つむじかぜ1049号
年末ツアー、催行決定が続々登場!!
今なら間に合う、ラストチャンス! 号
ダイジェスト版カタログ
『風日和 vol.2』が完成しました!
情報はコンパクトに、よりたくさんのツアーをお手元で一度にご覧いただけます。今号より、添乗や出張で世界各地を飛び回る風のスタッフによる「風の便り〜スタッフ近況報告〜」を掲載しています。メールやお電話、旅先でご一緒したスタッフの近況を、ぜひお楽しみください。
特集1 年末年始の催行決定&催行間近ツアー♪
今回は催行決定や催行間近ツアーの一部をピックアップ!ご希望のツアーを選べるタイミングは、そろそろラストチャンスです!現在、航空会社よりお席をまとめて確保しておりますが、未使用分は間もなく返却期限を迎えます。ご検討中の方は、ぜひお早めにお申し込みくださいね!おひとりでのご参加も大歓迎ですよ!(実際、多くのお客様がお一人でお申し込みされていますよ)
2026年は海外で一年のスタートを!
12/26(金)発 ご参加者集まってきています!!直行便はやっぱり良い✈
散策に便利な旧市街にも宿泊する
| 出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
|---|---|---|---|
| 2025/12/26(金) | ¥547,000 | 東京 | ご予約増えています! |
12/26(金)発 あと1名で催行人数に達します。北部ベトナムの楽しみをぎゅっと詰め込んだ充実の旅
ベトナム狭軌鉄道の寝台車で訪れる
| 出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
|---|---|---|---|
| 2025/10/31(金) | ¥285,000 | 東京・大阪・名古屋・福岡 | 早割90 ※農閑期は村訪問のベストシーズン |
| 2025/11/21(金) | ¥285,000 | 東京・大阪・名古屋・福岡 | 早割90 ※農閑期は村訪問のベストシーズン |
| 2025/12/05(金) | ¥253,000 | 東京・大阪・名古屋・福岡 | 早割90 ※農閑期は村訪問のベストシーズン |
| 2025/12/26(金) | ¥338,000 | 東京・大阪・名古屋・福岡 | 早割90 ※農閑期は村訪問のベストシーズン |
| 2026/01/09(金) | ¥253,000 | 東京・大阪・名古屋・福岡 | 早割90 ※農閑期は村訪問のベストシーズン |
| 2026/03/06(金) | ¥281,000 | 東京・大阪・名古屋・福岡 | 早割90 ※農閑期は村訪問のベストシーズン |
| 2026/03/20(金) | ¥299,000 | 東京・大阪・名古屋・福岡 | 早割90 ※農閑期は村訪問のベストシーズン |
| 2026/04/17(金) | ¥251,000 | 東京・大阪・名古屋・福岡 | 早割90 ※農閑期は村訪問のベストシーズン |
| 2026/05/15(金) | ¥239,000 | 東京・大阪・名古屋・福岡 | 早割90 ※例年、田植えのシーズン |
| 2026/08/21(金) | ¥251,000 | 東京・大阪・名古屋・福岡 | 早割90 ※例年、サパ周辺の棚田が黄色くなる時期 |
12/27(土)【東京発着】催行人数到達!郊外を訪れチベットを、より深くじっくり味わえる
冬の巡礼シーズンに訪れる
| 出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
|---|---|---|---|
| 2025/11/22(土) | ¥578,000 | 東京(成田または羽田発着) | |
| 2025/12/27(土) | ¥598,000 | 東京(成田発・羽田帰着) | |
| 2026/1/10(土) | ¥578,000 | 東京(成田または羽田発着) |
12/27(土)発 東京&大阪発着2コース催行決定!トレッキングビギナーにもお勧め!絶景と癒しの宿でヒマラヤを満喫
プーンヒルの更にその先「裏ゴレパニ」へ!
| 出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
|---|---|---|---|
| 2025/12/27(土) | ¥498,000 | 東京(タイ航空利用) | |
| 2025/12/27(土) | ¥498,000 | 大阪(大韓航空利用) |
12/27(土)東京&大阪発着2コース催行決定!健脚者向けの人気コースです!健康診断も必要です、お早目にご予約&ご準備を!
ジープを最大限利用しツアー日数を短縮!
| 出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
|---|---|---|---|
| 2025/10/17(金) | ¥498,000 | 東京、大阪 | |
| 2025/11/22(土) | ¥514,000 | 東京、大阪 | |
| 2025/12/13(土) | ¥501,000 | 東京、大阪 | |
| 2025/12/27(土) | ¥542,000 | 東京(タイ航空利用) | |
| 2025/12/27(土) | ¥542,000 | 大阪(大韓航空利用) | |
| 2026/01/10(土) | ¥512,000 | 東京、大阪 | |
| 2026/02/21(土) | ¥512,000 | 東京、大阪 | |
| 2026/03/14(土) | ¥527,000 | 東京、大阪 | |
| 2026/04/28(火) | ¥564,000 | 東京、大阪 |
12/27(土)東京&大阪発着2コース 催行決定!絶景のキャンジンゴンパに連泊し、4,700mピーク「キャンジン・リ」へアタック!
樹林帯を抜け氷河に迫る!
| 出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
|---|---|---|---|
| 2025/10/17(金) | ¥458,000 | 東京、大阪 | |
| 2025/11/22(土) | ¥463,000 | 東京、大阪 | |
| 2025/12/13(土) | ¥458,000 | 東京、大阪 | |
| 2025/12/27(土) | ¥498,000 | 東京(タイ航空利用) | |
| 2025/12/27(土) | ¥498,000 | 大阪(大韓航空利用) | |
| 2026/01/10(土) | ¥447,000 | 東京、大阪 | |
| 2026/02/21(土) | ¥447,000 | 東京、大阪 | |
| 2026/03/14(土) | ¥462,000 | 東京、大阪 | |
| 2026/04/28(火) | ¥498,000 | 東京、大阪 |
12/28(日)【大阪発着】催行人数到達!ラサ3連泊で年越し行事も楽しみます。
巡礼シーズンに訪れる聖なる都
| 出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
|---|---|---|---|
| 2025/11/01(土) | ¥478,000 | 東京(成田または羽田) | ※巡礼シーズン |
| 2025/12/11(木) | ¥478,000 | 東京(成田または羽田) | ※巡礼シーズン |
| 2025/12/28(日) | ¥498,000 | ※大阪(関西空港) | ※年越し儀式 |
12/30(月)東京&大阪発着2コース催行決定!ヒマラヤを気軽にハイキングで楽しむ&自慢のロッジ泊
絶景が楽しめる「はなのいえ」と「つきのいえ」に宿泊する!
| 出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
|---|---|---|---|
| 2025/12/30(火) | ¥398,000 | 東京 | |
| 2025/12/30(火) | ¥428,000 | 大阪 |
12/30(月)東京&大阪発着2コース催行決定!亜熱帯のジャングル・チトワンで3連泊!
ジャングル3連泊でジープサファリも!
| 出発日 | 旅行代金 | 出発場所 | 催行状況 他 |
|---|---|---|---|
| 2025/10/13(月・祝) | ¥377,000 | 東京、大阪 | |
| 2025/10/28(火) | ¥377,000 | 東京、大阪 | |
| 2025/11/25(火) | ¥377,000 | 東京、大阪 | |
| 2025/12/09(火) | ¥364,000 | 東京、大阪 | |
| 2025/12/23(火) | ¥364,000 | 東京、大阪 | |
| 2025/12/30(火) | ¥394,000 | 東京 | |
| 2025/12/30(火) | ¥424,000 | 大阪 | |
| 2026/01/06(火) | ¥371,000 | 東京、大阪 | |
| 2026/02/10(火) | ¥371,000 | 東京、大阪 | |
| 2026/03/10(火) | ¥386,000 | 東京、大阪 | |
| 2026/03/24(火) | ¥386,000 | 東京、大阪 | |
| 2026/04/07(火) | ¥371,000 | 東京、大阪 | |
| 2026/04/28(火) | ¥423,000 | 東京、大阪 |
\年末も、年明けも!催行決定続々!/

特集2 国内講座・ツアーをピックアップ 風カルチャークラブ
大正12年の関東大震災前後に、東京は私鉄開業が相次ぎ西へと発展してゆきます。西武の創設者堤康次郎が掲げた学園都市構想によって名付けられた「大泉学園駅」の秘密と、駅前のアニメや映画の街の証や植物学者牧野富太郎の植物園、東京23区内唯一の牧場をめぐり、商店街を取り巻く個性豊かな町を散策します(11/8開講)。
<オンライン講座>
『マンダラの神々』続編・第2回は11/10(月)開講!
10/6(月)~2/9(月)の全5回 ①釈迦像と仏伝図(①は終了。終了回のご予約でアーカイブ視聴可)、②釈迦像と仏伝図、③弥勒菩薩と文殊菩薩、④密教の女神たち(ターラー、准胝、摩利支天)、⑤ヒンドゥーの神々
川﨑一洋さんの仏教美術講座
《オンライン連続講座》川﨑一洋先生の仏教美術入門2025 マンダラの神々Ⅱ インドの仏像を鑑賞する
第2回は11/13(木)開講!
10/9(木)~2026/2/12(木)の全5回 ①日本・大谷探検隊と、西域コレクションのゆくえ(①は予約受付終了。終了回のご予約でアーカイブ視聴可)、②ドイツ・トルファン探検隊の足跡、③イギリス隊スタイン、④フランス隊ペリオ、⑤ロシア隊とエルミタージュ美術館の西域コレクション
シルクロードをもっと知りたい方へ
《オンライン連続講座》中野照男先生のシルクロード講座2025 西域(シルクロード)に魅せられた探検家たち
第2回は11/19(水)開講!
10/15(水)~2026/3/18(水)の全6回(第1回は終了。終了回のご予約でアーカイブ視聴可)
赤坂憲雄さんと「遠野物語を読む」
《オンライン連続講座》赤坂憲雄さんと「遠野物語を読む」後編・全六回
<日帰り講座>
催行決定・締切間近!
<新企画>鴇田・眞鍋の好奇心さんぽ
終了講座 軍事遺跡の歴史と街並みを歩く -江戸時代から戦時中の浦賀の軍事遺跡見学や渡し舟に乗る歴史の街並み歩き-
間もなく催行人員到達!
眞鍋じゅんこさん&鴇田康則さんと歩く
<新企画>商店街探検・地元名物と町の歴史を探る 第4部(全5回)
催行決定・残席あり!
催行決定・残席あり!
募集中!
<国内旅行>
催行人員到達・残席あり!
新シリーズ、古谷さんと歩く東北・中部北陸の低山歩きと温泉
催行決定・締切間近!
太平洋を満喫し、遍路文化に触れる旅
【現地集合】11/7(金)川﨑一洋さんと往く仏教美術巡り ~四国八十八か所・足摺岬編~
新企画・募集中!
屋久島大学presents 全国地域連携ツアー第2弾 ~コケの聖地を繋ぐ旅~
催行決定・残席あり!
新企画・募集中!
11月開催 屋久島大学ぼー研旅行2025' Vol.3
催行決定・残席あり!
新シリーズ、古谷さんと歩く東北・中部北陸の低山歩きと温泉
催行決定・残席僅か!
バードウォッチング
冬の新潟 福島潟と鳥屋野潟・瓢湖2日間【バードウォッチング】
\専門家同行! 日帰り講座・国内・海外ツアー/
旅の同行者募集「たびとも募集」ピックアップ
「1人参加なので、旅仲間が欲しい!」「催行人員に届かないのでもっと旅仲間を増やしたい」などなど、旅に出たい皆さま&ツアーを催行させたい我が社の思いを一つにした(^^)コーナーです♪
たびとも募集一覧ページはこちら
丹羽隆志さんと行く
2/27(金)発 冬のモンゴルをアクティブに楽しむ8日間 -フブスグル湖氷上サイクリングとIce Festival-
《縁shop5》モロッコの恵みアルガンオイル

モロッコの乾いた風の中でも、女性たちの肌を守り続けてきたアルガンの実。その一粒から生まれるアルガンオイルは、自然の恵みそのものです。乾燥しがちな季節に、自然のうるおいで肌も心もやわらかく整えてくれます。
お待ちかね! 風のイベント情報
♬ コンサートチケット・プレゼント ♬
11/17(月)開催「グランプリ・コンサート2025」
モンゴル伝統楽団「テンゲル・アヤルグー」大阪公演
公益財団法人 日本室内楽振興財団から、11/17に開催されるモンゴル伝統楽団「テンゲル・アヤルグー」大阪公演のチケットを3組6名様にプレゼントします。大阪国際室内楽フェスタ2023でメニューイン金賞を獲得した、世界で活躍するモンゴル伝統楽団「テンゲル・アヤルグー」。受賞の副賞として、本年11月、全国12都市で「グランプリ・コンサート2025」に出演します。
馬頭琴をはじめとするモンゴルの楽器で熟練の音楽家たちが奏でる緻密なアンサンブルは、聴く人をまるで広大な草原へと誘うようです。プログラムには、モンゴルの大自然や動物を主題にした楽曲に加え、「トルコ行進曲」や「カルメン・ファンタジー」といった馴染み深いクラシック曲も。美しくどこか懐かしさも感じるその響きを、ぜひ会場でご堪能ください。
「グランプリ・コンサート2025」
モンゴル伝統楽団「テンゲル・アヤルグー」大阪公演
- 日時:2025年11月17日(月)19:00開演(開場18:00)
- 会場:住友生命いずみホール(大阪市中央区城見1-4-70)
- 出演:モンゴル伝統楽団テンゲル・アヤルグー
- 応募締切:10/26(日)
全国12都市の公演情報はこちら
(日本室内楽振興財団のサイトに移動します)
風の向くまま・気の向くまま ―第八百七十二話―
東京本社 中村昌文
グレート・ゲームと『暁の密使』
「グレート・ゲーム」とは、19世紀から20世紀初頭にかけて中央アジアの覇権を巡って展開されたイギリス帝国とロシア帝国の地政学的対立を指す言葉です。イギリス東インド会社のアーサー・コノリーが1840年に初めて使用したとされ、後に『ジャングル・ブック』で有名なノーベル賞作家ラドヤード・キップリングの小説『少年キム』 によって広く知られるようになりました。
当時、ロシアは不凍港の確保とインド進出を目指し、中央アジア、そして極東へ勢力を拡大していました。対してイギリスは英領インドを守るためアフガニスタンを緩衝地帯にしようと画策し、またアヘン戦争をきっかけに中国(当時の清朝)へも勢力拡大を企図していました。そのため、中央アジア、極東、そしてチベットなどを舞台に対立が先鋭化していました。この対立は、英露のみならず、日本、中国、ドイツ、フランス、アメリカなど列強国も入り乱れ、情報戦・外交戦・軍事的駆け引きが複雑に絡み合い、まるでチェスのような戦略的展開を見せたため「グレート・ゲーム」と呼ばれました。日本にとっては、幕末、明治維新を経た日清・日露の戦役の時期と重なります。
先週の水野の記事と重なってしまいましたが、10月から始まった中野照男先生のオンライン連続講座「西域(シルクロード)に魅せられた探検家たち」の第1回を拝聴しました。
「グレート・ゲーム」の時代にシルクロードで日本、ドイツ、イギリス、フランス、ロシアなどの探検隊、調査隊がどのような活動をしたかを多くの資料を駆使してお話してくださる予定ですが、第1回では日本の大谷探検隊についてのお話でした。
講座で話が出たのが同時期にチベットへの潜入を企てた日本人である河口慧海や能海寛、寺本婉雅たちのこと。河口も能海も寺本も仏教僧として、廃仏毀釈の荒波を乗り越えるため純粋な宗教心から、仏教の原典を求めてチベット入りを目指しましたが、果たして彼らに政治的な背景があったのか(なかったのか)、今も研究されています。
そこで参考図書として紹介されたのが『暁の密使』(北森鴻:小学館)という能海寛を主人公にした小説です。講座を聞いてすぐに購入して興味深く読み進めています。
グレートゲームの時期から第2次大戦中にかけてチベット入りを目指した10名ほどの日本人がいますが、その一人である真宗大谷派の僧侶であった能海は四川省側から東チベット(カム地方)のパタンまで潜入したもののラサ入りは果たせず、その後雲南省からのラサ入りを目指して旅立った後、消息を絶ったとされています。2度のラサ入りを果たし有名な『チベット旅行記』を著した河口慧海のような知名度はないので、これまであまり興味を持っていなかったのですが、この小説ではグレートゲームが1つのキーワードになり、話が展開していきます。『さまよえる湖』で有名なスウェン・ヘディン、ダライ・ラマ13世の外交官だったドルジェフ、アヘン貿易で巨万の富を築いたジャーディン・マセソン社のエージェントなど気になる名前も登場します。
論文ではなく一般向けの小説として書かれているため背景説明などが分かりやすく、彼がラサ入りできず非業の死を遂げたという結末を知っているのに、先が気になって仕方ありません。3分の2ほど読み進めたところですが、果たして結末がどうなるか、この週末ゆっくり楽しみたいと思います。
今週の更新情報 旅心くすぐる情報満載
【お知らせ】風の旅行社(東京本社)正社員募集
~ 風の旅行社で働いてみませんか? ~
ネパール、モンゴル、チベット、ブータン、モロッコ、ウズベキスタン、キルギスなどに興味のある方で、私たちと一緒に旅作りをし、販売、添乗できる方を募集します。
\ ご応募、お待ちしております!🤝 /

風の旅行社・東京スタッフ

風の旅行社・大阪スタッフ
お茶の間 旅空間 〜今週の気になるTV番組〜
- ▲10月24日(金)21:15〜21:45 NHKBS【高野山】
美の壺「天空の聖地 高野山」 - 空間が唱えた真言密教の教えを表した絵画「曼荼羅(まんだら)」。その空間美とは?他。
- ▲10月25日(土)15:30〜16:00 NHKEテレ【エジプト】
3か月でマスターする古代文明 (4)エジプト ピラミッドと黄金が王国を変えた - ピラミッドを建設したからこそ繁栄した!そして王国末期、国家ぐるみで行われた盗掘とは?
- ▲10月28日(火)04:00〜04:30 NHKBS【チベット】
青海チベット鉄道 - 中国の大都市とチベット自治区ラサを直結する「青海チベット鉄道」が2006年に開通。“秘境”チベットは一気に身近になった。
- ▲10月29日(水)19:00〜20:00 NHKBS【国内の自然】
ジオ・ジャパン 絶景100の旅 木曽川と濃尾平野 - 木曽川の営みを探っていくと、太古の昔から動き続ける大地と水、そして人との見事な競作でこの地域の環境が作られたことが見えてくる。
編集後記
まだ先のことかと思っていたら、気が付けばホースメッセの開催が4か月後に迫っていました。
2年に一度開催される、馬好きの祭り、「ホースメッセTOKYO2026」が2月21日(土)から3日間、馬事公苑で開催されます。とにかく、さまざまな馬に関連する「モノ」や「コト」を集めたイベントなのですが、前回に引き続き、風の旅行社もブースを設置します。ということで、どんなことをやろうか、そろそろ頭を動かさないといけません。
モンゴルをメインとしてキルギス、ネパール、カナダと様々な国と地域で乗馬ツアーを作っている弊社の中でも飛び切り馬好きなメンバーで構成されている馬旅班がブースで待機しています。
各国の乗馬の違いや特徴、魅力などを伝える場にする予定です。入場無料ですので、情報集めや冷やかしに、今から予定を組んで遊びに来てくださいね。
ちなみに、特にモンゴルの家族旅と乗馬クラブさんの貸切企画などについて相談会を実施する予定です。風でしかできない企画をご提案しますので、気になる方はぜひぜひ!🐴
(つむじかぜ編集部:山田基広)
※次号1050号は2025年10月30日頃の配信予定です
——————————
■つむじかぜ1049号(風の旅行社ウェブマガジン)
発行日 :毎週1回発行
発行 :(株)風の旅行社
送信日:2025年10月23日
送信元 :(株)風の旅行社
■ツアー、ご旅行手配、旅行説明会に関するお問合せ
・東 京
TEL:03-3228-5173 FAX:03-3228-5174
・大 阪
TEL:06-6195-8043 FAX:06-6195-8044
・mail
info@kaze-travel.co.jp
■「つむじかぜ」に関するご意見・ご要望
info@kaze-travel.co.jp
どうぞ、お気軽にご連絡ください。
Copyright(C) 2002-2025 KAZE TRAVEL CO.LTD., All rights reserved.
(サイト内の文章・画像の無断転載を禁ず)





















































出発日:2026/02/27
・世界2位の透明度ともいわれるフブスグル湖を舞台に、カチンコチンに凍結した氷上をマウンテンバイク(スパイクタイヤ装着)でサイクリング!
・フブスグル湖で毎年この時期に開催される氷の祭典「Ice Festival」も見学にいきます。地元の方々と一緒に祭りを楽しみましょう!