昼と夜の2回に分けて開催いたします。ウェブサイトからお申し込みの場合は、ご希望の時間帯を「備考欄」にお書き添えください。
2講座通してご参加される場合は、あわせて12,980円のところを、11,880円に割引きいたします。
【昼の部】10:00~16:00
梅雨が明けてちょうど夏の昆虫が出揃うタイミングに合わせた観察会です。
昼の観察会では、アサギマダラをメインに探しますが、天気や気温、湿度など条件が合わないと見られないので、他の色々な昆虫も観察が期待出来るコースを周る予定です。
天気が良ければ、エノキの大木の上を飛び交うタマムシや梢の上で力強く羽ばたくオオムラサキが見られる可能性があります。
昼間観察が期待できる昆虫:アサギマダラ、オオムラサキ、スミナガシ、アオタマムシ、ヤマトタマムシ、オオヨツスジハナカミキリ、ルリボシカミキリ、ミヤマカラスアゲハ、カラスアゲハ、クロアゲハ、アオスジアゲハ、キリギリスやバッタの仲間など・・・。
ケーブルカー高尾山駅集合。講師とっておきの昆虫密度が濃いポイントをめぐりながら昆虫探し。昼食(各自持参)をはさんで、山頂付近へ移動し観察。運が良ければアオタマムシや、オオムラサキ、スミナガシといった美しい蝶も見られるかもしれません。高尾山山頂で解散。
【夜の部】18:00~22:00
夜の観察会では、ミヤマクワガタが見られる時期なのでクワガタやカミキリムシをメインに探したいと思います。高尾山といっても舗装されたコースを歩きながら外灯に来ている虫を観察するので安全です。定点でのライトトラップも予定しています。
夜間観察が期待できる昆虫:ミヤマクワガタ、コクワガタ、スジクワガタ、カブトムシ、アカアシクワガタ、ヒゲナガカミキリ、ヨコヤマヒゲナガカミキリ、その他カミキリムシ、コガネムシ類、コメツキムシ類、蛾の仲間、キリギリスの仲間、ヒグラシ、ミンミンゼミ、アブラゼミ、ニイニイゼミなど多数。
ケーブルカー高尾山駅集合。薬王院までの山道とその周辺を歩きながら、夕暮れから日没にかけて昆虫観察をします。
帰りはケーブルカーを利用します(各自負担)。ケーブルカーでお越しになる方は往復券を購入されることを勧めます。
◆高尾山
食事をするお店(16時で閉店)、飲み物やお菓子の自動販売機がいくもあり、トイレも完備されています。
気軽に虫を観察するには最高の場所です。高尾山名物「天狗焼」もおススメです。
当講座では、感染予防の観点からイヤホンガイドを使用いたします(使用料は講座代金に含まれます)。イヤホンガイドとは、話し手が所持する送信機を通じて、複数の受信機へ音声を届けるツールです。