

企画化なるか!? モンゴルのナーダム観戦ツアー
夏のシーズン本番前、毎年恒例のモンゴル出張へ行ってまいりました。 出張中にたまたま偶然、弊社直営キャンプ「ほしのいえ」のすぐ近く(といっても100㎞くらい離れていますが…)で地方ナーダムが開催されることが分かったので行っ […]
夏のシーズン本番前、毎年恒例のモンゴル出張へ行ってまいりました。 出張中にたまたま偶然、弊社直営キャンプ「ほしのいえ」のすぐ近く(といっても100㎞くらい離れていますが…)で地方ナーダムが開催されることが分かったので行っ […]
20年ほど昔の正月、奈良の五条市に友人を訪ねた帰りに当麻寺を拝観し夕暮れ時に竹内峠を越え、泉州の堺市に下った。細く狭かった道の記憶がある。 さて、この5月末の古事記のツアーで河内王朝と竹内街道を訪ねてきた。まず、「日本の […]
昼食タイムを間近に控え、にわかに大阪オフィスがざわめきだしました おに「安いよ。安いよ。今なら●●円引きだよ」 ももたろう「え、負けてくれるんですか?」 おに「うん?いくらなら買うん?」 ももたろう「値引き交渉の基本は半 […]
今週は、アルメニアから写真ではなく、実物が届きました。 キーホルダーです。 材質は黒曜石(オプシディアン)。火山岩の一種で、マグマが急冷されてできた天然ガラスのことで、黒曜石といいながら、碧っぽいものや赤っぽいものもある […]
ブータンの野菜市場カジャ・トム 今回のブータン出張。 到着初日はパロとティンプーの視察。 忙しい日程の中、先だってご紹介した野菜市場カジャ・トムに行ってきました。 以前は、野菜市場を意味する「サブジ・バザール」という名前 […]
4月の万博開催直前、実家の母から「あなたたちはいつ万博に行くの?私も連れていきなさい」とのお達しがありました。私たちも行く予定ではあったのですが、「10月までやってるし、安いチケットの情報も出るかも、大人2人ならなんとか […]
今週もA氏からアルメニアから1枚の写真が送られてきました。 アルメニアと言えば、ワインの名産地であり、ワイン発祥の地(候補地の1つ)で、古代からワインの痕跡の残る国です。 首都エレヴァンの1枚、先週末の金土日に行われたワ […]
5月28日(水)から6月6日(金)の10日間、ブータン出張に行ってきました。 現在、販売しているコースの現状調査や、これからツアーで販売するツアーの素材の検分のためです。 5月29日(木) 入国初日。この日はパロで、ブー […]
肉じゃかは、地域や家庭によって味や素材の違いがある料理です。 関西で育った我が家の肉じゃがは、お肉は牛肉、味付けはあっさり、出汁で煮込むので水分多めの出来上がりでした。 ウズベキスタンにも日本の肉じゃがのような「ディムラ […]
今週もA氏からアルメニアから写真が届きました。 前回私が勘違いした「ロンギヌスの槍」(キリストが磔になったとき、その死を確認するために脇腹を刺した槍で、その持ち主の名を冠してロンギヌスの槍と呼ばれる)の先だそうです。「ロ […]
以前、私自身の健康状態についてこの稿で書いたことがある。それを読んだ知人から、「身体、ボロボロじゃないか。死にたくなかったら痩せなきゃだめだ!」と忠告された。至極ごもっとも。仰せの通り痩せられたら一番いいのだが、意思が弱 […]
もうすぐやってくる梅雨のシーズン。湿度と暑さでうんざりしている皆さん、今年の夏は思い切って日本を飛び出し、乾燥して過ごしやすいモンゴルに行きませんか? 想像してみてください 夜空を見上げると、都市部では絶対に見ることので […]