MaaS
MaaS(マース:Mobility as a Service)をご存じだろうか。既に、関東の大手私鉄がこの10月から期間限定で実験を始めている。直訳すると「サービスとしての移動」だそうだが、これだけ聞いても何のことだか分 […]
MaaS(マース:Mobility as a Service)をご存じだろうか。既に、関東の大手私鉄がこの10月から期間限定で実験を始めている。直訳すると「サービスとしての移動」だそうだが、これだけ聞いても何のことだか分 […]
過日、タジキスタン大使館で行われた、おいしい中央アジア協会のイベントに参加してきました。 タジキスタン共和国は中央アジアの心臓部に位置し、かつてシルクロードの中継地として栄え、ソグド人とバクトリア人を祖先とするタジク人の […]
11月にモロッコ添乗へ行ったスタッフの報告によると、 モロッコの入国カード、出国カードの提出が不要になったとのことです。 現在、出入国の審査にはパスポートの提出だけでOKです。 今まで、風の旅行社では、モロッコ旅行をお申 […]
年末年始のご旅行申込みも、駆け込み申し込みがちらほら頂いている状態です。新しい季節便も完成し、1-3月の予約に加えて、GWのツアー申込みもこれから増えてきます。 既に催行人数に達しているツアーのほか、風の旅行社では「たび […]
私の故郷、長野県飯田市では南アルプスのことを赤石山脈と呼ぶ。私の出身高校の校歌でも「赤石山は巍巍(ぎぎ)として、我が南信の骨をなし、、、」と赤石が歌詞の冒頭に初出てくる。 「南信州山岳文化伝統の会」の顧問で飯田市出身の登 […]
●講座名:東京湾岸あるき 陸から海から今むかし「二つの市場をゆく~豊洲と築地~」 ●開講日:2019年11月30日(土) 11月の最後の週末、東京湾岸埋め立て地一帯の天気は快晴。絶好の講座日和です。 波乱の市場移転から1 […]
●講座名:東京湾岸あるき 陸から海から今むかし「二つの市場をゆく~豊洲と築地~」 ●開講日:2019年11月30日(土) 築地をあるく 築地場外は今も活気に溢れていた 午前中の「豊洲」歩きに続き、午後は、2018年10月 […]
乾期真っ只中のネパールは、年末年始も良いシーズンです。 成田発、関空発の7日間で、飛行機の席を確保していましたが、どちらもあと数席ずつ、まだ残っています。急に休みが取れたというかたは、ぜひご連絡下さい。今週中ならすぐにお […]
世界一空気が綺麗な場所とも言われているオーストラリア・タスマニア。大自然の中で育ったおいしい食材も豊富な場所です。中でも一番の名物が牡蠣。牡蠣の養殖が盛んで、いろんなレストランで食べることができます。様々な食べ方がありま […]
ウィスキー評論家で、ウィスキー文化研究所代表の土屋守氏からご著書「チベットの原風景」をご恵贈いただきました。 ウィスキー・スコッチ業界の第一人者でらっしゃる土屋さんですが、かつては「チベットの土屋」として名を馳せていたそ […]
キャッシュカードが磁気の異常で使えなくなり、先週、再発行の手続きに銀行へ行った。 そういう手続きは2階で受け付けているが、今からだと1時間はかかると言われ断念した。 一昨日、時間ができたので再び銀行へ行き躊躇なく2階へ上 […]
先日、休暇を頂きオーストラリアのタスマニア島を旅してきました。実は10年前に行くチャンスがあったのですが、旅の途中のシドニーで寒さにやられ南下を諦めた過去があり、念願だったタスマニアにやっと訪れることができました。一番の […]