【なにわ日記】モロッコ土産に最適!ミントティーパック!
おススメのミントティ 大阪支店では、ご来店いただいたお客様にお茶をお出ししています。お茶葉はできるかぎり添乗や出張で訪れた国や地域のものを使用(たまに切らしている場合もあります…が)しており、現在はモロッコのミントティで […]
おススメのミントティ 大阪支店では、ご来店いただいたお客様にお茶をお出ししています。お茶葉はできるかぎり添乗や出張で訪れた国や地域のものを使用(たまに切らしている場合もあります…が)しており、現在はモロッコのミントティで […]
お家から牛やヤギ達が放たれ始めます。(ルーマニア) 先月、ルーマニア出張から帰国したスタッフから、連日アツイ情報が社内報でも送られてきます。 とにかく村々や田園風景がのどかで美しい! フォトジェニックなルーマニア~春のト […]
モンゴル産羊毛でフェルト羊を作ります。(5月19日のイベント第1部) 大型連休は皆さんどこかへお出掛けいただきましたか?ツアーにご参加くださって帰国された皆さんからの「ご旅行の感想を」私達も伺うのを楽しみにしています。 […]
5月のサハラ砂漠の様子 本日、大阪はあいにくの雨ですが、 皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? 5/4~5/6あたりはお天気も回復するようですので、近郊へお出かけの方も多いのではと思います。今年、大阪支店 […]
先生から指導を受ける 首都ティンプーに、ブータンの伝統工芸を学べる伝統工芸院(ゾーリク・チュスム)があります。時間は決まっていますが、なんと授業風景を外国人観光客も見学することができます。“チュスム”とはゾンカ語で“13 […]
ボンデ農場を望む丘に立つ西岡チョルテン
現地では屋外で焼いていることが多く、肉の焼ける匂いと、香辛料の匂いが食欲をそそります。 大好きな香辛料の一つにクミン(孜然:ズーラン)があります。好きになったきっかけは、シルクロードを旅した時。クミンと、唐辛子粉、塩で程 […]
深緑と青空のコントラストが美しい夏のキルギス GWのご予約もひと段落し、夏から秋ツアーの予約や問合せが増えてきています。 弊社で夏といえばモンゴルに行かれるお客様が多いのですが、次いで人気の一つが中央アジアのキルギスです […]
インドネシア スラウェシ島にあるトラジャ族の伝統家屋トンコナン 雨の中、建設中のトンコナン(スラウェシ島) インドネシアのスラウェシ島内陸のタナ・トラジャには、今もトンコナンと呼ばれる伝統家屋があります。海から遠く離れた […]
そらのいえの草原温泉 この夏、大阪の国立民族学博物館(みんぱく)友の会企画の「民族学研修の旅」のお 手伝いをさせていただくことになりました。 みんぱくの講師が同行して、緑豊かなアルハンガイ県にある「そらのいえ」(草原温 […]
根気があれば誰でも作れます! 時々私に訪れる、物作りのブームが現在やってきています。先日は家族の誕生日にと、5歳の娘とフェルトボールで鍋敷きを作りました。羊の毛を丸めて石鹸水をかけ、手のひらでくるくるするだけ。いくつか作 […]
羊のくるぶしのおはじき「シャガイ」で占い中! 3月24-25日の週末、恒例のモンベルクラブ フレンドフェアに参加しました。ブースではこれからがシーズンのモンゴルの楽しさを皆さんに知っていただこう!ということで、乗馬グッズ […]