

【開講記】 2/8 イスカ残念、お帰りヒレンジャク 冬の諏訪湖
講座名:2/8(土)オオワシに期待 冬の諏訪湖 諏訪湖に20数年通い続けたオオワシのグルは、昨年に引き続き今年も飛来していないそうです。オオワシに出会える望みは薄いですが、他の鳥たちに期待しましょう。 まずは諏訪湖に近い […]
講座名:2/8(土)オオワシに期待 冬の諏訪湖 諏訪湖に20数年通い続けたオオワシのグルは、昨年に引き続き今年も飛来していないそうです。オオワシに出会える望みは薄いですが、他の鳥たちに期待しましょう。 まずは諏訪湖に近い […]
講座名:1/5(水)冬の雑木林と湖の野鳥 狭山丘陵バードウォッチング 毎回冷え込み厳しい狭山丘陵。それでも日差しがあると暖かく感じます。今回は双眼鏡初心者の方も多く、まずは身近なヒヨドリなどで双眼鏡の練習です。 観察風景 […]
ツアー名:12/28(土)静岡 富士山麓 冬鳥を探そう 朝から快晴の冬空。東名道からは輝く富士山が見えます。まずは丸火自然公園へ。 駐車場から歩き出すと、遠くの道路上にシロハラがいます。忙しそうに歩きまわっています。落ち […]
講座名:12/8(日)はやにえを探して 多摩川中流域 前日の寒空の雨模様から一転、快晴の朝です。朝は冷え込んだので地面には霜があります。 台風の影響はどうなっているか? モズの「はやにえ」はあるのか? 確かめるべく多摩川 […]
講座名:11/23(土・祝)静岡 浮島ヶ原 ケリに会いに行く 今年の秋の関東の週末はほとんど雨ですね。 この日も関東では冷たい雨が降り続く中、静岡は曇りの天気予報を信じて浮島ヶ原へ。 正面は愛鷹山 曇り空が広がる現地に到 […]
講座名:9/8(日)亜高山帯の野鳥 秋の富士山 奥庭 台風接近と共に雨雲迫る中、昼過ぎまで雨降らなければOKということで富士山・奥庭へ。 途中の中央道から富士山全体が見えます。奥庭に到着すると、時折雲が通過するものの、晴 […]
講座名:9/7(土)アオバトに会いに行く 大磯海岸 9月ですがまだまだ強力な残暑で、日差しも強く朝から暑くなってきました。 さらに、台風15号が接近中。波のうねりと共にアオバトのダイナミックな写真を期待してか、大磯海岸に […]
ツアー名:8/3(土)亜高山帯の野鳥 夏の富士山・奥庭 8月に入ってようやく夏らしくなって来ました。こんな時期こそ、暑さから逃れて標高の高い奥庭荘で快適探鳥。 今回は富士山五合目から歩くのではなく、奥庭周辺でゆっくり滞在 […]
ツアー名:7/28(日)アマツバメの大群!ツバメ類を観察 伊豆半島 本来は2週間前に開催予定だったのが大雨予報で中止。今回はリベンジ開催です。 台風一過で梅雨明け目前、猛暑到来感が高まる中、伊豆急行・城ヶ崎海岸駅に集合で […]
ツアー名:7/13(土)五合目から歩いて観察 夏の富士山 御庭・奥庭 連日雨が続いていますが、この日も午後から雨予報です。昨年は猛暑の都内から避暑に来ていた感じでしたが、今年は都内も連日涼しいので富士山五合目は少し寒いか […]
ツアー名:7/6(土)ブッポウソウに会いに行く 長野・天龍村沼 連日の雨でこの日の出発時も雨。今回の目的地の長野県・天龍村も雨予報がちらほらと出ています。天龍村に近くなると明るい曇り空。これは期待できるか。 途中の道路沿 […]
講座名:6/16(日)ヨシ原の忍者 ヨシゴイに会いに行く 印旛沼 前日の大雨から一転、すっかり晴れてきました。久しぶりの印旛沼は強風でそれほど暑さは感じませんが強烈な日差しです。この強風が鳥見にどう影響するでしょうか。遠 […]