

なにわ日記●カザフスタンとキルギスでの旅のお酒事情
この度、両国を訪れるツアーに添乗してきました。元ソ連の2つの国。ソ連時代は宗教はほぼ否定されてきたこと、ロシア人の入植が進んだことで、中東ほど酒に対するアレルギーはありませんし、現地でもお酒を飲む人は多いです。ただ、ツー […]
この度、両国を訪れるツアーに添乗してきました。元ソ連の2つの国。ソ連時代は宗教はほぼ否定されてきたこと、ロシア人の入植が進んだことで、中東ほど酒に対するアレルギーはありませんし、現地でもお酒を飲む人は多いです。ただ、ツー […]
9/26からのバスで駆け抜ける中央アジア3ケ国 12日間 カザフスタン~キルギス~ウズベキスタンのツアーに添乗員として行ってまいりました。 キルギスのイシククル湖畔のユルタキャンプに1泊したのですが、夕食時、その日宿泊し […]
添乗ツアー名 ●バスで駆け抜ける中央アジア3ケ国 12日間 カザフスタン~キルギス~ウズベキスタン 2023年9月26日(火)~10月7日(土) 文・写真 ● 川崎 洋一(大阪支店) 灼熱の日本を飛び出して中央アジアに1 […]
コロナ明け初の中央アジアに行ってまいりました。アシアナ航空でカザフスタンのアルマトイ入り、キルギスの東部ケゲン付近の国境を越えて、イシククル湖の南岸を西へ走って、イシククル湖が見えなくなったあたりで南下し、標高3,000 […]
東トルコは面白い!! 7月に訪れたイラン・トルコ国境越えツアーのトルコ部分を紹介いたします。 イラン、アルメニアとの国境近くにそびえる伝説の山アララット イランとの国境に作られた要塞を兼ねた当時の王の宮殿イサク・パシャ […]
このツアーで イラン西部~トルコ東部 アララト山麓の峠を越えて東アナトリアへ12日間 イランからトルコへ抜けてきました。 トルコに抜けるときに最初に歓迎されるのはアララット山(上段の写真)。ノアの箱舟伝説で知られる美しい […]
ツアー名 ● 山伏ガイド・上野勝美さんと歩く大峰奥駈道入門2 【現地集合】<温泉旅館&山小屋利用>大峯・弥山トレックと天河神社と洞川温泉 3日間 2023年5月26日(金)~5月28日(日) 文・写真 ● 川崎洋一(大阪 […]
5月下旬、大峯に行ってまいりました。山伏ガイド・上野勝美さん同行の2泊3日のツアーです。ドピーカンの晴天とはいきませんでしたが、眼下に雲海が広がり、朝、山頂付近の展望所からは、山上ヶ岳から弥山の山へ連なる尾根を雲が越えて […]
イランからトルコ東部に行ってまいりました。イランも西へ行くと「アゼルバイジャン州」があります。すぐ北に旧ソ連のアゼルバイジャンがあり、ずいぶん古くに分岐した地域なのかと思い込んでいましたが、彼らはイラン国民ですが、アゼル […]
紀元前後、トルコ・アナトリアの一地方を支配していた王国コンマゲネの王の建てた神殿を訪ねました。標高2,100mを越す山頂にあります。 過去の地震で頭部が崩れ落ちていますが、かつては9体の神像がこの山から下界を見下ろしてい […]
昨年から、大阪支店では、修験道の聖地大峯(おおみね)山系への山伏さん同行のツアーを始めました。 桜の名所で知られる奈良県吉野から和歌山県の熊野三山に至る奥深い山々にある75か所の行場(靡=なびき)を結ぶ尾根伝いの道を奥駈 […]
流浪の番組タモリ倶楽部が終わったと聞きました。深夜のけだるい時間帯にちょっと退廃的で頑張りすぎない(ように見える)、マイペースな番組運びが心地よく、よく見ていました。 コロナ前後から見るようになったのがブラタモリ。ともに […]