

イランたてものめぐり6 ローズモスク
今回はマスジェデ・ナスィーロル・モルク(通称ローズモスク)です。旧市街の路地裏にある小さな建物。池のある中庭を囲んだ建物には南北にエイヴァーン(天井がアーチ状に作られたイスラム建築の入口)があり、名前の通り、壁やアイヴァ […]
今回はマスジェデ・ナスィーロル・モルク(通称ローズモスク)です。旧市街の路地裏にある小さな建物。池のある中庭を囲んだ建物には南北にエイヴァーン(天井がアーチ状に作られたイスラム建築の入口)があり、名前の通り、壁やアイヴァ […]
ベルリンの壁が崩壊して30年。この30年間を振り返る特集がテレビなどで幾つも組まれている。 1989年11月9日、若者たちが壁に登りつるはしで壊す姿がテレビに映し出された時、こうやって時代が変わるのか、とその映像に身振い […]
今回はシーラーズです。ペルシアとイランという言葉がなかなか結びつかないのですが、ざっくりいうと、イランが民族である「アーリア人」から来ていて、ペルシアは、ここシーラーズ周辺の地域を指す「ファールス」から来ているとのことで […]
ウズベキスタンには雑貨や刺繍のスザニなど可愛いお土産物がたくさんあります。またドライフルーツやナッツなども美味しくて人気なのですが、気軽に購入できて、ちょっと珍しいお土産におススメなのが、この「クルト」です。 クルトはウ […]
日々持ち歩くビジネス鞄に入れる、350mlくらいの小さな保温水筒が以前から欲しかった。買いに行こうと考えていたが、台所の流しの引き出しの中に丁度よいサイズのものがあったので、これはラッキーと思い使い始めた。何かの景品でも […]
11/2~3の土日、インテックス大阪にてモンベルクラブ フレンドフェア(外部リンク)が開催されました。3連休ということもあり2日間で10,000人を超えるご来場となりました。 今回も風のブースでは、羊のくるぶしの骨を使っ […]
ハロウィンが終わって11月に入り、年末ムードがこれから盛り上がってくる頃です。今年の年末は12月28日(土)から1月5日(日)までという方も多いのではないでしょうか?!最大9連休のうち、7日間を使ってネパールに行きません […]
MONGOL KAZE TRAVEL(MKT)の代表ハグワがやってきた。先月、モンゴル大反省会の際にウランバートルで会ったばかりだが、スタッフ何人かでハグワを囲んで宴を開き、最近のモンゴル事情に話が及んだ。 近頃は、シュ […]
10月下旬に遅い夏休みで家族旅行に行ってきました。今年2月にはモンゴルを体験した子ども達、「今度はどこに行くの?」「モンゴル語使うところ?」と、モンゴルに行きたかったようですが、モンゴルに行くには日程が合わず、「3日間」 […]
中米グアテマラはカラフルな民族衣装が有名な国です。村ごとに織物の模様に特徴があり、いろんな村を訪れると様々な民族衣装を見ることができてとても面白いです。 古都アンティグアから車で30分くらいのサン・アントニオ・アグアス・ […]
今年度のスタッフ達が集まりました 10月12日、毎年恒例となっている今年度のモンゴルツアーの振り返りと来夏の企画に向けて準備を行うためモンゴルへ行ってきました。 今年もモンゴルツアーへたくさんのお客様にご参加を頂きました […]
●講座名:秋の昆虫観察会 in 秦野 ●開講日:2019年10月20日(日) “大人の昆虫観察会”として人気の講座が、この秋も開講されました。 会場である秦野は、丹沢山塊のお膝元。小田急線の駅からすぐに自然豊かな里山にア […]