

ブータン出張見聞録(5)ブータンをもっと楽しむために!知っておきたい「外食の豆知識」
ブータン人って外食するの? 外食するとしたら、どんなところで食べるの? 街中のレストラン 都市部では、朝食は家庭で、昼食はお弁当持参で、夕食は家庭でというのが日常の食事風景でした。 でした、というのは、最近の都市部では核 […]
ブータン人って外食するの? 外食するとしたら、どんなところで食べるの? 街中のレストラン 都市部では、朝食は家庭で、昼食はお弁当持参で、夕食は家庭でというのが日常の食事風景でした。 でした、というのは、最近の都市部では核 […]
ブータンの通貨 ブータンの通貨はニュルタム。 四半世紀前の旅行ガイドなどでは「ニュートラム」などと書かれていたと思います。 ニュルタムは、経済的に結びつきの強いインドのインド・ルピーと等価です。 インド・ルピーで買物をす […]
ブータンをあるく ブータンにはハイキングを楽しめるスポットがいくつもあります。 タクツァン僧院や、子宝の寺院チミ・ラカン等、古刹名刹を訪ねるハイキング・コースはもちろん、東西ブータンを結ぶ交易路トランス・ブータン・トレッ […]
ブータンのお店の”いま” 前回ブータンに行ったのが1996年の早春。 あのとき、〇〇を買ったお店はどうなっているかな? いまはどんなおみやげが売られているのだろう? そんなことを考えながら始まった今回のブータン出張( […]
ブータン旅行では、お寺や博物館を観光することも多いのですが、やはり「世界一幸福な国」を訪れて一番気になるのは「実際、ブータンの普通の人はどんな暮らしをしているのか?」「どんなことを考えているのか?」ではないでしょうか。そ […]
ブータン旅行では、お寺や博物館を観光することも多いのですが、やはり「世界一幸福な国」を訪れて一番気になるのは「実際、ブータンの普通の人はどんな暮らしをしているのか?」「どんなことを考えているのか?」ではないでしょうか。そ […]
ブータンの野菜市場カジャ・トム 今回のブータン出張。 到着初日はパロとティンプーの視察。 忙しい日程の中、先だってご紹介した野菜市場カジャ・トムに行ってきました。 以前は、野菜市場を意味する「サブジ・バザール」という名前 […]
5月28日(水)から6月6日(金)の10日間、ブータン出張に行ってきました。 現在、販売しているコースの現状調査や、これからツアーで販売するツアーの素材の検分のためです。 5月29日(木) 入国初日。この日はパロで、ブー […]
ブータン旅行では、お寺や博物館を観光することも多いのですが、やはり「世界一幸福な国」を訪れて一番気になるのは「実際、ブータンの普通の人はどんな暮らしをしているのか?」「どんなことを考えているのか?」ではないでしょうか。そ […]
ブータンのお祭り開催日一覧表はこちら!(2025.01.31改訂) 風の旅行社でブータンのお祭りへ行こう!ツアー一覧 What is ツェチュ祭 ツェチュ祭はブータンにチベット仏教を伝えた聖者グル・リンポチェ(「偉大なる […]
ブータンの祝祭日について 国民の祝日は博物館など一部観光地が休業するため、ツアー日程が一部変更になる場合があります。事前にご自身がご旅行される期間をご確認ください。(2024年12月16改訂) 2025年 祝日名 日付 […]
チベット医学を目指す直前の25~28歳のころ、僕は山伏に強いあこがれを抱いていた。薬草、キノコ、山菜の知識に秀でた山伏になるべく、休日には北信五岳(注1)などの山々を駆け巡った。山伏は民衆を救うために山に入って修行をし、 […]