シルクロードだより 第59便 盤龍古道

今週は中国のシルクロードから写真と動画が届きました。

新疆最奥の地にある新名所「盤龍古道」だそうです。
カシュガルからパキスタンに向かう途中、少し道をそれたところで壮絶な山越えルートがあるという。
それがここ盤龍古道。
クネクネと永遠に続くかと思われるようなつづら折りの道。
盤龍とは、「とぐろを巻いているヘビ」をいうそうですが、うまいこと名づけられてます。
話を聞くとカーブの数、なんと600!!。さすが白髪三千丈・・、おっと失礼しました。そんなはずないでしょう?と聞き返したら、真顔で「本当です。ちょっと宣伝入ってるかもしれないけど。」と動画を送ってくれました。

水平距離30㎞の間に1,200mの高度を上げるこの道。4200mの峠を挟んで、このような道が上りと下りもあるそうですので、もしかしたら本当に600あるかも・・・と思い直しました。疑ってごめんなさい。

蛇行する河にもみえてきた盤龍古道


何回曲がれば気が済むんだ?盤龍古道

パミールのワハーン回廊とヤルカンドを結ぶこの道、なんと一説には、玄奘三蔵が通ったという説もあるそうです!!
来年はここに行くツアーも企画しないとですね。

風のシルクロード ツアー一覧

風のシルクロード ツアー関連情報一覧

風のシルクロード 風のスタッフブログ一覧

シェアする

コメントを残す

※メールアドレスが公開されることはありません。