NEW


日本赤十字の「救急法救急員」養成講習を受講してきました
6月下旬からモンゴルやキルギスなどの乗馬ツアーが出始め、今年もいよいよ夏のハイシーズンに突入しました。 先日、弊社の中村がメールマガジン「つむじかぜ」の連載コラム、“風の向くまま 気の向くまま”で、消防庁の「上級救命講習 […]
NEW
6月下旬からモンゴルやキルギスなどの乗馬ツアーが出始め、今年もいよいよ夏のハイシーズンに突入しました。 先日、弊社の中村がメールマガジン「つむじかぜ」の連載コラム、“風の向くまま 気の向くまま”で、消防庁の「上級救命講習 […]
キルギスの6月は雨が多めで、お花畑と雪山が楽しめる色彩豊かなシーズン 先週(6/20)まで、キルギス出張に行ってました。掲載記事でもお分かりかと思いますが、この時期は特に雨が多いこともあり、3500m以上では雪、それ以下 […]
ブータンの野菜市場カジャ・トム 今回のブータン出張。 到着初日はパロとティンプーの視察。 忙しい日程の中、先だってご紹介した野菜市場カジャ・トムに行ってきました。 以前は、野菜市場を意味する「サブジ・バザール」という名前 […]
先週末までモロッコに行ってました。 今回はこのツアーに添乗してきました。(2025年5月) モロッコは知る人ぞ知る、猫の楽園です。イスラムの国モロッコでは、猫は神聖な動物として大切にされているため、至るとこ […]
2006年に青蔵鉄道が開通して以降、近代化が加速。この10年ほどで急速に高速道路の開発も進み、移動時間や距離感が一気に縮んだチベット旅行。 新コースの下見を兼ねて、かなり久しぶりにチベット自治区に出張してきましたが、もは […]
4月ネパールトレッキングツアーご参加の津田昌宏様より、GW前にyoutubeを送っていただきました! (音声が流れます。ご注意下さい) ちょうどシャクナゲが咲き誇り、ヒマラヤの山々も雄々しく聳え立ち、心が躍るような景色が […]
■2/13 パタゴニア初日はペリトモレノ氷河観光 ただいま、パタゴニアに添乗中のスタッフ小林から写真が届きました✨ パタゴニア初日はペリトモレノ氷河観光。天気にも恵まれて青々と輝く氷河の美しさと迫力に、皆さまも感動続きの […]
サインバイノー? モンゴルツアーから帰国直後の中村です。既報の通り9月7日から新型コロナワクチンを3回以上接種している場合は、帰国時のPCR検査が不要になりました! なんと今回同行していたツアーの帰国日が、ちょうど9月7 […]
ほぼ一年前、家の近く(所沢市岩岡)にお茶農家を見つけ、天日で干した狭山茶の新茶を買った。この天日で干すのは、昔ながらの狭山茶の製法だと農家の若い衆が教えてくれた。 「おてんとうさまに小一時間ほど混ぜながら当てると甘みがで […]
水がぬるくなり蚊もまだ出ないこの季節、我が家の定番レジャーが「ガサガサ」。手網で水辺をすくい、エビや小魚などの生き物を捕まえて観察するアクティビティです。 屋外かつ密集・密接がないガサガサは、コロナ禍での子供の遊びとして […]
緊急事態宣言の延長によって外出しにくい日々が続いています。我が家の近所の新宿御苑も閉鎖されたままです。それでも3~4月の花見の時期には予約制ながらも新宿御苑の桜を楽しむことができました。さらに年間パスポートがあれば予約な […]
昨年5月より始まった休業中のスタッフブログ、早くも4巡目。そして4回とも子供絡みの話となります。それしか書けない自分の日常に凹みそうですが、否、それだけ子供から好奇心を刺激されているということでしょう。今回は、男児の王道 […]