

裏ゴレパニってどんなとこ? ロッジの様子等をご紹介
ナマステ! 風の旅行社ネパールツアーの中で、最近人気急上昇しているのが「裏ゴレパニ」を楽しむコース。裏ゴレパニのルートは一番高いところでも標高3,000m程度とトレッキング初心者にも安心して挑戦できる難易度にもかかわらず […]
ナマステ! 風の旅行社ネパールツアーの中で、最近人気急上昇しているのが「裏ゴレパニ」を楽しむコース。裏ゴレパニのルートは一番高いところでも標高3,000m程度とトレッキング初心者にも安心して挑戦できる難易度にもかかわらず […]
ネパールの食といえばダルバート。ダルは豆、バートはご飯、基本はこの2つで、ここにおかずのタルカリや漬物のような箸休めの役割のアチャールなどがのります。初めて食べたのは約20年前のカトマンズで、現地のスタッフと一緒にローカ […]
添乗中や出張先のスタッフからリアルタイムで届く写真や現地の情報。日本のオフィスに居ながら、(添乗員同行ツアーの場合は、お客様のお元気で過ごしている様子も見ることができ)各地域の今を見れて嬉しいものです。 一昨日は、ネパー […]
\🇳🇵ただいまネパール添乗中!🏔️/ 3/8からゴレパニお花見トレッキングに来ています。 ゴレパニ周辺では、3月初旬からGW頃まで、国花シャクナゲがトレッキングルートを色鮮やかに彩る季節。 今年は《当たり年》のようで、標 […]
添乗ツアー名 ●大迫力の南壁へ! アンナプルナBCトレッキング9日間 2023年12月29日(金)~2024年1月6日(土) 文・写真 ● 川上哲朗(東京本社) “氷河からバナナまで”とは、参加者がつけてくれたツアーの […]
ネパールで乗馬を楽しもう! 「ネパールで乗馬」と聞くと意外に思われる方も多いかもしれませんが、ネパールでは馬は農作業や荷物運搬用の家畜として古くから生活の中に溶け込んでいる動物です。 ツアーでは、ポカラのフェワ湖周辺で2 […]
今年も残すところ、あと2か月。年末年始のご予定はお決りでしょうか? 早い方ですと、夏前からご予約を頂く年末年始ツアーですが、諸々ご事情でぎりぎりまでご予定を決められない、という方も多いかなと思います。 1年前を思い返して […]
2022年8月末にはじめて乗ったネパール航空。私の感想は「ごくごく普通」といったものでしたが、茶色ばっかりの機内食には少し辟易したものでした。 この度、1年ちょっとぶりに成田⇔カトマンズ線へ搭乗する機会があったので、あら […]
聖地その2 成道の地 ブッダガヤ ブッダガヤから仏陀が悟りの場を求めて登った前正覚山を遠望する 成道とは「道を成す」、つまり仏教用語としては「悟りを得る」こと。 現在のネパールにあるルンビニに生まれたカピラヴァストゥ(カ […]
釈迦の4大聖地とは 仏教の開祖であるお釈迦様は、今から2500年ほど前(紀元前6世紀ごろ)に現在のインド/ネパールの国境付近に生まれた実在の人物です。本名をゴータマ・シッダールタといい、「ブッダ」とは「目覚めたもの」「悟 […]
2022年8月末、日本発着5日間の弾丸日程でネパールへ出張しました。出入国の手続きは? 現地でのマスク事情は? コロナ禍でネパールはどう変わった? など、最新のネパール見聞録を数回に分けて報告します。 ネパール見聞録を数 […]
2022年8月末、日本発着5日間の弾丸日程でネパールへ出張しました。出入国の手続きは? 現地でのマスク事情は? コロナ禍でネパールはどう変わった? など、最新のネパール見聞録を数回に分けて報告します。 タラップで降機する […]