旅の基本情報

人も暮らしも自然も豊かな表情をもつ国 ネパール

わずか北海道の1.8倍ほどの国土でありながら、南は標高100m前後のタライ平原、北はエベレストを始めとする「世界の屋根」ヒマラヤまで、高低差8,500m以上という多様な自然環境に、30以上の民族が暮らし、様々な文化と宗教が溶け込んだ神秘の国・ネパール。

「初めてなのに懐かしい」「何度行っても新鮮な驚きがある」
不思議な魅力の国へようこそ!


ネパールの地図
ネパール 基本データ
正式名称 ネパール連邦民主共和国 Federal Democratic Republic of Nepal
国旗
国旗
かつての王家(シャハ家)と宰相家(ラナ家)が使用していた2つの三角旗を組み合わせた形となっており、世界で唯一長方形ではない国旗を使用しています。
首 都 カトマンズ Kathmandu
人 口 約3,000万人
面 積 約14万7181平方km
言 語 ネパール語 各種部族語
民 族 「民族のるつぼ」といわれ、南のインド系タルー族、バウン族、中間地帯のインド・アーリア系のチェトリー族、カトマンズ近郊を中心にしたネワール族、ヒマラヤの近くには東からリンブー族、ライ族、タマン族、マガール族、グルン族、タカリ族、そして高地に住むチベット系のシェルパ族など、様々な民族が暮らしています。
宗 教 2006年まで世界で唯一ヒンドゥ教を国教としていました。現在はヒンドゥ教(約80%)、仏教(約11%)、その他イスラム教やアニミズムが混在しています。
通 貨 ネパールルピー(Rs) ※1ルピー=約1円(2023年6月現在)
両 替 空港/ホテル/街中で日本円からネパールルピーに両替が可能です
ビ ザ 必要
残 存 入国時に有効期間が6ヶ月以上残っているパスポートが必要です
時 差 日本時間から3時間15分遅れ
電 圧 220V 50Hz プラグはBタイプ(丸穴3つ)とCタイプ(丸穴2つ)が主流
通 信 空港などでSIMカードを入手可能。近年では山間部でもデータ通信可能な宿泊施設が増えています。また、ほとんどのホテルでWi-Fiが使用できます。
治 安 概してネパールの治安は安定しており、人も良くフレンドリーです。しかしスリや置き引きは万国共通。貴重品の管理や、怪しい所に近づかないなど、海外旅行の一般的かつ最低限のルールは守りましょう。
また、「バンダ」と呼ばれるストライキにより、交通規制や商店の営業停止が行われることがあります。
ネパールへのアクセス

成田空港から直行便を運航するネパール航空のほか、香港/バンコク/ソウル/クアラルンプールなどを経由する航路も一般的。所要時間は直行便で約7時間、乗継便でおよそ10~14時間です。航空会社によっては日本⇔カトマンズを毎日運航しており、深夜便の利用も可能です。

ネパールの旅行シーズンと気候

ヒマラヤというと寒いイメージがありますが、ネパールの緯度は日本の奄美大島と同じくらいで、カトマンズなどでも日中は東京より温暖です。一番の特徴は雨季と乾季があること。6月~9月上旬にかけてインドモンスーン(南西季節風)の影響で雨季となり、逆に10月中旬~5月にかけては乾燥した北東季節風により、雨の少ない乾季になります。例外としてヒマラヤの北側に位置するムスタンなどは、一年を通して降水量が少なく、夏でも旅行シーズンとなります。

大陸性気候のため昼夜の寒暖差が大きく、地域によって標高差もあるため、行き先や目的に合わせた服装の準備が必要です。なお、一般的に標高が1,000m上がると気温は6℃下がると言われています。

気温と降水量

最高気温(℃)  最低気温(℃)  降水量(mm)

9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月
カトマンズ
(1,336m)
27.7 26.1 23.4 19.2 18.1 20.1 24.8 27.5 28.7
18.6 13.6 7.2 3.2 2.1 4.8 8.6 11.6 16.1
183 59 8 14 14 17 31 54 114
ダンプス&アスタム
(1,450m~1,650m)
24.7 23.1 22.4 19 16.1 19.1 23.8 26.5 29.7
15.6 11.6 6.2 2.2 1.1 2.8 8.6 8.6 13.8
660 178 25 25 17 26 62 123 370
チトワン
(50m~200m)
32.1 31.2 30.6 25.4 24.3 25.5 29.1 35.3 34.4
25 19.2 13.4 9.7 9.1 11.8 13.3 18.4 23.2
272 85 10 2 10 30 34 26 131
ジョムソン
(2,720m)
21.3 18.2 14.3 11.8 10.4 10.6 15.1 18.7 21.5
11.2 5.8 1.2 -2.1 -2.7 -2.1 1.5 4.2 7.3
37 30 9 6 8 10 24 18 17
ナムチェバザール
(3,440m)
15 12.1 8.7 7.2 7.3 5.3 9.5 13.5 16.0
2.5 -3.2 -7.9 -10 -6.1 -5.7 -3.3 1.0 7.4
165 78 9 39 26 23 34 26 41
東京
(3m)
30.9 24.5 17.8 13.2 11.6 12.0 16.0 20.7 23.6
23.5 17.4 10.2 3.8 2.6 1.9 6.2 11.2 15.5
111 174 82 0.5 26 6 153 154 206
新型コロナウイルス対応

ネパール入国時

2023年6月以降、新型コロナウイルス感染症にかかるワクチン接種証明書(もしくは陰性証明書)の提出は不要です。

日本帰国時

有効なワクチン接種証明書の有無を問わず、帰国時の到着時検査や待機は不要です。

ツアーのこだわり

ネパールを大好きになって欲しいから

大人数で大きなバスに乗って観光名所をまわり「行ってきました」「見てきました」では、その国の素顔は見えてきません。
ネパールとの出会いから始まった私たちは、「たくさんの人にネパールを訪れてもらって、ネパールを大好きになって欲しい」という思いで手作りの旅をお届けしています。

近年、「体験型」という言葉をよく耳にしますが、それは正に風の旅行社が作り上げてきた旅のスタイルでもあります。
実際に、ネパールの多様な文化と暮らしと大自然を感じていただくための舞台が『風のネパール』なのです。

風の旅行社ネパール支店

日本の旅行社ながら、ネパールが発祥の地という風の旅行社。首都カトマンズに事務所「NEPAL KAZE TRAVEL (NKT)」を開設し、お陰様で2020年に設立30周年を迎えました。
日本からのツアーのお客様のガイドや予約手配のみならず、現地カウンターではバス切符などの販売やオプショナルツアーの受付も行い、常に皆様の旅の良き思い出作りのお手伝いに努めています。

安心の要! 風の旅行社ネパール支店 風の旅行社の歩み カトマンズ オプショナルツアー一覧

ネパールの「かぜのいえ」

雄大なヒマラヤ・アンナプルナ山群を望むポカラ近郊の山村に建つ直営ロッジ「つきのいえ」と、提携リゾート「はなのいえ」。 それぞれ、コンセプトは少しずつ違いますが「ネパールの村のよさ、自然の素晴らしさと伝統、文化、習慣、生活を感じてほしい」という思いは共通しています。それは、風の旅行社の旅作りにも相通じます。

風の旅行社のネパール・トレッキング

かさばるストックやダッフルバッグ、高額な高山病対策用品などを無料レンタル! 風の旅行社では長年のトレッキングツアー経験のもと、2020年に創設30周年を迎えた現地支店とともに、オリジナルサービスで「快適なトレッキング」へご案内いたします!

私も行けるヒマラヤ! ネパール・トレッキングが初心者に優しい理由 ネパール・トレッキングをされる方へのサービス 風の高山病対策 〜快適なネパール・トレッキングのために〜

あなただけのネパール旅行をアレンジ

人それぞれ旅への思いは違うはず。あなたのこだわりに合わせて、ツアーコースを基本にしたアレンジが可能です。「こんなことやってみたい」がひらめいたら、ぜひお問い合わせください。ホームページやパンフレットに掲載されているツアー日程に追加アレンジし、ご希望通りの日程で手配いたします。

「体力に少し自信がない」「道中で写真をたくさん撮りたい」「航空会社を指定したい」「仲間内でトレッキングしたい」 「カトマンズで延泊したい」……などなど、些細なご希望でもお聞かせください。

ネパール航空利用 選べる直行便プランのご案内 ネパールツアー よくある質問

風のLINEスタンプ、できました!

風のLINEスタンプ、できました!

ヒマラヤに暮らすイエティくんが、ネパール語でご挨拶。旅や、風の旅行社にちなんだ言葉も出てきます。ぜひ使ってみてくださいね〜♪

スタンプ詳細・ダウンロード(外部リンク)