雲の不思議 [LHASA・TIBET]
夏のラサは雨季。 雨季ということは、雲が多いのである。
夏のラサは雨季。 雨季ということは、雲が多いのである。
小川 康の 『ヒマラヤの宝探し 〜チベットの高山植物と薬草たち〜』 アムチ薬房裏の畑のチュツァ(ルバーブ) 小諸・アムチ薬房の裏の畑でルバーブ(タデ科)が大きな葉を広げた。「6月が採りごろよ」と知人に促されて真っ赤な茎を […]
二週間の日本滞在を終え、先日再びラサへ戻る。 涼しいラサ、雨季のラサへ。
コース:知られざるラサとチベット三都周遊 9日間 文●荻原文彦(東京本社) ヤルンツァンポ川よりカンパラ峠方面を望む 5月1日発『知られざるラサとチベット三都周遊 9日間』に同行させていただきました。ツアーポイントは弊社 […]
小川 康の 『ヒマラヤの宝探し 〜チベットの高山植物と薬草たち〜』 桑の実 ふとしたことから神の国に紛れ込んでしまった千尋。突然、体が透明になりはじめ、いまにも消えそうになったとき、ハクという男が助けてくれた。「この丸薬 […]
ワールドカップ、日本アウェー初勝利! 素晴らしいの一言である。
小川 康の 『ヒマラヤの宝探し 〜チベットの高山植物と薬草たち〜』 アムチ薬房の畑のチャワ(当帰) 越中富山の配置薬業をはじめて1年が経過した。もともと薬剤師であったとはいえ、生まれてはじめての自営業は右も左も分からない […]
携帯電話が鳴る。 電話をとる。 その声の主は唐突に、 「今、どこにいるの?」 「今、会える?」
珍しい高山植物で有名な中国四川省の四姑娘(スークーニャン)山には夏の間多くの観光客が押し寄せ、美しい花々を楽しんで行きます。夏が終わると観光客は激減しますが、今度は四姑娘山がまったく違う新たな表情を見せてくれる季節がやっ […]
クリックするとそれぞれの花がご覧になれます 四姉妹の聖山 四姑娘山 チベット世界と中華世界を隔てるヒマラヤの東端に属す巨大な「横断山脈」。四川省の成都から僅か230kmの地にそびえる四姑娘(スークーニャン、主峰6,250 […]
今日は、つれづれと、そこはかとなく、おもむくままに。
小川 康の 『ヒマラヤの宝探し 〜チベットの高山植物と薬草たち〜』 ネチュン寺での読経風景 5月2日からのダラムサラ・ツアー中、声明を聴きたいというお客さんのご要望にお応えして夕方の6時半から始まるネチュン寺の読経に参列 […]