「トルコ石の湖」ヤムドク湖も訪れる

青蔵鉄道で行く遙かなる聖都ラサとチベット最大の祭典ショトゥン8日間

6名催行日本語ガイド

デプン寺の巨大なタンカ

デプン寺のショトゥン祭でご開帳される巨大タンカ

世界でも最も高い地点を走る青蔵鉄道

「トルコ石の湖」ヤムドク湖

チベット仏教ゲルク派の開祖ツォンカパの生誕地に建てられた西寧郊外のタール寺(クンブム寺)

晴れていれば車窓からはニェンチェンタンラ峰の雄姿が(4月撮影)

青蔵鉄道の中でも温かいお食事がいただけます(一例)

列車の中でも出会いがあるかも知れません

ラサ駅に到着です。意外なほど(?)近代的です。

ラサの象徴「ポタラ宮」がお出迎え

ポタラ宮の入口までの階段は文字通り「心臓破り」。ゆっくりいきましょう

ラサの人々の祈りの場・チャクポリ(薬王山)の裏にあるサンゲドゥング

チベット人になりきって五体投地にチャレンジ!

ノルブリンカで出会った巡礼者

民家でいただく家庭料理(イメージ)

民家ではチベットの民族衣装の試着も楽しめます

トルコ石の様にエメラルドグリーンに輝くヤムドク湖

出発日設定2026/08/08(土)
旅行代金638,000円
出発地東京(成田)発
POINT
  • 世界最高所を走る高原列車、青蔵鉄道でラサへ。日本語ガイドも一緒に乗車して体調管理をお手伝いします
  • ラサではチベット最大の祭典ショトゥン祭を見学
  • デプン寺に掲げられる巨大仏画(タンカ)の御開帳
  • チベットオペラが上演されるノルブリンカでピクニックランチも楽しみます
  • 峠を越えて「トルコ石の湖」ヤムドク湖も訪れます
  • 西寧、ラサではチベット出身ガイドがご案内します
早割120早割180
詳細

世界最高度を走る 青蔵鉄道でラサへ!

平均標高が4,000mを越える、世界でも最も高い地点を走る高原鉄道である青海チベット鉄道(青蔵鉄道)。青海省の省都・西寧とチベット(西蔵)自治区の区都・ラサ間の全長2,000kmを約21時間で結びます。酸素量が調整された快適な車中からは、何処までも続く大草原や白い雪を被る高峰、氷河をたたえた峠、家畜の群れや野生動物、碧く輝く湖などダイナミックな景観を満喫します。またチベット出身日本語ガイドも鉄道に乗車し、車内生活と高度順応をサポートします。

詳しくは

青蔵鉄道地図(クリックで拡大)

青蔵鉄道地図

チベット最大の祭典・ショトゥン祭を満喫

ラサの三大僧院の1つデプン寺で行われる夏安居明けのお祭「ショトゥン」祭を見学します。別名「ヨーグルト祭」とも呼ばれるお祭ではデプン寺の境内に巨大な仏画(タンカ)が開帳され、ノルブリンカではチベットオペラが披露され、多くの巡礼者、観光客でにぎわいます。お昼はそのノルブリンカにテントを張りピクニックランチも楽しむなど、「ラサっ子」のようにお祭り気分を満喫します。

詳しくは

トルコ石の湖・ヤムドクも訪れる

ラサでは、主な観光地の他、旧市街を散策したり、茶館でお茶を飲んだり、巡礼路を歩いたり、「本当のチベット」に触れるためのコダワリが満載です。さらに、5,000m近い峠を越えて「トルコ石の湖」ヤムドク湖にも訪れます。

高山病対策も万全です

高所レベル
レベル表記について
日付 スケジュール 食事 宿泊
1日目

東京(成田) 北京 西寧

東京(成田または羽田)を出発。中国国内で乗り継いで青海省の省都・西寧(2,250m)ヘ。到着後、ガイドとともにホテルへ。

ホテル
2日目

西寧 <青蔵鉄道乗車>

午前:ゲルク派開祖の生誕地に建つタール寺を訪れます。

12:50~23:10:ガイドとともに青蔵鉄道に乗車し、ラサを目指します。1等寝台(=軟臥)を利用します。(走行=約21時間)(<夜の列車の場合>午後:青海蔵文化博物館などを訪れます)

寝台車
3日目

<青蔵鉄道乗車>ラサ

終日:青蔵鉄道より青蔵高原の景色を車窓見学。崑崙山脈、野生動物の宝庫「ココシリ自然保護区」、長江の源流「沱沱河」、世界で最も高い鉄道駅「タングラ峠」、巨大なツォナ湖、ニェンチェンタンラ山などを通過します。(走行=約21時間)

10:00~20:00:チベットの都ラサ(3,658m)到着。

(ラサに早く到着した場合は、巡礼路バルコルなどを散策します)

ホテル
4日目

ラサ

午前:天空の宮殿・ポタラ宮を観光。

午後:チベット仏教の「総本山」ジョカン寺を見学します。合間に、バルコル周辺を散策、お茶屋にも立ち寄ります。

ホテル
5日目

ラサ

★ショトゥン祭(デプン)見学★

早朝:お祭の会場となるデプン寺へ。夜明けとともに開帳される見るだけでご利益があるという巨大な仏画(タンカ)を見学します。まずは遠くから拝み、足元に気を付けながらお寺の境内で巡礼者たちに混じってタンカ台へ近づき、タンカに直接触れてみましょう。迷子にはくれぐれも注意してください。その後、「チベットオペラ」とも呼ばれるアチェ・ラモの会場となるダライ・ラマの夏の離宮ノルブリンカへ。テントを張って多くのチベット人巡礼者とともにピクニックランチを楽しみます。(アチェ・ラモは非常に込み合っているため観劇は各自でご覧ください)

午後:ラサ三大僧院の1つであるセラ寺へ。セラ寺も巨大なタンカが御開帳されます。

ホテル
6日目

ラサヤムドク湖ラサ

終日:車で絶景の峠を越えて「トルコ石の湖」ヤムドク湖へ。昼食後、ゴンカルチューデに立ち寄った後、車でラサに戻ります。

ホテル
7日目

ラサ上海

午前:出発までフリータイム。

午後:車で空港へ。国内線で上海へ。到着後、ホテルへご案内します。

ホテル
8日目

上海東京(羽田)

午前:空路、帰国の途へ。

午後:東京(成田または羽田)着

出発日 旅行代金 出発地 催行状況 他
2026/08/08(土) ¥638,000 東京(成田)発 募集中
最少催行人員 6名 (定員16名) 添乗員 添乗員は同行しません。 10名以上の場合は添乗員が同行します
利用予定航空会社 中国東方航空、中国南方航空、中国国際航空、上海航空
利用予定ホテル

【西寧】建銀賓館、神旺大酒店、青海匯通酒店、青海賓館
【ラサ】シャンバラホテル、タンカホテル、*ゴルカホテル、タシチョタホテル、*デカンホテル、*ガンゲンホテル
【上海】上海浦東机場智選假日酒店、上海高鉄東駅希爾頓花園酒店
【列車】1等(軟臥)
中国国内のホテルは基本的に浴室にバスタブがなく、シャワーのみの場合がほとんどです。

一人部屋追加代金 63,000円 ホテル泊
燃油特別付加運賃
(旅行代金に含まれません)
国際線15,400円、中国国内線840円(2025年10月01日)

【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。

旅券(パスポート)の残存期間 入国時に残存期間が6ヶ月以上必要
各国空港税/査証

●空港税【事前徴収】
・日本国内空港税(羽田:2,950円、成田:3,160円)
・国際観光旅客税:1,000円
・中国出国税:90元(約1,800円)
・中国国内空港税:50元x2回(2000円)(2025/11/01現在)

●査証(ビザ)
中国は30日間までの滞在は査証が不要です。
※日本国籍以外の方は、査証(ビザ)が必要な国が異なりますので自国の大使館や入国管理局にご確認ください。

ビジネスクラス追加代金 お問い合わせください
その他

●注意点
※現在、ポタラ宮観光には入場制限があり、観光日、時間が変わる場合があります。
※経由地での送迎は弊社の別ツアーのお客様と混載になる場合があります。

●高山病について
このコースは標高3,000mを超える高地に宿泊するため、高山病にかかる恐れがあります。幣社としても高山病対策には万全を期していますが、健康な方でも高度の影響を受けて体調を崩す場合があります。健康に不安がある方や持病のある方は必ず事前に医師にご相談ください。お申込時に健康に関するアンケート、海外旅行保険へのご加入をお願いしております。ご協力をお願いいたします。

●代金に含まれないもの
各国空港税、燃油特別付加運賃、査証代金、日程表に含まれない食事代、その他個人的な出費、クリーニング代など

●旅券(パスポート)
入国時に残存期間が6ヶ月以上必要

●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。

・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。

お申し込みの流れはこちら

ツアー仮予約

出発日 旅行代金 出発場所 催行状況 他  
2026/08/08(土) ¥638,000 東京(成田)発 募集中