

アゼルバイジャンってどんな国?
旅の基本情報
アゼルバイジャンは、東西を結ぶシルクロード、南(アラビア、イラン)から北(ロシア、欧州)への交易路が交わる十字路です。国内に多くの民族を抱え、隣国に異教(キリスト教)の国がある、イスラム教が大多数の国。しかしながら、お酒や女性の服装などの規律が緩やかで、ストレスを感じることなく旅行できます。
アゼルバイジャンは、東西を結ぶシルクロード、南(アラビア、イラン)から北(ロシア、欧州)への交易路が交わる十字路です。国内に多くの民族を抱え、隣国に異教(キリスト教)の国がある、イスラム教が大多数の国。しかしながら、お酒や女性の服装などの規律が緩やかで、ストレスを感じることなく旅行できます。
カスピ海と黒海の間に位置するコーカサスの内陸国アルメニア。ノアの方舟伝説やワイン発祥地にも数えられる歴史を持ちながら、周辺の大国に振り回され続けてきました。イスラムの大国支配の下で長年独自のキリスト教を守り続けてきた不思議な国。知れば知るほど奥の深い国へ行ってみませんか?
昨年の出張時にタシケントで地下鉄に乗りました。タシケントの地下鉄は軍事施設のために撮影が禁止されていましたが、2018年に突如写真撮影が解禁になったために、出張時に撮影できることを楽しみにしていました。テーマごとに駅構内 […]
ムスタン王国の都・ローマンタン 最後のチベット文化圏 ムスタン ネパールの北部、中国チベット自治区との国境地帯に位置するムスタン(Mustang)地方は、何世紀にも渡りチベット仏教を奉じる独立国として、チベット高原とネパ […]
高所ツアー/トレッキングツアーには、弊社基準で「歩行レベル」「歩行日数」「高所レベル」(海外)、「歩行レベル」と「難易度」(国内)の目安を掲載しております。余裕を持って安全にツアーをお楽しみいただくため、必ずご自身のレベ […]
ブータンの祝祭日について 国民の祝日は博物館など一部観光地が休業するため、ツアー日程が一部変更になる場合があります。事前にご自身がご旅行される期間をご確認ください。(2019年12月26日改訂) 2020年 祝日名 日付 […]
中国~キルギスへ 中国の新疆ウイグル自治区からキルギスへは2つの陸路国境が開放されています。カシュガル(中国)からトルガルト峠(標高3,752m)を抜けてナリン(キルギス)へ抜けるルートと、カシュガルからイルケシュタム峠 […]
「シルクロード」という響き。どんなイメージを思い浮かべますか? 喜多郎のあの有名な楽曲や、遺跡、砂漠、ラクダキャラバン、ポプラ並木を走るロバ車、などなどイメージされる方が多いでしょうか。 どこかエキゾチックな響きがあり、 […]
ここ数年でぐっとおしゃれになったウズベキスタンのお土産物。2019年秋に今まで見かけなかったお土産を数点発見しましたのでご紹介します。※USドル=約109円(2019年12月現在) 1.ぬいぐるみ アトラス柄などの伝統的 […]
サマルカンドの青の広場の一角を占める神学校シェルドル・メドレセ 第4弾は、中央アジアからペルシア(現イラン)を目指します。途中サマルカンド、ブハラ、ヒヴァ、そしてトルクメニスタンも訪れます。キジルクム砂漠を縫うようイスラ […]
スピティの中心地カザの街を見下ろす 雪山と峡谷が織りなす曼荼羅世界・スピティ、キナウル スピティはヒマーチャル・プラデッシュ州の北東部、中国の西チベットとインドの国境地帯に位置しています。歴史的にチベット西部のンガリ地方 […]
『西遊記』のモニュメントの前で写真を撮れば、気分も盛り上がる! 第1弾に続き、今回ご紹介するのは新疆ウイグル自治区メインの第2弾コース。“大走破”の名に相応しく、移動、移動、そして移動とシルクロードを駆け巡ります。 主要 […]