らくだの涙
モンゴルの季節がやってきます♪(写真は「そらのいえ」) 先日久しぶりにレンタルビデオショップに行ってきました。舞台がモンゴルということで、何気なく手に取った一本のドキュメンタリー映画「らくだの涙」。2003年製作のものな […]
モンゴルの季節がやってきます♪(写真は「そらのいえ」) 先日久しぶりにレンタルビデオショップに行ってきました。舞台がモンゴルということで、何気なく手に取った一本のドキュメンタリー映画「らくだの涙」。2003年製作のものな […]
*つむじかぜ477号より
ウイグル・ポップという新たな視点でシルクロードの今を見てみる 風のツアーやイベント等でもお世話になり、ウイグル音楽の演奏と研究を行っている鷲尾惟子(わしおゆいこ)さんがこの度 『シルクロード・ウイグル族の音楽 その歴史と […]
西梅田のうめぐるバス「バス停」 梅田をぐるっと廻るとき、便利な乗り物があります。「うめぐるバス」です。茶屋町のあたりからグランフロントを経由して、JRや阪神・阪急の駅をつなぐルートの10分くらいの間隔で走っているバスです […]
*つむじかぜ476号より
皆さんの素敵なメッセージ付き絵はがき ここの所、週末になるとお天気が下り坂。春の陽気に包まれながら公園やガレージセールを冷やかしたりと、お出掛けをしたいのに残念です。先週4月13日の日曜日に毎年恒例になりつつある大阪の春 […]
砂丘を駆けおりる! 先日、深夜24:00に近い時間帯に私の携帯に見慣れない番号から電話がかかってきました。 とりあえず、出てみると「あっ! ほんとに出た! どうするどうする!?」という賑やかな声が聞こえてきました。 私が […]
本場ハノイで食べたブンチャー お休みの日に大阪市内をぶらぶら歩いていたら、「本場ベトナム料理」という看板を掲げたお店を発見。お店の前に置いているメニューを眺めてみると、おいしそーなベトナム料理がずらりと勢ぞろい。中でも、 […]
*つむじかぜ475号より
お祈りの仕方について モロッコハミリア村の支援学校「ハミリア」を訪れたときのこと。日本の小学校では、あいうえお表や九九の早見表などがよく壁にはっていますよね。モロッコの学校にも授業で勉強するアラビア語やフランス語などの教 […]
モンゴルイベントの練習に励む大阪支店のふたり 桜の花も散り始めましたが、大阪有数の繁華街十三から徒歩10分の公園で、日本モンゴルの文化交流会が開催されます。「モンゴル料理」、「モンゴル相撲」、「ゲル組み立て」、「民族衣装 […]