総合スーパー
私の家の近くにイトーヨーカドー(以下ヨーカドー)がある。ところが、いつの間にか「LICOPA東大和」に変わっていた。「LICOPA東大和って何?」という程度の認識だったから調べてみた。不動産を扱うヒューリック株式会社が2 […]
私の家の近くにイトーヨーカドー(以下ヨーカドー)がある。ところが、いつの間にか「LICOPA東大和」に変わっていた。「LICOPA東大和って何?」という程度の認識だったから調べてみた。不動産を扱うヒューリック株式会社が2 […]
唐古遺跡に行ってきました。 ・・・と言っても、何人の方がわかっていただけることでしょう? 小学校で弥生時代の遺跡として静岡県の登呂遺跡が教科書にも載っていて有名ですが、わが奈良県にも弥生時代の当時の日本最大級の環濠集落の […]
先日、赤坂にあるキルギス大使館を訪ねた。麻布十番の駅から徒歩5分とあったので、そのつもりで行ったら、今あの辺りは大規模な工事をしていて、かなり遠回りをさせられた。閑静な住宅街にある大きな一軒家だ。玄関に大きな国旗が掛かっ […]
【今回の行程】 ■歩行距離:約13km ■所要:約3時間半 ■最高地点(ポンポン山 山頂):678.8m 神峯山寺駐車場/標高約170mからスタート→【約10分/1km】→神峯山寺(参拝)→【約60分/3.2km】→本山 […]
シルクロードは文化を伝える道。その名の通り、「絹(シルク)」を求めて商人や為政者たちか行き交った道は、かつて仏教文化、ゾロアスター教、キリスト教(景教)、イスラム教、製紙技術などを伝える貴重な道でした。 そんなことを思い […]
夏本番になり、週末はハゼを釣りに行くことが増えた。 1月ほど前は、5センチほどしかなかったデキハゼ(稚魚)たちが、ここ数週間で魚体が一気に大きくなり、10センチほどに育ってきた。餌をくわえると勢いよく潜るハゼを釣り上げる […]
アゼルバイジャンに行ってきました。もとい、アゼルバイジャン館に行ってきました。@万博です。観光局主催のセミナーがあり参加してきました。 アゼルバイジャン館は、北京オリンピックの鳥の巣会場を思わせつつも、曲線を優美に使った […]
ブータンのお店の”いま” 前回ブータンに行ったのが1996年の早春。 あのとき、〇〇を買ったお店はどうなっているかな? いまはどんなおみやげが売られているのだろう? そんなことを考えながら始まった今回のブータン出張( […]
「モロッコってイスラム圏ですよね?スーパーでお酒は買えますか?」時々、お客様よりご質問いただきます。 大きなスーパーならお酒の売り場はあり買うことができます。売り場はこんな感じです。 ワインの値段はピンキリで50DH(約 […]
今週はジョージアのトゥシェティから写真が届きました。この村は秋になると、人々は家畜を連れて山麓まで下山するそうです。短い夏を山全体が謳歌してるように見えます。 放牧中の羊の群れ 伝統家屋と花 個性的な山の木々   […]
先月のチベット出張中、シガツェでタンカ(チベット仏教の仏画)の専門学校を訪れる機会がありました。 校内は2つのクラスに分かれていて、1つ目のクラスでは下絵の描き方、2つ目のクラスでは彩色の技法を学んでいました。タンカは、 […]
サインバイノー! 2024年に引越しをした風の旅行社・直営キャンプ「ほしのいえ」ですが、今年もバージョンアップを重ねています。今年の「ほしのいえ」はどんな様子なのか?ご紹介します! 懐かしいスタッフが戻ってきました!!! […]