つむじかぜ1027号
夏コース同行者急募!
あなたのご参加が出発の合図! 号

特集1 お一人参加も2名様以上も大歓迎!あなたの参加が旅を動かす!

ちょっとマニアックなテーマだったり、平日出発だったり、最少催行人数が8名様以上といった条件があるものなど……ユニークで魅力的なコースを多数ご用意しておりますが、実はまだ催行決定に至っていないものも結構あるんです。(そんな中でも、ご予約のうえ前向きにお待ちくださっている皆さま、本当にありがとうございます!)
「催行されるか心配…」そんなお声も多くいただきますが、皆さまのご予約が催行決定へのカギです。「気になってたけど、参加できるかな…?」と思うコースがあれば是非ご相談ください。今回は夏~9月を中心にご紹介します!


7/8発 あと3名様!ラサで4連泊。チベットを深~く堪能。

「知られざる」チベット世界を垣間見る

聖なる都ラサの名刹・古刹を巡る7日間

6名催行日本語ガイド添乗員早割

ラサの世界遺産であるポタラ宮もジョカン(大昭寺)も外から眺めるだけ、青蔵鉄道にも乗りません。その代わり街に溶け込んだようなお寺や「神降ろしの神官(シャーマン)のお寺、おどろおどろしい密教壁画に彩られたお寺、瞑想窟や活気のある尼寺など「まだラサにもこんなに濃いチベット世界が残っていたのか?」と驚かされる魅惑のスポットを訪れます。
出発日設定2025/07/08(火)
ご旅行代金488,000円
出発地東京

詳細を見る

7/27 あと1名様!発展著しいウランバートル&大自然満喫&野生動物にも期待!

モンゴルの野生動物も街の文化も!

街も自然も!美味しいトコどりモンゴル6日間

4名催行日本語ガイド

ウランバートルでは街歩き、野生動物がたくさん暮らす国立公園では自然観察に乗馬体験。モンゴルの魅力を色々な角度から楽しめます!
出発日設定2025/07/27(日)~2025/08/17(日)
ご旅行代金385,000円~423,000円
出発地東京

詳細を見る

8/2発 あと2名様!モンゴルで熱気球ができるのはこのキャンプ!

6名催行日本語ガイド

大人がゲル作りに挑戦できる貴重なツアー!蛇行する川、可愛らしい草花が咲く小高い丘などを熱気球に乗って、空からも観察します。係留されることなく、文字通り風の吹くまま進んでいく気持ちの良さは他では体験できません。モンゴル帝国の旧都カラコルムでは悠久の時をも旅できるかも…
出発日設定2025/07/26(土)~2025/08/16(土)
ご旅行代金392,000円~442,000円
出発地大阪

詳細を見る

8/10発 お盆休みはチベットで!チベット高原の緑や湖も美しい!

チベット最古の僧院 立体曼荼羅サムイェも訪れる

青蔵鉄道で行くラサと天上の湖ナムツォ9日間

8名催行日本語ガイド添乗員早割

青蔵鉄道で聖都ラサへ。更にチベット最古の僧院サムイェ寺、ラサ郊外に広がる大草原に横たわる聖なる高山湖ナムツォを訪ねる特別企画。民家を訪ねたり、巡礼地を訪れるなど現地の暮らしが感じられる体験も。
出発日設定2025/08/10(日)
ご旅行代金638,000円
出発地東京(羽田)発

詳細を見る

8/23発 あと1名様!多種多様な鳥類、哺乳類が生息する南ゴビへ!(6/24が早割60適応日)

観察時間をたっぷり確保! モンゴル在住の野鳥・野生動物専門ガイドが同行し日本語で解説!

南ゴビのホンゴル砂丘とヨリンアム渓谷でバード&アニマルウォッチングの旅7日間

6名催行日本語ガイド添乗員早割

南ゴビには、大草原の前に巨大なホンゴロ砂丘が横たわり、その奥に連なる黒色のゴルバンサイハン山脈の中にヨリンアム渓谷(鷲の谷)があります。この南ゴビに生息する多種多様な鳥類、哺乳類をたっぷり観察します。
出発日設定2025/08/23(土)
ご旅行代金778,000円
出発地東京

詳細を見る

9/2 あと3名様!トナカイに乗るなんて夢みたい♪&野営泊などワイルドなツアー。(6/4が早割90適応日)

木々の葉が黄金に輝く秋のタイガの森を、トナカイに乗ってトレッキング(キャラバン)する、他に類を見ない特別企画ツアー。講師として、30年以上にわたって現地に通い続けるしゃがぁ理事長西村氏が同行。
出発日設定2025/09/02(火)
ご旅行代金617,000円
出発地東京

詳細を見る

9/17 あと2名様!チベットのトルコ石の湖「ヤムドク湖」で絶景ランチも。(6/19が早割90適応日)

「トルコ石の湖」ヤムドク湖も訪れる

青蔵鉄道で行く 遙かなる聖都ラサ8日間

6名催行日本語ガイド早割

世界最高所を走る青蔵鉄道で聖都ラサへ向かい、ラサの主な観光地のほか地元の巡礼地も訪れ、民家を訪問して家庭料理を頂き、日常生活も垣間見ます。「トルコ石の湖」ヤムドク湖では絶景ランチも楽しみます。
出発日設定2025/05/22(木)~2025/10/16(木)
ご旅行代金498,000円~638,000円
出発地東京(羽田)発

詳細を見る


\まだまだ紹介しきれない!/

たびとも一覧


特集2 国内講座・ツアーをピックアップ 風カルチャークラブ

6/14(土)に開講する眞鍋さん&鴇田さんの商店街探検講座のテーマは「外国人による人気7位の寺にはまねきねこ」。彦根藩井伊家の菩提寺である豪徳寺。江戸時代、通りかかりの猫に招き入れられた途端に降った雨に濡れなかったことを藩主が喜んだことがゆかりの、招き猫発祥の地と言われています。境内には奉納された招き猫とSNSで引き寄せられた各国の外国人がどっさり。商店街には招き猫にまつわるおみやげ多数です。中世の世田谷城址など町の歴史も訪ねます(6/14開講)。

<オンライン講座>

新シリーズ・募集中!

次回は第3回 6/16(月)開講!
《オンライン講座》川﨑一洋先生の仏教美術入門2025 マンダラの神々
4/14(月)~8/18(月)の全5回 ①金剛界五仏、②観音のファミリー(①・②は終了。終了回のご予約でアーカイブ視聴可)、③マンダラの女神たち、④八大菩薩、⑤マンダラに取り入れられたヒンドゥー神

川﨑一洋さんの仏教美術講座

《オンライン連続講座》川﨑一洋先生の仏教美術入門2025 マンダラの神々

出発日設定2025/04/14(月) ~全5回
ご旅行代金3,300円~15,000円
出発地オンライン
oz-k-kkawa-zoom-bb-05 oz-k-kkawa-zoom-bb-05

講座

新企画・募集中!

次回は第2回 6/6(金)開講!
《オンライン連続講座》西村幹也さんの遊牧文化講座 第3部 -モンゴル タイガ編- 全5回
5/16(金)~6/27(月)の全5回 ①タイガとトゥバ人とトナカイの噺(①は終了。終了回のご予約でアーカイブ視聴可)、②トナカイ飼育の実際、③狩猟採集活動の実際、④タイガの暮らしと観光産業、⑤トゥバ人のシャーマニズム

NPOしゃがぁ理事長・西村幹也さんが語る

《オンライン連続講座》西村幹也さんの遊牧文化講座 第3部 -モンゴル タイガ編-

出発日設定2025/05/16(金)~全5回
ご旅行代金3,300円~15,000円
出発地オンライン
oz-k-nishimura-zoom-mn3 oz-k-nishimura-zoom-mn3

講座

新企画・募集中!

6/18(水)第3回  

赤坂憲雄さんと「遠野物語を読む」

《オンライン連続講座》赤坂憲雄さんと「遠野物語を読む」前編・全六回

出発日設定2025/04/16(水)~全6回
ご旅行代金3,300円~18,000円
出発地オンライン
oz-k-akasaka-zoom-tono-1 oz-k-akasaka-zoom-tono-1

講座

新企画・募集中!

7/7(月)~8/25(月)の全4回 

崎尾均先生の植物学講座

《オンライン連続講座》植物と森林の不思議を探る・第2部

出発日設定2025/07/07(月)~全4回
ご旅行代金3,300円~12,000円
出発地オンライン
oz-k-sakio-zoom-25-2 oz-k-sakio-zoom-25-2

講座

<日帰り講座>

まだ間に合います!

小川康さんが誘う東秩父村へ

暮らしの”くすり塾”-東秩父村- 【初夏】夏も近づくお茶つくり

出発日設定2025/05/24(土)
ご旅行代金7,480円
出発地東武東上線・小川町駅集合
oz-k-ogawafm24-1 oz-k-ogawafm24-1

講座

募集中!!

眞鍋じゅんこさん&鴇田康則さんと歩く

東京湾岸あるき 陸から海から今むかし 「木更津漁師と東京湾最後の干潟盤洲を歩き 潮干狩り場へ」

出発日設定2025/05/31(土)
ご旅行代金15,840円
出発地木更津金田バスターミナル
oz-k-manaedo27 oz-k-manaedo27

講座

募集中!

大人の昆虫観察シリーズ

葛西臨海公園で昆虫観察会 ~都内の人工的に作られた公園にも虫がたくさん!?~

出発日設定2025/06/01(日)
ご旅行代金6,930円
出発地JR京葉線・葛西臨海公園駅集合・解散
oz-k-insctmanksi oz-k-insctmanksi

講座

催行人員到達・残席あり!

眞鍋じゅんこさん&鴇田康則さんと歩く

<新企画>商店街探検・地元名物と町の歴史を探る 第3部(全5回)

出発日設定2025/03/29(土)~全5回
ご旅行代金6,930円~31,500円
出発地JR山手線大塚駅、東京メトロ・都営大江戸線麻布十番駅、京成電鉄千住大橋駅、東急電鉄宮の坂駅、JR中央線/総武線・東京メトロ東西線中野駅、
oz-k-mnaedo34-03 oz-k-mnaedo34-03

講座

募集中!

新・関八州-日帰りの山

古谷さんと歩く・関八州日帰りの山 ー秀麗富嶽十二景"拾壱番"の高川山へー

出発日設定2025/6/14(土)
ご旅行代金6,600円
出発地JR中央本線・初狩駅(解散:田野倉駅)
oz-k-furuya25-3 oz-k-furuya25-3

講座

募集中!

小川康さんが誘う東秩父村へ

暮らしの”くすり塾”-東秩父村- 【夏】キハダのくすりと染色

出発日設定2025/07/05(土)
ご旅行代金7,480円
出発地東武東上線・小川町駅集合
oz-k-ogawafm24-2 oz-k-ogawafm24-2

講座

<国内旅行>

募集中!

大岩不動開眼千三百年記念・澤井俊哉さんと巡る

【現地集合】6/7(土)発 大岩不動開眼千三百年記念・真言密宗大本山大岩山日石寺 -滝開き火渡り修法 体験- 2日間

出発日設定2025/06/07(土)
ご旅行代金45,500円
出発地富山地方鉄道・上市駅集合
oz-d-sawai-kamiichi2025-1 oz-d-sawai-kamiichi2025-1

ツアー

催行決定・残席あり!

アムチ小川康さんと歩く

【現地集合】~信州上田・別所温泉で学ぶ~百薬-ひゃくやく-の世界2日間

出発日設定2025/01/25(土)発~2025/06/25(水)発
ご旅行代金39,500円~41,500円
出発地別所温泉駅
oz-d-ogawahyakuyaku1 oz-d-ogawahyakuyaku1

ツアー


\専門家同行! 日帰り講座・国内・海外ツアー/

風カルチャークラブの講座を見る

《縁shop5》カラフルモロッコ!


先週よりモロッコ添乗中のスタッフより写真が届いています。都市によってテーマカラーのあるモロッコの都市はとってもカラフルです。色使いやデザインに優れたセンスの良い雑貨がたくさんあるモロッコ。手織りのミニラグはひとつひとつ表情が異なり、お部屋のアクセントにぴったりです。お気に入りの1枚を見つけてください。

モロッコカラフルminiラグ

添乗スタッフの写真はInstagram(風の縁shop風の旅行社)で紹介しています。フォローお待ちしております!

お待ちかね! 風のイベント情報

5/28(水) キルギスを食べつくせ!食文化体験7日間 羊肉と乳製品編」ツアー説明会

Silk Road Kitchen AYA(外部リンク)さんが同行されるこのツアーは、まさに食を通じて、キルギスの文化を体験できるコースです。今年度は前回好評だった「トクマクでのホームステイ」に加え「羊の解体と料理体験」と「遊牧民宅での乳製品を作る体験」を追加し更に食を堪能する内容です。説明会当日はAYAさんも参加致します。

  • 日時:2025年5月28日(水)20:00〜21:00
  • 会場:オンライン開催(Zoom)
  • 参加費:無料
6/11(水) ツアー同行講師・西村幹也が語る モンゴル ワイルドキャラバンとバヤンウルギー ツアーの準備と実際

2025年8月~9月に設定している、西村さん同行モンゴルツアーの中から、2ツアーをピックアップしてご紹介します。

  • 日時:2025年6月11日(水)20:00〜21:30
  • 会場:オンライン開催(Zoom)
  • 参加費:無料
6/25(火)ツアー同行講師・西村幹也が語る モンゴル 秋・冬のタイガ トナカイ乗りツアーの準備と実際

9月(秋)と12月(冬)に設定している、西村さん同行のタイガツアー2本をピックアップしてご紹介します。

  • 日時:2025年6月25日(火)20:00〜21:30
  • 会場:オンライン開催(Zoom)
  • 参加費:無料
【外部イベント】「キルギス・スキスギル」

“キルギスを知るきっかけをつくる”を目的に、まだ日本では広く知られていない中央アジア・キルギスの自然、文化、人々の暮らしに五感で触れる1週間。

  • 日時:​5月26日(月)〜6月1日(日)​※日により営業時間が異なります。詳しくはこちら
  • 会場:​EXPO酒場 キタ本店(ルクア大阪 B2F)
  • ​主催:大阪万博2025キルギス共和国パビリオン、一般社団法人demoexpo、JR西日本SC開発株式会社​

 


風の旅行社 イベント一覧

風の向くまま・気の向くまま ―第八百五十話―

東京本社 中村昌文


ネパールトレッキングのチップについて


先日、ネパールに関わる日本側のスタッフとネパール支店の担当マネージャーたちとをZOOMで繋いでチップに関するミーティングを開いた。というのもお客様からのアンケートでネパールでのチップについての苦言をいただいたからだ。

ネパールのトレッキングでは、メインとなる日本語ガイドのほか、サブガイドや荷物を運ぶポーターが同行する。ポーターは道中ずっと同じ人間が着くとは限らず、途中で交代したり増えたり減ったりすることもあるので人数把握も難しい。また空港やトレッキングのスタート地点への移動に使う車のドライバーさんが登場する場合もある。

弊社ではほとんどないが、大人数のキャンプトレックともなれば、コックやキッチンボーイと呼ばれる調理助手が同行し、テントやキッチン道具などの荷物を運ぶ荷馬やゾッキョ(ヤクとウシの交配種)、その馬方や牛方? も同行して、まさに「大名行列」のようになる。

その一人一人がお客様からのチップを期待しているのだから、慣れていない方にとっては非常にプレッシャーになるのは想像に難くない。では、ガイドやサーダー(ポーターのリーダー格)にある程度の金額を渡して「いいように配分して」と言えば良いと思うのだが(実際、昔はそうやっていた)、ポーターたちにとってみると「ガイドやサーダーが中間搾取をしているに違いない!」「直接もらえたらもっと貰えるはずだ」という不満が出る。ガイドたちも謂れのない批判をされたくないので「お客様から直接払ってもらうようにして欲しい」と要求してきて、ここ最近は、チップの目安を事前にご案内し、お客様から直接支払っていただく形にしていたのだ。

しかし、このやり方だと、あらかじめチップも含めて現地通貨に両替をしなくてはならない。当然ながらチップは成功報酬なので、払うか払わないか、金額をいくらにするのかは、お客様個人の判断に委ねられるものなのだが、そもそもサービスが良かったのか悪かったのかも判断しにくいということもあり、日本人のお客様には大変負担になる。形式的に公平だからと言ってお客様が「チップが面倒だから風には参加しない」となってしまえば元も子もない。我々はやはりお客様のほうを向かなくてはならないだろう。

そこで、今後は現地のランドフィーに含めてもらおうということになったのだが、そこにも問題がある。チップを給料のように現地費用として出費する場合、当然だがネパールの税金がなんと28%もかかるのだ。当然、料金にも反映されるので旅行代金が上がってしまう。非常に頭の痛い問題だ。
現場からは「もっと貰えたはずだ」といった不満が出る可能性もあるので「頑張ってくれた」と思ったサブガイドやポーターには少額でも別途チップをお渡しいただくように、お客様のご理解とご協力をお願いしたいと思う。

チップの問題は日本でネパールトレッキングを扱っていく限り、ずっと付き合っていかなくてはならない古くて新しい課題なのだろう。これからも、お客様の利便性を考えつつ、料金の高騰を抑えるということに取り組むほかない。

≫「風の向くまま・気の向くまま」一覧

今週の更新情報 旅心くすぐる情報満載





お茶の間 旅空間 〜今週の気になるTV番組〜

▼5月24日(土) 19:30〜21:00 NHKBS【コーカサス】
グレートネイチャー「秘境コーカサス!祈りの大地の絶景群 〜ジョージア・アゼルバイジャン〜」
神聖なる絶景誕生の謎を追い、大小コーカサス山脈1200キロを大横断!
▼5月24日(土) 21:00〜22:30 NHKBS【ペルー】
憲武 成美の 南米・インカ 夫婦道「前編 マチュピチュへ」
南米・ペルーを旅する。
▼5月25日(日) 07:45〜08:00 NHK総合【コケ】
さわやか自然百景「長野 北八ヶ岳 コケの森」
八ヶ岳では500種以上のコケが確認されている。
▼5月25日(日) 09:00〜09:45 NHKEテレ【宗教美術】
日曜美術館「日本の宝 祈りのかたち」
開館130年を迎えた奈良国立博物館の「超国宝展」。
▼5月25日(日)11:00〜11:30 NHKB【サウジアラビア】
驚き!地球!グレートネイチャー「驚異!世にも不思議な白黒大地〜初公開!サウジアラビア〜」
ダイナミックな大地の変動が生み出した絶景を体感。
▼5月26日(月)12:00〜12:30 NHKBS【ラオス】
地球鉄道「タイ→ラオス 国境越え 大河メコンを渡る!」
ラオスに至る国際列車はなんと、車道を走る、6キロ・ひと駅だけのディーゼル列車。

編集後記

先週日曜日の5月18日は「国際博物館の日(外部リンク:文化庁)」。
世界各国・また国内の多くの博物館でこの日を中心として、入館無料や関連イベントが開催されていました。私も近場の科学館に行きましたが、その恩恵を受けゆっくり見学してきました。

普段なかなか足を運ばない場所だったり、あまり興味がない分野であっても、こうした機会を活用すると、「ちょっと行ってみようか」と気軽に楽しめ、少し世界も広がりますね。

博物館と言えば…既に行かれた方もいらっしゃると思いますが、大阪万博に合わせて関西の三都市で国宝や重文の特別展が行われています。(6月15日最終日)

【参考:外部リンク】
*奈良国立博物館「超 国宝―祈りのかがやき―
*京都国立博物館「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―
*大阪市立美術館「日本国宝展

時空を超え受け継がれてきた、価値ある文物と向き合う時間、良いものですよね。混雑覚悟の上、行ってみたいと思います。

(つむじかぜ編集部:池内明穂)


※次号1028号は2025年5月29日頃の配信予定です

——————————

■つむじかぜ1027号(風の旅行社ウェブマガジン)

発行日 :毎週1回発行
発行 :(株)風の旅行社
送信日:2025年5月22日
送信元 :(株)風の旅行社
■ツアー、ご旅行手配、旅行説明会に関するお問合せ
・東 京
TEL:03-3228-5173  FAX:03-3228-5174
・大 阪
TEL:06-6195-8043  FAX:06-6195-8044
・mail
info@kaze-travel.co.jp
■「つむじかぜ」に関するご意見・ご要望
info@kaze-travel.co.jp
どうぞ、お気軽にご連絡ください。

 

つむじかぜバックナンバー

 

Copyright(C) 2002-2025 KAZE TRAVEL CO.LTD., All rights reserved.
(サイト内の文章・画像の無断転載を禁ず)