

シルクロード大走破(第1弾): 見どころ一挙ご紹介!西安と河西回廊
西安のシンボル大雁塔(だいがんとう)には、玄奘がインドから持ち帰った経典などが納められている 「シルクロード」という響きに、ロマンや郷愁の念を感じられる方も多いのではないでしょうか。今年も風の旅行社では、シルクロードの旅 […]
西安のシンボル大雁塔(だいがんとう)には、玄奘がインドから持ち帰った経典などが納められている 「シルクロード」という響きに、ロマンや郷愁の念を感じられる方も多いのではないでしょうか。今年も風の旅行社では、シルクロードの旅 […]
玄奘三蔵がインドで勉学を終え戻ってきたルートです。パキスタンからアフガニスタンへ抜け、パミール高原のタシュクルガンを通って中国へと戻ってきます。カシュガル(疏勒)からを西域南道として、タクラマカン砂漠の南を東へ向かいます […]
新疆ウイグル自治区の東の町ハミから始まり、隣国カザフスタンへと抜ける天山北麓沿いのイリ地方までのルートを指します。草原の道やステップルートとも呼ばれ、スタート地点のハミ、ウルムチやイリが主要な町となります。中国以遠ではコ […]
河西回廊は、甘粛省の黄河以西の地を指し、南の祁連山脈と北の内蒙古の砂漠の間の回廊城の地帯を指します。西域へ続く帯状の道といったイメージでしょうか。漢代以前は匈奴などの遊牧諸民族なども暮らしてましたが、漢の武帝が匈奴を討ち […]
天山山脈の南麓のオアシスを結ぶ交易路として、新疆ウイグル自治区ハミから西へカシュガルへと続きます。天山山脈、崑崙山脈、パミール高原に囲まれ、山の麓では古代から農耕社会が発展しています。 玄奘三蔵がインドへ向かう途中に歓待 […]
過日、タジキスタン大使館で行われた、おいしい中央アジア協会のイベントに参加してきました。 タジキスタン共和国は中央アジアの心臓部に位置し、かつてシルクロードの中継地として栄え、ソグド人とバクトリア人を祖先とするタジク人の […]
『西遊記』の舞台ともなっている天山南路に位置するトルファン モニュメントにも心が躍る 毎年ありがたいことに、弊社シルクロード大走破企画を楽しみにしていただき、2019年もお客様からのお申し込みをいただいています。 実際の […]
夕日に映えるアミール・チャグマーグのタキイェ ヤズドにある寺院とバザールをミックスした建物。ミナレットの下がバザールの入口。15世紀の建築だそうです。前は広場になっていて、アイスクリーム屋さんなんかが出ていました。その前 […]
イスタンブールを象徴する元大聖堂アヤソフィア すでに弊社ホームページや季節便(弊社総合パンフレット)でも発表済みですが、西安から小刻みにイスタンブールを目指す「シルクロード大走破2019年」ができました。 今回はついにイ […]
平山氏の描くラクダキャラバンに惹かれます。 8月、大阪梅田の阪急百貨店で開催されていた平山郁夫氏のシルクロードコレクション展に行きました。今は行けなくなった楼蘭遺跡を題材としたものや、ウズベキスタンの青のモスクを描いた作 […]
添乗ツアー名 ●悠久のシルクロード大走破【第5弾】 イラン~アゼルバイジャン ゾロアスターからイスラムの世界13日間 2018年9月25日(火)~10月7日(日) 文・写真 ● 川崎 洋一(大阪支店) 今回はイランとアゼ […]
脇の階段と比べても、27mという高さが際立ちます。 何度でも訪れたい場所、みなさんにも(国内外を問わず)いくつかあると思います。 私にとっても中国、中でもシルクロード地域のオアシス都市や、石窟寺院などは「私もまた行きたい […]