

来年も宜しくお願いします!
今年も残すところあと数日です。クリスマスが終わり、町も一気に師走ムードが漂っていますね。 弊社でも多くのお客様がこの年末年始に世界各地へ出発されます。ご参加者皆様にはお元気で楽しんでいただきたいと願っています! そして日 […]
今年も残すところあと数日です。クリスマスが終わり、町も一気に師走ムードが漂っていますね。 弊社でも多くのお客様がこの年末年始に世界各地へ出発されます。ご参加者皆様にはお元気で楽しんでいただきたいと願っています! そして日 […]
あと一週間で今年も終わり。早いものですね。来年2020年も大阪支店では、魅力あるイベントや説明会を開催していきます。 年明け第一弾は、1/25(土)シルクロードの魅力を企画者K崎が語る 夢のシルクロード大走破ツアー説明会 […]
玄奘三蔵がインドで勉学を終え戻ってきたルートです。パキスタンからアフガニスタンへ抜け、パミール高原のタシュクルガンを通って中国へと戻ってきます。カシュガル(疏勒)からを西域南道として、タクラマカン砂漠の南を東へ向かいます […]
新疆ウイグル自治区の東の町ハミから始まり、隣国カザフスタンへと抜ける天山北麓沿いのイリ地方までのルートを指します。草原の道やステップルートとも呼ばれ、スタート地点のハミ、ウルムチやイリが主要な町となります。中国以遠ではコ […]
河西回廊は、甘粛省の黄河以西の地を指し、南の祁連山脈と北の内蒙古の砂漠の間の回廊城の地帯を指します。西域へ続く帯状の道といったイメージでしょうか。漢代以前は匈奴などの遊牧諸民族なども暮らしてましたが、漢の武帝が匈奴を討ち […]
天山山脈の南麓のオアシスを結ぶ交易路として、新疆ウイグル自治区ハミから西へカシュガルへと続きます。天山山脈、崑崙山脈、パミール高原に囲まれ、山の麓では古代から農耕社会が発展しています。 玄奘三蔵がインドへ向かう途中に歓待 […]
前回の正倉院展を訪れた話の続きです。 私が見てみたい宝物の一つが、「螺鈿紫檀五絃琵琶」です。東京で24日まで開催中の、「御即位記念特別展「正倉院の世界ー皇室がまもり伝えた美ー」(外部リンク)では会期前期に展示されていた一 […]
先日、奈良で開催された正倉院展に行ってきました。日本古来の宝物はもちろん、中国唐代の品や、シルクロード地域などの異国文化を感じられる品々も目を引きました。 中でも印象に残っているのは、鉱石ラピスラズリで飾られた革の帯「紺 […]
11月の第1週目の土日(11/2、3)に、アウトドアブランドのモンベル(mont-bell)主催のイベント モンベルクラブ・フレンドフェア2019秋(外部リンク)が開催されます。(※モンベル会員限定イベントとなりますが、 […]
年末のご旅行をご検討の方に朗報です! 「ようやく休みも決まったし、海外旅行でも行こうかな?」と思って旅行会社のサイトを検索されている方も多いかなと思います。おかげさまで、弊社でもお問合せや仮予約のご連絡が続いておりますが […]
9/4から阪急百貨店うめだ本店にて開催されている「ラテン的★多彩な暮らし」(外部リンク)に行ってきました。 会場には、中南米やスペインなどの小物や装飾品、衣服などがブース毎に展示・販売されていて、見てまわるだけでも楽しい […]
ネパール支店には素晴らしいスタッフが沢山いますが、今年はトレッキングガイドとして、長年多くのお客様をご案内してきたスルヤが来日します。東京本社、大阪支店でもそれぞれ説明会やパーティーを開催することが決まり、予約も入ってき […]