秦の始皇帝
すっかり『キングダム』で“有名”になった秦の始皇帝だが、私が、真っ先に思い浮かべるのは兵馬俑(へいばよう)や阿房宮(あぼうきゅう)。後は、高校の世界史で習った万里の長城と焚書坑儒くらいである。最近、しばらく中断していた陳 […]
すっかり『キングダム』で“有名”になった秦の始皇帝だが、私が、真っ先に思い浮かべるのは兵馬俑(へいばよう)や阿房宮(あぼうきゅう)。後は、高校の世界史で習った万里の長城と焚書坑儒くらいである。最近、しばらく中断していた陳 […]
私の生家は祖父の代から餅と饅頭を製造販売し生計を立ててきた。小さなころから、祖父母、両親が働く姿を毎日見てきたが、考えてみたら「何のために働いているのか?」などと聞いたことはい。聞いたらなんと答えただろうか。 「家族が食 […]
年が明けてからだろうか。どこの銀行も500ドルパックしか扱わず、ドルのバラ売りをしなくなった。たとえば、100ドル札で7,000ドル欲しいと申し出ても、500ドルパックしかないと言われてしまう。弊社では海外への現地手配代 […]
6時10分の日の出に前後して2時間ほどは晴天に恵まれ、マチャプチャレとアンナプルナの峰々がよく見えた。「つきのいえ」、「はなのいえ」からの眺めはやはり素晴らしい。今回は、コロナがあって私自身4年ぶりになるので久々に飽きる […]
昨日に引き続き、朝4時30分に起床。国内線ターミナルから6時15分に飛ぶマウンテンフライトに挑戦した。挑戦というとなんだか大袈裟だが、昨日も同じように早朝に起きてトライし、ゲート前で待つこと30分。曇天のためフライトはキ […]
より多くの方に自社のツアーを知って頂きたい。ツアーを作っている旅行会社なら皆そう願う。コロナ禍の3年間で海外旅行が殆ど止まり、それどころではなかったが、弊社もここに来て、ようやく“新しい取り組み”を始めた。 コロナ禍で、 […]
弊社では縁shop5で「アレッポの石鹸」を販売している。今回の2回にわたるトルコの大地震でシリアのトルコ国境の近くの町にも大きな被害が出ている。アレッポは、そのまさに国境近くの町だ。今回、2月25日、26日に石巻市内で開 […]
ムーミンとサンタクロース、そしてオーロラとサウナの国フィンランドへ2月16日から行ってきた。ロシア上空は飛べない。北極の上を飛ぶ12時間半のノンストップ直行便があり、今は、一番近いヨーロッパといわれている。 羽田空港を夜 […]
歎異抄(たんにしょう)を読み始めたが中々手ごわい。字面を追うだけではさっぱり解らない。ならば解説書と思い『歴史の中にみる親鸞』(平雅行著 法蔵館文庫)を読み始めた。表題からして入門書的なものかと思ったら、親鸞の2人の叔父 […]
先週の土曜日から3泊4日でグアムに初めて行ってきた。(一社)日本旅行業協会の役務だが、弊社のツアーデスティネーションにはまずならないから、社内からは「何しに行くのですか?」と疑問の声も聞こえた。 グアムには2019年で6 […]
「どうしていましたか? 大変だったでしょう。電話に出てくれてほっとしましたよ」 「何とかやっています」 「まだ、大変でしょうが頑張ってください」 年末、Aさんからお電話を頂いた。ありがたい。人の何気ない思いやりが身に沁み […]
1月20日、岸田首相は、原則として今春から5類へ移行する方向で検討を進めるよう加藤厚生労働大臣に指示した。今週に入って、4月下旬から5月初めにと移行時期についても随分具体的になってきた。この5類への移行を巡ってSNSなど […]