プリスビーよりナマステ スワヤンブナートのお坊さんたちへの支援
スワヤンブナートを訪れたNKTスタッフ達 7月8日にスワヤンブナートのお坊さんたちに支援をしました。 スワヤンブナートは、基本的には仏教のお寺ですが、ヒンズー教の神様もまざったりしている所です。仏教徒だけでなく、ヒンズー […]
スワヤンブナートを訪れたNKTスタッフ達 7月8日にスワヤンブナートのお坊さんたちに支援をしました。 スワヤンブナートは、基本的には仏教のお寺ですが、ヒンズー教の神様もまざったりしている所です。仏教徒だけでなく、ヒンズー […]
▼6/21~23 「カトマンズ/バラトプル/ソウラハ(チトワン国立公園)」 世界自然遺産に登録されるネパールのチトワン国立公園は、インドゾウ、ベンガルトラ、インドサイ、ナマケグマなどの哺乳類、ガビアル、ヌマワニなどの爬虫 […]
支援物資を渡したプリスビー(右) 7月7日、バクタプルのティミにあるSOS Children’s Village Nepalへ支援物資を寄付して来ました。 SOSと言うのは世界的に活動しているNPOで、本社はオーストリア […]
震災後のパトレ村 パトレ村はホームステイ/ビレッジステイをする観光客を受け入れてきた村だったのですが、4/25の震災で全部の家が壊れてしまいました。私たちも出来るだけ復興の手伝いをしたいと思い、前回は子どもたちのために遊 […]
4.25の本震だけでなく、5.12の余震でも大きな被害を受けた「エベレスト街道」。秋から始まる本格的なトレッキングシーズンに向け、ネパール支店スタッフ・ディルと共に歩いて調査をした様子をご報告します。 ▼6/17 「ナム […]
ネパール定番のお土産・紅茶 先日、震災後のネパールを訪れた知人に、定番の紅茶のお土産をいただきました。 紅茶で有名なインドのダージリンに近いイラム地方で生産されているネパールの紅茶。
4.25の本震だけでなく、5.12の余震でも大きな被害を受けた「エベレスト街道」。秋から始まる本格的なトレッキングシーズンに向け、ネパール支店スタッフ・ディルと共に歩いて調査をした様子をご報告します。 ▼6/16 「カト […]
4月25日に、震災の第一報を得たときは、正直大変なことになったと思った。数十回にわたりネパールを訪れ、ネパールの事を良く知っていたからこそ、タメルも含め相当な被害を負っただろうと思っていた。5月1日から、私も添乗員として […]
今回の震災によって大きな被害を被った場所は多々ある。 ネパールに来てからというもの、あまり被災していない所ばかりを辿ってきたから、このまま「ネパールは大丈夫だった」という思いのまま帰りたいという気持ちが何処かにあり、つい […]
ジョムソン方面のルート状況を確認すべく現地を訪れた古谷による、レポート続編です。 ベニ~ポカラ~カトマンズの状況をお届けします。 ▼6/9 ベニ~ポカラ 河岸段丘に形成された長閑な農村風景の中を、ひたすら走る。 いつもと […]
ジョムソン方面のルート状況を確認すべく現地を訪れた古谷による、レポート続編です。 カリガンダキ川沿いの村タトパニ〜ベニの状況をお届けします。 タトパニの位置 ▼6/8 タトパニ ネパール人にも外国人にも人気のある温泉地だ […]
ネパール出張中の古谷より、続報到着。 ジョムソン街道を北上し、ジョムソン、ムクティナート方面の状況を確認中です。 ▼ムクティナート、ジャルコット、カグベニ ナマステ!! 朝の4時につきのいえを発ちジョムソンに到着。懸念し […]