副業
生活のリズムが変わると、体が適応するのに時間がかかるようだ。自宅にいよう!は当然だから土日はそうしているが、どうしても運動不足になる。しかし、平日は会社に行っているから、それ程リズムが変わっているわけではない。10時過ぎ […]
生活のリズムが変わると、体が適応するのに時間がかかるようだ。自宅にいよう!は当然だから土日はそうしているが、どうしても運動不足になる。しかし、平日は会社に行っているから、それ程リズムが変わっているわけではない。10時過ぎ […]
今日の朝日新聞デジタルに「感染者が行った店」デマが広がった人口10万人の街という記事が掲載された。心ないデマを飛ばして面白がる輩がいるとは聞いていたが、私の故郷でそんなことが起きたのかと少々驚いている。 記事によれば、居 […]
4月6日から、弊社は臨時休業に入った。5月6日までの1か月間だ。緊急事態宣言が出たら実施しようと考えていたが、煮え切らない政府にじれったくなって踏み切った。翌日、4月7日、緊急事態宣言が出され4月8日から実施されると、大 […]
「くだらんテレビを見るんじゃない」親からそう叱責を受けても、『8時だョ!全員集合』は見ていた。てっきり小学生の時だったような気がしていたが、1969年10月、私が中1の時にこの番組はスタートしている。 そういえば、中学の […]
「都市封鎖もありうる」いよいよ始まるのかと身構える思いだ。少々コロナ騒動に疲れてきたが、残念かな、コロナとの戦いはこれからが本番だろう。それにしても、欧米と日本の現在の差に驚く。私は、日本は実によくやっていると思う。経済 […]
大阪から博多に向かう新幹線に乗車。車両には20人も乗っているだろうか。昨日、3月18日、朝7時半東京発の新幹線で名古屋まで来たが、やはり20人ほどしか乗っておらず、減便を告知する車内ニュースにも納得。おそらく日本人しかい […]
にわかに、テレワークという“働き方”が注目を集めている。弊社もZoomというソフトを使って、電話会議の練習を始めた。全員分のテレビカメラとインカムを揃え、とにかく慣れようということで、朝のミーティングに使うことにした。 […]
中国が下火になる一方で、日本、韓国、イラン、イタリアが名指しで感染国に挙げられ、いくつかの国は日本人の渡航制限を始めている。上海など中国の一部の都市から日本人の入国制限が行われる一方で、日本には中国人がいまでも毎日入国し […]
先週、ブータンへ出張に行っていたスタッフが、100枚ほどのマスクを持って帰ってきた。ブータン・カゼ・ツアーズ&トレックスの代表シンゲ・ナムゲルが持たせてくれた、日本ではあまり見ないブルーのマスクだ。すでにマスクの在庫が切 […]
ここ一か月ほど、スマホのニュースを頻繁に見るようになった。新型コロナウイルスのことがつい気になって、時間があれば見ている自分に気がつく。そのせいだろう。朝、目を開けるとごろごろするので眼科に行ったら、「ドライアイですね」 […]
“山川異域 風月同天” これは、中国語検定のHSKの事務局が、2万個のマスクを湖北省に送った時の各段ボール箱に書かれた漢詩である。実はこの漢詩には“寄諸仏子 共結来縁”と続きがある。「山川域を異にすれども 風月天を同じう […]
土曜日の午後、東京本社は14時で営業を終了させていただいている。働き方改革の一環で、スタッフの土曜勤務の人数をなるべく少なくする措置だ。先週2/1の土曜日、この午後2時からの時間を使って全社ミーティングを行った。 議題は […]