者が街にあふれます。
  • ・チベット最古の僧院サムイェとお寺を見下ろすヘポリの丘へ
  • ・ラサ郊外に聳える7,000m峰、聖なる山「チョモカンガル」を仰ぎ見るハイキングで高度順応
  • ・ヤムドク湖畔で豪華な火鍋ランチ。絶景とチベット料理を楽しみます。
  • ・マカルー(8,463 m)、ローツェ(8,516m)、チョモランマ(8,848m)、チョーオユー(8,201m)、シシャパンマ 8,000m峰5座を仰ぎ見る8,000m峰展望ドライブへ
  • ・世界遺産に指定されているカトマンズ盆地を半日観光
  • ・カトマンズからヒマラヤ山脈を飛び越えて世界最高峰に大接近!
早割60&120
詳細

【チベット/ネパール国境越え! チベット高原縦断8,000m峰展望ドライブへ!】
晴天率が高く真っ青なチベタンブルーの空と輝く白いヒマラヤの峰々が期待できる乾季に、8,000mを展望し、ヒマラヤの峠を越えて、チベットのラサからネパールのカトマンズまでを走り抜ける絶景ドライブに出掛けませんか?

ちょうどラサはラパブデチェンのお祭り期間中。町は巡礼者であふれかえり、真っ白に塗り直されたポタラ宮が青空に輝きます。
ラサ郊外ではサムイエ僧院と、僧院を見下ろすヘポリの丘へ。さらにラサから日帰りで行ける7,000m峰・聖山チョモガンカルを展望するハイキングへ。軽いハイキングで心肺機能を刺激して高度順応を促します。

そして一路、ネパールのカトマンズへ向かいます。道中はエメラルドグリーンに輝くヤムドク湖にも立ち寄り湖畔でランチ。城塞都市ギャンツェ、パンチェン・ラマの居城のあるシガツェを経て、さらにチョモランマ、ローツェ、チョーオユー、マカルー、シシャパンマと5座の8,000m峰を始めとするヒマラヤ山脈の高峰を眺めながらの高原ドライブ。
最後は5,200mのグンタン・ラ峠から、チベット世界からヒンドゥ世界へ、ネパールの首都カトマンズまで4,000m近くの標高差を下っていきます。チベット側の道路は全面舗装され、寒さも降雪も心配するほどではありません。

そして、最後はネパールの首都カトマンズからヒマラヤ山脈を飛び越えてラサを経由し、成都へのヒマラヤ大縦断飛行! 陸路で通り抜けた道を空から眺め、陸と空から世界最高峰に大接近します。

チベット縦断 概念図

チベット縦断 概念図

ツアーポイント

★展望ポイント① ギャツォ・ラ峠
行程中の最高地点5,245mのギャツォ・ラ峠直下は、天候に恵まれれば、このルートで最初にチョモランマが顔を見せるポイントです。

★展望ポイント② ギャウ・ラ(パンラ)峠
ニューティンリ(シェーカル)を出発、チョモランマ国立公園のチケットオフィスを抜け九十九折の急坂を上り詰めると、マカルー(8,463m)、ローツェ(8,516m)、チョモランマ(8,848m)、チョオユー(8,201m)の大展望が広がります。

★展望ポイント③ ロンブク・ゴンパとチョーオユーBC
標高5,000mに建つチベット仏教僧院ロンブク・ゴンパ、そしてチョモランマBC(記念碑)で世界最高峰チョモランマに大接近! さらに、8,000m峰チョーオユーのベースキャンプにも足を延ばします。
※現在、観光客はロンブク・ゴンパの先にあるベースキャンプの記念碑までしか立ち入りが許可されていません。

★展望ポイント④ オールドティンリ
草原からヒマラヤを遠望するオールドティンリは夕陽に染まるエベレストとチョーオユーの展望ポイントです。

★展望ポイント⑤ シシャパンマBC
「ベースキャンプ」という言葉が不似合いなほど平坦なシャシャパンマBCからは、シシャパンマを始め、ランタンリなど6,000-8,000m級の雪山がズラリと東西に見渡せます。周囲には遊牧民の姿を見かけることも。

★展望ポイント❻ グンタン・ラ峠
BCを後にさらに西へ進むと、大地にへばりつくようなペンクン・ツォ湖と、通り過ぎてきたヒマラヤの山々が背後に広がる。そしてこのルートで最後の峠グンタン・ラ峠(5,236m)を越える。峠からつづら折りの道を、一気に2,400mもの標高差を下り、中国側で最後の街キーロン(約2,800m)へ。

★展望ポイント⑦ ヒマラヤ遊覧飛行
カトマンズから世界最高峰エベレストとヒマラヤ山脈に大接近する「世界一」贅沢な遊覧飛行でラサを経由して、横断山脈を飛び越えて成都へ!

関連読み物


出張報告記●ラサ~カトマンズ国境越えと8,000m峰展望ドライブ 12日間(2017年11月)
【特集】風の高山病対策 ~チベットを元気に旅する秘訣あり~
※カトマンズでの延泊、追加手配については、お問合せ下さい。

トレッキングレベル
歩行日数1
高所レベル
レベル表記について
日付 スケジュール 食事 宿泊
1日目

東京成都

夕刻:東京(成田空港)を出発。空路、中国国際航空直行便で、四川省の成都(天府空港)へ。到着後、ガイドとともにホテルへ。

ホテル
2日目

成都ラサ

午前:空路、国内線でチベットの都・ラサ(3,658m)へ。

午後:高所順応を兼ねてジョカン寺を囲む巡礼路バルコルなどに散策へ。「チベット仏教の総本山」とも言われるジョカン寺を訪れます。

ホテル
3日目

ラサ

午前:巡礼者で賑わうサンゲ・ドゥングを参拝後、ダライ・ラマの夏の離宮・ノルブリンカを訪れます。

午後:歴代ダライラマの居城ポタラ宮を観光します。

※翌日はラパブデチェン(三道宝階降下)のお祭の日。地方から多くの巡礼者がやってきます。また1年に一度、ポタラ宮が真っ白に塗り直されている様子がご覧いただけるでしょう。

ホテル
4日目

ラササムイェヘポリラサ

午前:車でラサを出発。チベット最初の僧院であり、立体マンダラとして有名なサムイエ寺へ。(約1時間半)余裕がある方はヘポリの丘に登りお寺の全景を見下ろしてみましょう

午後:車でラサへ戻ります。(走行=約2時間半)

ホテル
5日目

ラサニェモチョモカンガルラサ

午前:車でニェモのシェラ村へ。昔ながらの製法で作るチベット紙作り体験。作ったものはお土産に。築400年の古民家にお邪魔して伝統的な暮らしも垣間見られます。

午後:聖なる雪山・チョモカンガル(7,048m)を望む峠へ。5,200mの駐車場から氷河湖(5,300m)までハイキング。(歩行=往復約1.5時間) 帰りは青蔵鉄道の走るヤンパチェンを通りラサへ戻ります。

ホテル
6日目

ラサ ヤムドク湖 ギャンツェ シガツェ

午前:車でカンパラ峠(4,749m)を越えて「トルコ石の湖」ヤムドク湖(4,441m)へ。(走行=約120km、約2時間半)湖畔で絶景を楽しみながら火鍋のランチを楽しみます。

午後:ノジンカンサン(7,206m)の氷河が迫るカロラ峠(5,045m)を越え、ギャンツェ(4,040m)へ。(走行=約150km、約2時間半)到着後、チベット随一の仏教壁画が残ると言われるパンコル・チューデを観光します。その後、シガツェ(約3,900m)へ。(走行=約90km、約1時間半)

ホテル
7日目

シガツェ ギャツォ・ラ峠 ニューティンリ

午前:パンチェン・ラマの居城・タシルンポ寺を観光。

午後:道中の最高地点ギャツォ・ラ峠(約5,220m)を経てニューティンリ(約4,300m)へ。天候に恵まれればギャツォ・ラ峠直下でチョモランマと初対面です。(走行=約5時間)

天気が良ければ、夕日に染まるチョモランマを見に出掛けます。

ロッジ
8日目

ニューティンリ パンラ峠 ロンブク・ゴンパ(チョモランマベースキャンプ)チョーオユーベースキャンプオールドティンリ

早朝:出発。晴れていればヒマラヤの展望台・パンラ峠(5,150m)からはマカルー(8,463 m)、ローツェ(8,516m)、チョモランマ(8,848m)、チョーオユー(8,201m)の8,000m峰4座を始めとしたヒマラヤの山々が見渡せます。その後、タシゾンでグリーンバスに乗り換えてロンブク・ゴンパ(約5,000m)へ(登山隊用のチョモランマ・ベースキャンプは観光客は立ち入り禁止)。雲が切れれば目の前に世界最高峰チョモランマが立ちはだかります。(走行=約120㎞、約3時間)タシゾンで昼食後、再び専用車に乗り換え8,000m峰、チョーオユー峰のベースキャンプ(4,900m)を経てオールドティンリ(約4,335m)へ。(走行=約140㎞、約5時間)

ロッジ
9日目

オールドティンリ シシャパンマBCキーロン

早朝:天候に恵まれれば、チョモランマ、チョーオユーなどヒマラヤの山々が望めます。

終日:一路、中尼公路を外れ世界第14位のシシャパンマ峰(8,027m)のベースキャンプ(約5,000m)へ。

その後、このルートで最後の峠グンタン・ラ峠(5,236m)を越えて、つづら折りの道を転げ落ちるように国境の街キーロン(約2,800m)ヘ移動します。

ホテル
10日目

キロン <国境通過>ラスワガディカトマンズ

午前:キロンから車で20㎞ほど下り国境へ。

中国を出国後、国境の橋を歩いて渡りネパール側の町ラスワガディへ。

ネパールへ入国します。ネパール側のガイドがお迎えし、車で一路カトマンズ(1,336m)へ。国境を越えると一気に道路状況が悪くなります。

夕刻または夜:カトマンズ着。(走行=約180㎞、約8時間)

ホテル
11日目

カトマンズ

午前:フリータイム。

午後:カトマンズ半日観光。ヒンドゥー教の聖地パシュパティナート、チベット仏教の聖地ボダナートを訪れます。

ホテル
12日目

カトマンズ

午前:空路、カトマンズから世界最高峰エベレストとヒマラヤ山脈に大接近する「世界一」贅沢な遊覧飛行でラサへ(機内待機)、再び横断山脈を飛び越えて四川省の成都へ! 陸路で通り抜けたヒマラヤ山脈を空から楽しみます。

午後:成都(天府空港)到着。ホテルへ。夕食へご案内します。

ホテル
13日目

成都 東京

午前:空路、帰国の途へ。

午後:成田空港到着。

出発日 旅行代金 出発地 催行状況 他
2025/11/08(土) ¥678,000 東京 募集中 ベストシーズン!
最少催行人員 8名 (定員14名) 最大14名 添乗員 添乗員が同行します。
利用予定航空会社 中国国際航空
利用予定ホテル

【成都】天府国際空港悦享酒店、天府国際大酒店
【ラサ】*シャンバラホテル、*タンカホテル、*デカンホテル、*タシノルダホテル、*ゴルカホテル、*ガンゲンホテル
【シガツェ】ケサル大酒店貴賓楼、舍里别院酒店、旺潤酒店、シガツェホテル、山東大廈、マナサロワールホテル
【ニューティンリ】珠峰賓館、酸素大酒店、世界屋脊大酒店
【オールドティンリ】ロッジ(雪豹客桟)
【キーロン】吉隆乔穆朗宗酒店、云天洲際酒店 (吉隆店)
【カトマンズ】スライブ、ミラ、フェアフィールド・バイ・シェラトン、フクムダルバール、マーシャンディ
*のホテルは浴室にバスタブがなく、シャワーのみの場合があります。

一人部屋追加代金 108,000円 ホテル・ロッジ泊
燃油特別付加運賃
(旅行代金に含まれません)
8,040円(2025年7月1日)

【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。

旅券(パスポート)の残存期間 帰国時に残存期間が6ヶ月以上必要
各国空港税/査証

●空港税【事前徴収】
・日本国内空港税(成田)3,160円
・国際観光旅客税:1,000円
・中国国内空港税:50元(約1,020円)
・中国出国税:90元(約1,840円)
・ネパール出国諸税 4,130ルピー(約4,310円)
・ネパール付加価値税:10,700ルピー(約11,230円)
(2025/07/05現在)
●査証(ビザ)
 中国査証不要
 ネパール査証が必要です。
 弊社代行の場合(実費・手数料込み)東京申請 ネパール滞在15日以内¥10,600
 ※日本国籍以外の方は、査証(ビザ)が必要な国が異なりますのでご確認ください。

ビジネスクラス追加代金 お問合せ
その他

●注意点
このコースは標高4,000mを超える高地に宿泊するため、高山病にかかる恐れがあります。健康アンケートの内容によっては、日本登山医学会(登山者検診ネットワーク)に登録された専門医による所定の健康診断をお勧めしております。健康に不安がある方は必ず事前にご相談ください。検診結果によっては参加をお断りすることがあります。また、海外旅行保険への加入をお願いしております。

●代金に含まれないもの
各国空港税、燃油特別付加運賃、査証代金、日程表に含まれない食事代、その他個人的な出費、クリーニング代など
●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。

・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。

・このコースは標高3,000mを超える高地に宿泊するため、高山病にかかる恐れがあります。健康に不安がある方は必ず事前にご相談ください。また、治療救援費用が無制限に設定されている海外旅行保険への加入をお願いしております。

お申し込みの流れはこちら

ツアー仮予約

出発日 旅行代金 出発場所 催行状況 他  
2025/11/08(土) ¥678,000 東京 募集中 ベストシーズン!

たびとも募集

2025/11/08男性

【担当者より】ラサで3連泊し有名どころのポタラ宮等を訪れます。高度順応に配慮したスケジュールで、チベット高原縦断!8,000m峰展望ドライブで、ネパールへ陸路で移動!

いってきました!

出発日:2018.11.14

評価:

今回のツアーは、エベレストを見ることが最大の目的でしたが、天候にも恵まれて最高の条件でエベレストを見ることができました。これも経験豊富なガイドさんとドライバーさんのお陰です。とても感謝しています!

風の旅行社ネパール支店のAさんには、今回とてもお世話になりました。また出入国カードの件で困ったとき(ネパール、帰りの成都)には、大阪支店のBさんのサポートがとても心強かったです。

出発日:2018.10.18

評価:

・先日メールしたようにシシャパンマBCへいけなかったのが残念です。
・オールドティンリのロッジでは水道は凍りませんでした。トイレも大丈夫でした。
・寒くてシャワーを使う気にはならない時災害用の体ふき、シャンプーが便利でした。
・ネパールの運転手はあの悪路大変だと思いました。
・ポタラ宮で、もし年齢、体力に差がある人と同行だったら中に入れずにいた(外で待つだけ)とガイドの話。風ダバールはとても音響のいい空間で誰も宿泊客がいなかったので独り独唱をして幸せでした。

もっと見る