シルクロードだより 第44便 カズベキ山(ジョージア・ステパンツミンダ)

今週はコーカサスのジョージアから写真をいただきました。

ホテルからみたカズベキ山(ジョージア・ステパンツミンダ)(9月撮影)


これはコーカサス山中の町ステパンツミンダのホテルから見たカズベキ山の写真です。昨夜まで雨で展望が期待できなかった翌朝、雲の切れ間から顔を見せてくれたカズベキ山を撮影したときのものだそうです。標高5,047m、ロシアとの国境にまたがる山で、山頂はジョージア側にあるようです。
決してジョージアで一番高い山ではないのですが、ジョージアの人にとって、カズベキ山は大切で好きな山の一つのようです。やはり山容に威厳のようなものを感じるからでしょうか。
天界から火を盗んで人に与えた罪で、永遠に内蔵を鳥についばまれる罰を受けたプロメテウスの伝説の原型がここ発祥という説があり、独立はソ連解体後というジョージアながら、その歴史はとても長いのだと気づかされました。
この山を望む一番の町はここステパンツミンダと言います。そしてこのホテルからは、カズベキ山を背景に、手前に「ツミンダ・サメバ(三位一体)教会」が鎮座する丘が見えます。教会は、スマホの写真ではちょっと小さくて鮮明に見えてませんが、近くに行けば下の写真のような教会です。
三位一体教会(ツミンダ・サメバ教会)は巨大な岩山を背景に絵になる教会です

三位一体教会(ツミンダ・サメバ教会)は巨大な岩山を背景に絵になる教会です


この教会に行くのに、昔は、ジープに乗り換えて、極度の悪路を車の天井に頭をぶつけながらたどり着いたのですが、最近は道が舗装され、ずいぶん快適にたどり着けるようになりました。
帝政ロシアが進軍してきたとき、教会のマリア様?が不思議な光線を出して撃退したとかいう話を聞いたことがあります。キリスト教が根付く前、ここにはカズベキ山を祀る神殿なんかがあったのかもしれないと想像してしまいました。

この夏この見晴らし最高のホテルに泊まるツアーがあります。
8/29発 祈りの谷パンキシとジョージアの秘境をめぐる9日間

そして、このツアーのオンライン説明会が明日夜19:30からございます。

4月25日(金) ジョージア「祈りの谷パンキシとジョージアの秘境をめぐる9日間」ツアー説明会


現地ジョージアともつなぐ試みです。どうぞご参加下さい。

風のシルクロード ツアー一覧

風のコーカサス ツアーラインナップ

風のシルクロード 風のスタッフブログ一覧

シェアする

コメントを残す

※メールアドレスが公開されることはありません。